• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老兵のブログ一覧

2006年12月01日 イイね!

ブレーキキャリパーO/H

この前、ミッションの積み替え作業と同時にキャリパーのO/Hもやりましたので、レポートを書いておきます。

O/Hの目的はフロントのキャリパーのダストシールが破れかけてるので、放っておくとピストンに錆が出たりして動きが悪くなるので、予防のためというわけで特別トラブルを抱えてた訳ではありません。

実際に動き自体はスムーズでしたし、片効きしてる訳でもありませんでした。
またパッドの減りを見ても、左右、内外共、また1枚の当たり方も傾きも無く綺麗に削れていましたので、キャリパーの歪なども無い感じでした。

でもシールキットとしてフロントのダストシールとピストンシールがセットになっていますので、当然ピストンを抜いて分解O/Hをします。



フロントキャリパーを外してピストンを抜くと、左右とも4個あるうちの下側の内外の2個のピストンに汚れが付着していました。
ウエスで拭いてもこびり付いた所がありましたので、目の細かいサンドペーパーでこすって綺麗にします。
やはり下側のほうが地面の汚れを拾い易いのかもしれません。

そのあと中のピストンシールを取り出してみると、すべて新品のように綺麗で、弾力もちゃんとありました。
液漏れしてないので、やはりそうなのかと思う反面、ちょっとびっくりです。

あれだけハードに使って、相当な熱がキャリパーに伝わってるのに、これほど新品と比べてもどちらが新しくてどちらが古いのか、良く判らないぐらいだとは思いませんでした。
このキャリパーって車体と同じ年数、キロ数(8年、14万km)使って、確かその間のO/Hは今回が2度目だったはず・・・(^_^;)



う~ん、頑張ってるな~(^_^)/
Posted at 2006/12/01 18:11:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/12 >>

      12
34 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 2122 23
24 25 26 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation