• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老兵のブログ一覧

2006年09月03日 イイね!

オンボード映像~オートポリス

本日のベストラップ


<embed src="HTTP://e-krc.net/movie/flvplayer.swf?file=MOVIE0181.flv" name="FlashMovie" width="450" height="280" type="application/x-shockwave-flash" pluginspge="HTTP://www.macromedia.com/go/getflashplayer">



こちらはセカンドベスト


<embed src="HTTP://e-krc.net/movie/flvplayer.swf?file=MOVIE0182.flv" name="FlashMovie" width="450" height="280" type="application/x-shockwave-flash" pluginspge="HTTP://www.macromedia.com/go/getflashplayer">


TOP SPEED = 213km/h
BOOST = 1.1k
DUMPER F=3/12 R=4/12
AIR = 175kPa(start)
TIRE = DUNLOP DIREZZA Z1 (215/45R17)
Posted at 2006/09/03 21:34:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2006年09月03日 イイね!

夏休みは終わったぞ~サーキットじゃ

P1030132
P1030132 posted from フォト蔵

ずいぶん朝晩が涼しくなってきたので、これ以上お休みすると体に悪いですから(笑)
早速走ってきました。

8時前にAPに着きましたが、やはり朝は涼しいです。
でも準備して走り出す頃には日向はけっこう

暑~い(~_~;)

コース上もどんどん暑くなっていきます。

今回の目的はDUNLOP DEREZZA Z1の性能をサーキットで試したかったので、朝の1本を走ればもう十分です。
実はPADが残量3mmを切ってるので、2本は持たないというのもあります。
1本だって

ハードブレーキングはご法度!(^^ゞ

まあ、そういう事情なのでタイムは二の次です。
楽しんで走ればヨシ!

エアーを前後1.75に合わせてコースイン。
アウトラップ。エアコンON(笑)
さらに1周目、タイヤの様子を見ながらスパート準備。
最終コーナー、エアコンOFF、フル加速して2周目、タイムアタック!

2分15秒8

はいOK~、ストレートでクールダウン&エアコンON(笑)

結局この繰り返しで、出来るだけパッドを酷使しないように(鉄板ブレーキは怖~いw)
帳尻を合わせながら走りました(笑)
結局ベストは最初のアタックで出したやつでした。

さて、肝心のZ1ですが、やはりグリップはけっこうありますね。
RT215と同レベルかな?
過渡特性が穏やかなので、グリップのピークがつかみやすくて走りやすいです。
流れ出しは穏やかで、流れてても前に行くトラクションが残っています。
その分少し、切り始めのハンドリングが鈍く感じますけど、それはそれでいい面もありますから。
剛性の高さははっきりと感じます。
100Rでもかなり荷重が掛かりますが、ヨレずに受け止めるので、へんにズルズル逃げたりしなかったです。
縦(ブレーキング)は思いっきりは試せませんでしたが、感触は判りました。
ストリートでも感じていましたが、横よりさらに剛性感があります。
したがって、ブレーキは極端に残しすぎない方がいいみたいです。
ブレーキングを残してクリップにかけて絞り込んでいくより、速めに終わらせて加速体制を速めに作った方がいいかなと思いました。

耐摩耗性はやはり言われてるように高いです。
こちらが走行後のタイヤです。
左前↓

右前↓


ご覧のようにブロックのエッジも傷んでないし、アウト側のエッジも磨耗は少ないです。

これでZ1も無事お嫁に旅立つことが出来ます(笑)


この日はみんカラ仲間のGPZ1010Rさん、勝さん、がっちょさん、つんちさん、ELANさんも朝から来られていました。
勝さんとELANさんが走られるとの事で、とくに勝るさんと一緒に走ってみようと思って、クールダウンした時にしばらく待ってみたりしましたが、どうもタイミングが良くなかったのか、会わずじまいでした。

1本終わってピットに帰るとなにやら勝さんに

トラブルの様子(汗)

詳しくは彼のレポートをお読みください。

その後ファミリー走行枠で念願の勝さんのインプをドライブさせていただきました。
さすがにこれはかなり出来上がってましたね~(^^♪
足、ブレーキ、なかなか良さそうでした。
いちおうファミリー走行枠ですから、これぐらいしかインフォ出来ませんが(笑)ちょっとは爆走しました(汗)

ありがとうございました。

そしてそして、またまたつんちさんにお願いして、ノーマル状態+特注アラゴスタをドライブさせていただきました。
こちらもストリート仕様がバッチリ出来上がってました。
やわらかくて路面の追従性が高いですねー。

ありがとうございました。


最後はお決まりの温泉に一人で行きました。
黒川の「耕吉の湯」です

P1020013
P1020013 posted from フォト蔵

みなさん、お疲れ様でした。
また走りに行きましょう。


Posted at 2006/09/03 20:38:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation