ループ橋を渡って本渡に入ったのが10時過ぎ。
そこから牛深まではあと45kmぐらいですから、約1時間弱で目的地に到着です。
ここから先はR266を真っ直ぐ進んで行きます。
本渡-牛深間はゆるいアップダウンのある丘陵を抜けていく快走路で、混むような所は全くありませんから快調なペースで走ることが出来ます。
途中、デストロイヤーさんの車と乗り換えて、お互いにそれぞれの車を試したりしながら牛深までの道を楽しんで行きました(笑)
しばらくして牛深に到着すると、直ぐに目に入ってきたのがこのハイヤ大橋です。
P1040065 posted by
(C)rowhey
すごく綺麗な橋ですね。
外人のデザイナーの方にデザインを依頼して作った橋だそうです。
これからこの橋を渡って左の島に渡ると直ぐに砂月海水浴場があります。
今日はさすがに昨日の台風の影響で海は荒れてるだろうな~?
などと思いながら海岸に出ると・・・・、
P1040071 posted by
(C)rowhey
おお~! すごい!
見事なほど波が穏やかで、水も結構綺麗です(^_^)/
でもさすがに
人が少な~い(笑)
私はこの状況を予想してはいませんでしたので、ぜんぜん水着などの準備をしていませんでしたが、デストロイヤーさんは持って来てるとのことでした(^_^;)
でもさすがにこの状況では、やはり腰が引いたようでした(笑)
もっとこうピチピチしたギ○ルとかを期待してたんですけどね~(^^ゞ
しばらく海岸でのんびりとして、写真を撮ったり散歩して楽しみましたが、お昼になったので町に戻って食事をすることにしました。
ハイヤ大橋のふもとにフェリー乗り場があって、その隣には「うしぶか海彩館」という海の物産館があります。
ここでは特産品の販売と生け簀があって、いろんな魚や伊勢海老などが泳いでました。

P1040087 posted by
(C)rowhey
指を入れると鯛が餌と間違えて食いつきますから注意してください。
と書いてました(笑)
食事の場所は下調べでここの2階のレストランでする予定でしたが、この生け簀を見てこれなら台風で漁に出て無くても大丈夫!と確信しました(笑)
2階に上がるとレストランからまた違った角度でハイヤ橋が見れます。

P1040079 posted by
(C)rowhey
さあお待ち兼ねの海鮮料理です(笑)
当初は刺身定食にしようかと思ってましたが、メニューを見て急遽変更。
海鮮丼が非常に旨そうでした(^^ゞ
P1040081 posted by
(C)rowhey
鯛、イカ、はまち、まぐろが大量に載ってます(^_^)/
これで1260円ですから、安いですね♪
薬味を下の出汁醤油に溶かして丼にかけて食べましたが、
もう絶品!
しかも、その横にあるのが何故か天草大王(地鶏)ですヽ(^_^)/
これは天草に来て、いきなり大当たりでした(笑)
でも丼の大きさが大きかったので、3時のおやつは無理かも(^_^;)
このあとは明日の海中公園行きの状況確認のために、直ぐ横にあるボート乗り場に行ってみました。
するとグラスボートは泊まってなかったので、切符売り場のお店に人に尋ねると、今日は昨日から船を避難させていて準備が出来て無いそうで、明日には出航できるとのことでした。

P1040091 posted by
(C)rowhey
さて、海水浴もしなかったので時間が余りましたねー(^_^;)
これからどうするかって思いましたが、せっかくの天草ですから、有名な教会や資料館を訪ねてみるのもいいな、ということでわりと近い所にある大江天主堂とその下に立つロザリオ館というところに行って見ました。
<embed src="http://e-krc.net/movie/flv_player.swf" width="512" height="384" allowfullscreen="true" flashvars="&displayheight=384&file=http://e-krc.net/touring/movie/touring0707-1b.flv&width=512&height=384&image=http://e-krc.net/touring/image/touring0707-1b.jpg&autostart=false" />
※映像は一部2-3倍速で再生されます(^_^;)


P1040097 posted by
(C)rowhey
天主堂はすごく綺麗でしたね。
フランス人宣教師の個人の資財を使って建てられたという歴史を聞くと感動します。
また下の入り口に建つロザリオ館では、館長さんに観光客も少なかったおかげで、詳しくいろんな話を聞くことが出来て非常に勉強になりました(^◇^)
時間もそろそろ4時ごろになったので、今日の予定は終了して宿に向かうことにしました。
今日の宿は「やすらぎ荘」という温泉館のある宿で、2食付で9800円という安さが非常にありがたいところです(笑)
さっそくお風呂に行って温泉に浸かった後は、今日の無事と天気に感謝して、
乾杯!(笑)
そしてお待ち兼ねの夕食の時間です(^_^)/
今回の料理はやはり海鮮尽くしです(笑)
P1040102 posted by
(C)rowhey
さすがに刺身は活きが良かったです(^◇^)
この値段でこれは大満足です♪
食事の後は部屋で買ってきた焼酎「久米仙」の水割りを飲みながら、一日の疲れを癒してのんびりと過ごしました。
さあ、明日は牛深海中公園に朝から行きます。
この続きはまた明日。<(_ _)>
~~~つづく~~~
Posted at 2007/07/17 19:24:30 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | クルマ