• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老兵のブログ一覧

2009年04月19日 イイね!

今日はメンテナンス

今日は29日の走行の準備で点検&エンジンオイルの交換にM工場に行って来ました。

同時に頼まれていた亀千人さんの車のマフラー交換もお手伝い(笑)

純正デュアルマフラーから5ZIGENのシングルへ。

これで抜けと軽量化と、そして一番はなんと言っても音?かな(笑)

それとついでなのか?
スタビもユーロR用に交換するって?(汗)


しかしマフラーもスタビも純正が10年も着いたまま。
やはりボルトが数本固着してました><

結局マフラーのボルト1本はサンダーでを切ることに^_^;
交換作業前に新品の純正ボルトを用意しておくよう言ってたので、なんのためらいも無く切り落としましたけど(笑)


昼過ぎに終わったところで、今度はのむえもんさんとshogolianくんのS2000の足交換のお手伝いをして本日の作業終了。



で私のGC8の方はちょっとトラブル発見(汗)

29日の前に治さないと・・・


Posted at 2009/04/19 22:53:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年03月15日 イイね!

サーキット前の準備

午後から20日のサーキットの準備でM工場へタイヤの入れ替えに行って来ました。

今履いてるNEROからRE55Sへ履き替えるつもりでしたが、左リアの55Sの状態が良くないので倉庫に保管してたA050を2本持って行きました。

本当なら左リアの55Sを1本だけY!で探して組み直そうと思ってたんですが、なかなか出物が無いのでもう間に合いません。

ということで、窮余の策で2本だけ持ってたA050(Sコン)を使う事にしました(^_^;)



さっそくチェンジャーでリア用の55Sを外してA050へと組み替え、それをフロントへ装着。

フロントで使ってた55S(SR)をリアへ移動。







F=A050のSコンパウンド(アタック用w) 5分山♪
R=RE55SのSRコン 3分山 ^_^;


55Sの時はフロント=SR、リア=TTという具合にリアにソフトな方を履いていました。
今回はフロントにソフトなSコンを持って行きます。

さて、この組み合わせでどんな感じになるのでしょう?(笑)




つぎに、
右コーナーの時に左の足回りから異音がしていたので、タイヤを外した時同時にチェックしてみました。

音の具合からたぶん前後どちらかのハブベアリングがおかしいのでは?
と思ってました。

それでインパクトレンチでアクスルナットを増し締めしてみると、フロントは動きませんでしたが、リアが30度くらい回りました。




左リアのアクスルナットがこんなに締まるということは、ハブベアリングが磨耗して痩せてる証拠です(-_-;)

20日のサーキットは今の状態程度なら問題無いですが、いずれタイミングを見て交換しないといけないでしょう。




最後にマフラーチェック。
テールエンド装着後、山口の下見に今日のSMSとかなり走ったわけですが、それでもこの程度の汚れ、というかほとんど排気汚れは着いてません(^_^)v

なかなかこのパーツは効果的でした(笑)






Posted at 2009/03/15 22:11:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年02月16日 イイね!

天草ドライブの燃費は?

昨日一日の走行距離は632km


いや~さすが天草、やはりかなり走りましたね(^_^;)


高速は行きも帰りも通勤割引を使うために、鳥栖-御船間の88kmを往復利用したのみだから、残りの456kmは下道を走ったことになります(笑)


帰る途中、宇土で30L追加給油して帰って、今日満タンにすると39.5L補給しました。


ということで、

632km÷69.5L=9.1km/L



これは最近ではめったに出ない数値ですよ(^^♪

やっぱりのんびり旅だったことが判りますね(笑)


Posted at 2009/02/16 22:32:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年02月11日 イイね!

今日はサーキット後のメンテナンス

今日はM工場でメンテナンスをしました。

先ずはタイヤのチェック。





さすがに左リアはアウト側の目が無いです。
元々アウトエッジの状態は良くなかったんですが、さすがにもう限界でしょうね(^_^;)

そして、普段履きのNEROへ履き替えました。

それと同時にリアパッドもわけのわからないやつから、フロントと同じRAM'Sのパッドに入れ替えました。

でも当たりがぜんぜん出てないので、タッチがふわふわします(-_-;)
当たりが付くまでしばらく掛かりそうです。


Posted at 2009/02/11 23:55:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年02月07日 イイね!

明日の準備でM工場に

仕事が一段落したので急遽明日HSRを走ろうと決めたのですが、問題はリアパッドが無いということ(汗)

GP4-7Lを注文はしてますが届くのは来週ですから、今のパッドでイケるのかどうか一度外して確実なところを判断しなくちゃなりません。

もしダメなら予備のパッドの出番?(^_^;)



という事でM工場に行ってリフトに上げて点検です。


リアタイヤを外して、キャリパーからパッドを抜いてみると・・・





あちゃ~(≧o≦;)






左のが外したのです。
ぜんぜん残量無し!(汗)


ということで手持ちのパッド(右)を付けます。

でもこのパッドは何だったか忘れました(爆)



う~ん、バックプレートが黒いから・・・・



PFCのストリートかな~?
ノーマルじゃないと思うけど・・・(^_^;)


でもどっちにしてもあんまり効かないと思うけど(苦笑)


ついでにエア抜きもやっとこう(不安w)




たぶんブレーキバランスがかなり前効きになりそうだから、タイヤのキャパを稼ぐ意味でもSタイヤを使うか。


ってことでこの前組んだ55Sの出番です(笑)



さて、こんな状態ですからちゃんと走れるのか判りませんが、カメラカーぐらいは勤められるかな~?(^_^;)



Posted at 2009/02/08 00:27:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation