• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老兵のブログ一覧

2005年10月18日 イイね!

サーキットとストリートの狭間で

今まで車をチューンナップする上でこだわってきたのが、スーパーストリート仕様です(笑)
極力ストリートで扱いやすく、しかも速い。(最低限の乗り心地も確保/笑)
というのが理想で、メインステージはツーリングとSMS。
サーキットはオマケで走れる範囲で楽しむ、というのがスタイルです。
両方ベストはありえないので、これからもこの車についてはこのやり方を変えるつもりはありません。

でも、・・・


だからと言って、サーキットの方はおざなりにして手をこまねいている、というわけではありません。

当然タイヤについては別セットを用意してます。
ただ本来なら100%、Sタイヤを使い、それに見合ったバネとサスのアライメントをセッティングするんですが、現実はせいぜいフロントキャンバーとダンパーの減衰を走行前に弄るのみで、いちいちバネなんか変えちゃいられません(笑)

パッドなんかも効きすぎたりするのはご法度で、メタルパッドなんかじゃストリート用のハイグリップラジアルではコントロールがシビアになりすぎて使えません。
サーキット用に別セットを用意してみたりもしましたが、やはり非現実的でした(笑)

ということで、足回りについては出来る手段は限られてるんですが、でも以前からまだ手を付けてない所が一つ残っています。
何かというとそれはスタビライザーです。

今でもストリート仕様としてはレートの高いバネを使っていますので、ロールは少ないんですが、サーキットではやはり100Rなどの高速コーナーのトラクションがイマイチです。

そこで強化スタビを入れれば、サーキットでもっとタイムが出ると思うんですが、スーパーストリート仕様としては躊躇するところです。(笑)
理想を言えば室内調整式のスタビを入れれば良いんですけど、値段がかなり高いですからねー

ということで次期アイテムはもうしばらく凍結状態ということですね。
とりあえず現状で限界までやってみてそれからですか。

Posted at 2008/05/27 17:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2005/10 >>

      1
23 4 56 7 8
9 10 11 1213 1415
16 17 18 19 2021 22
23 2425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation