• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老兵のブログ一覧

2014年05月24日 イイね!

さて、明日はSMSですね(^^♪

天気も良さそうです♪

久しぶりにS本まで行きますか・・・<先週も通過したような?(笑)



て事で、ツーリング以来久しぶりに車を動かしてガス満タンにして参りました。


気になる燃費は、


走行距離=389km

満タン=48.3L

燃費=389/48.3・・・・8.1km/L




まああれだけ山の中をガンガン走った割には良かったほうかな?(笑)

Posted at 2014/05/24 21:51:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年05月09日 イイね!

修理完了!(^^♪

結局エンジンの回転バラつきは、燃料ポンプ交換で完治いたしました(^^♪


同時作業で、パワステポンプもフィーリングが悪かったので交換。

ついでにポンプのベルト&エアコンベルトも交換。

少しノイジーだった音も静かになりました(笑)


試運転した感じでは、アクセルのツキが非常に良くなりました。

これはポンプの影響もあるでしょうが、エアクリーナーとプラグのせいでもありそうですが(^_^;)



帰りに燃料補給。

満タンで50.9L


連休でのロングドライブ2回で走行距離=465kmですから、

465/50.9で・・・・9.14km/L


あんまり飛ばしてないからこんなもんかな(笑)



次の日曜はツーリング前のテスト走行。

さて、どこ行くか(^^♪


Posted at 2014/05/09 19:04:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年05月07日 イイね!

原因特定

M工場で調べてもらったら、やはりポンプが怪しいとのこと。

いちおう念のため、配線コネクターやポンプリレーも調べてもらったけど、そこは大丈夫そう。

夕方、私もおじゃましたところでいよいよポンプユニットのバラシ作業に掛かるところでした。





ユニットの先には偏り防止のバッフルを付けてるので、ユニットを引き出すのが非常に難しいです(^_^;)

結局スポっと一度に引き出すのは諦めて、少し持ち上げたところで燃料ゲージユニットを止めてるネジを外してユニットをバラして別々に引っ張りだすという作業に(^_^;)



コレとは違うけど、↓こんな感じのやつw




こんなユニットの先に↑のバッフルが付いてる状態。





燃料ポンプもパワーエンタープライズ製のやつです。




調べてみたら、一連の作業を2006年にしてました。

それから8年ですね。




ポンプ単体で12V を直結してテストしてみると、動いたり動かなかったり(-_-;)

やっぱりコレか!



という事で、さっそく某デス氏のパーツ取り車から急遽ポンプユニットを外してポンプ単体を移植w

元に組み直して始動テスト。

エンジンON!


「ブロロロローーー」


おお!

1発で掛かった!(^^♪



後はまたテスト走行して症状が出ないことを確認したら完了ですね(^^♪




Posted at 2014/05/07 22:43:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年05月06日 イイね!

エンジン不調原因は?

昨日は家族とお客さんとで朝から久々にJRに乗って日田へ遊びに行って、1日家族サービスでヘトヘトに(^_^;)

おまけに日田まぶしを全員にご馳走したりやらお土産やらで大枚をはたいて財布も軽々(T_T)

しかも豆田界隈をさんざん歩き回ったせいで足腰痛いし(^_^;)

でもやはり日田まぶしは絶品w







トラブルの原因チェックを早々にしたかったけど、そういう訳でやっと本日取り掛かりました。

先ずはエアクリーナーとエアフロを外し、クリーリング。




その奥のプラグを外し、チェック。

かなり消耗してるので、ついでに交換。

でもエンジンがバラつくほどの症状の原因部分とは違うみたい。





ついでにプラグコードもちぇっく。

道通チェックと抵抗値をテスターで測ったら、どれも2kΩで同じ。

念のため別の手持ちのものに交換しとこう。






そしてエンジンを掛けてアイドルしてみるとちゃんと安定。

軽く吹かしても症状は出ず。



う〜ん、納得行かないな〜・・・。

取り敢えず、テスト走行するか・・・。



てことでいつものコースへ出発。

登りはとても快調に、ブーストもすごく掛かりがイイ!w

上まで登って下ってると、途中からまた同じ症状が・・・_| ̄|○



いろいろ確認しながら走ってると、アクセルを閉じると綺麗なスローだけど、少しでも開けるとガクガク。

しかしアイドル状態でガクガクしないとは言っても、だんだん回転が落ちてきて最後はダウン。

下ってるから走れるものの、平坦地だとアイドルで走れるほど力は無い(^_^;)

じっさい、下まで下って来て彦山駅前の交差点で止まりそうになるし(汗)


こりゃあ絶対家まで帰れないと思って、レスキュー310(苦笑)

少し広いとこに車を停めて、救助を待ちました(^_^;)


その間にまた少し調べてみましたが、どうも燃料系のような感じですね。

アクセル開けるとガクガクするあたり・・・、

ポンプかな?


リアシートの下のポンプのコネクターの接触は抜き外ししてみましたけど、変化なし。

ポンプ本体があやしい?




Posted at 2014/05/06 21:37:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年05月02日 イイね!

タイヤ組み換え

今履いてるのがBSのS001ですが、ライフがそろそろ終わりかけてます(^_^;)

連休とその後のツーリングでたくさん走るので、新しいセットを準備しとこう(笑)



もう1セットのOZホイールの方に組んでるPilot Sport PS2を組み換え。

4本の内、磨り減ってる2本を外して同じPilot Sport PS2を手持ちストックから補充(笑)








組み換え完了!


連休中はもう少しBS S001で走って、18日のツーリングはこのPilot Sportにチェンジかな(^^♪


Posted at 2014/05/02 21:11:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation