• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老兵のブログ一覧

2006年10月21日 イイね!

車載用ビデオカメラを考える

現在ビデオ映像が撮れるものは、ビデオカメラ以外にもデジカメや携帯までありますが、車載用としてどういった物がふさわしいのか、私なりに考えてみました。

●タイプ別に分けると、
 ・ビデオカメラ
 ・デジカメ
 ・携帯あるいは小型MPEGカメラ

●記録方式別に今現在一般的なもので分けると、
 ・DV方式(DVテープ)
 ・DVD方式
 ・HDD方式
 ・メモリーカード方式

というような分類になると思います。
これを一つ一つどうなのか、考えてみましょう。

先ずはタイプ別から考えると、ビデオカメラは記録別のところで検証することにして、他の2つがどうなのか考えてみます。
・デジカメ
  ○すでに持っているという場合が多いので別にビデオを買わなくて良い。
  ○写りもそこそこ。
  ○三脚ネジがあるので固定がしっかりする。
  ×CCDや内部機構がカメラ用なので動画の処理が苦手。
  ×ビデオカメラに比べると綺麗さ鮮明さで負ける。
  ×記録時間が短い。
・携帯などの小型MPEGカメラ
  ○すでに持っているか、購入費用が安い。
  ○画像圧縮率が高いので、メモリーカードも低コスト。
  ○小さく軽いので固定が楽。
  ×画像の質が良くない。
  ×固定がしっかりしない。

他にもメリット、デメリットはあろうかと思いますが、おおまかにこんな感じでしょうか。
基本的に画質優先だとビデオカメラを選べば間違い無いところですが、他の2つにもそれぞれメリットがありますので、価値判断が難しい所でしょう。

私の考えを言うと、後で見て楽しむ程度なら、映像の質はそれほど問題じゃないように思います。
デジカメ、携帯など手持ちのものを利用すれば十分楽しめると思います。
ネット上にアップするとどうせ圧縮するわけですから、画質的にそれほど変わりは無いと思います。(もちろん元の記録画質の選択でかなり変わりますが)
でも自分のドライビングを検証するのに役立てたいなら、ビデオカメラをお勧めします。
というのも、ネット上で見る画像だけを見てると少し違うぐらいしか見て取れないですが、これは圧縮してる為で実際の生画像の違いは歴然で、メーターなどの細かいところまで確認できます。
またダイナミックレンジが広いので、車内とコースの明暗差も白飛びや黒つぶれにならずに写っています。
また正面の太陽や車ガラスの反射などの逆光にも強いです。
これらはさすがにビデオカメラとして作られてるなーと思わせます。
 余談ですが、メーターはホワイトメーターが一番はっきり見えます。
 ダッシュに着けたDefiのBFメーターは映像じゃ見にくい(笑)

以上のことから、予算が許すならぜひビデオカメラを使われることをお勧めします。


ビデオカメラの記録方式別については、また後ほど考えてみたいと思います。

Posted at 2006/10/21 09:21:05 | コメント(3) | トラックバック(1) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation