• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老兵のブログ一覧

2007年02月06日 イイね!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

この前Y!でGETした、RE540S(S)の4本セット





そして、前回やはりY!でGETしたRE55S(TT)の2本





しかし、古い方は540Sだけど、使う順番を考えた時、やはり冬場は活きのいい55Sでしょ(笑)


ってことで、それならもう2本GETしないとね(^_^;)


はい、RE55S(SR2)をGETしました(^^)/




でもコンパウンドが違うんですけど(^_^;)


ま、何とかなるでしょ(爆)
Posted at 2007/02/06 22:56:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2007年02月06日 イイね!

APコース攻略~続編6

50-40R


ここはAPでタイムに大きく響く難しいコーナーです。
車は中高速コーナーで弱アンダーセッティングにしているという前提でいくと、ここは登りでタイトということで、かなりアンダーステアが出るはずですから、上手い荷重コントロールとライン取りで出来るだけ無駄の無い走りをしないと大きくタイム差が出てしまいます。


60Rのブレーキングでクリップを取りながらフロント荷重にして姿勢を50Rにじわっと向けます。
60Rと50Rの中間地点でコースいっぱい膨らまないぐらいで向きを変え50R-40Rをフル加速で立ち上がります。



<追記>

ラインだけを考えると60Rのクリップからアウトの縁石まで行き、奥目から50Rに真っ直ぐ入りたいところです。
ところがここは、朝一番で綺麗な路面じゃない限りはアウトに膨らむとタイヤカスをすごく拾うので、外1/3余してコーナリングせざるを得ません。

したがって、耐久ならベタグリップですが、アタック時はリアを流して50Rのインに車体を向けて、きつい上りを少しでも加速出来る体制で登って行きます。
そのためにはブレーキ、アクセル、ステアリングすべてがピタッとシンクロしてコントロールすることが必要です。








<embed src="HTTP://e-krc.net/movie/flvplayer.swf?file=AP50R-bridge.flv" name="FlashMovie" width="480" height="280" type="application/x-shockwave-flash" pluginspge="HTTP://www.macromedia.com/go/getflashplayer">
Posted at 2007/02/06 18:56:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | コース攻略 | クルマ

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/2 >>

     1 23
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 2021 22 23 24
2526 27 28   

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation