• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老兵のブログ一覧

2007年09月24日 イイね!

角島・青海島ツーリング~その2

青海島観光の遊覧船に乗るためにチケット売り場に行くと、今日は海が荒れてるので外海を廻る1周コースはありませんとのことでした。
まあそれでも楽しめるだろうということで、乗船することにしました。

P1040248乗ったのはこのピンクのシータス号(笑)
いちおうクジラらしい(^_^;)
港を出発して島の西側を西の突端まで巡る「赤瀬コース」に出発しました。



P1040247船内の座席からガラス越しの景色より、後のデッキからの景色のほうがやはり楽しいですね♪



P1040238
P1040238 posted by (C)rowhey


内海だとこのくらい波も穏やかなんですけど、突端まで来るとデッキに立ってられないぐらい揺れて、撮影するのも大変でした。

P1040246
P1040246 posted by (C)rowhey


港に戻って来るとちょうどお昼近くになったので、予約をしていた「汐風」さんに電話すると全く電話に出ません??
忙しいのかな?と思って、少し時間を空けてもう一度電話をしましたが、同じく全く無反応(ーー;)

え~!?

これはどういうこと?(~_~;)

仕方ないので次善の策として下見の時に様子をチェックしていた「千石すし」さんへ。
ちょっと待ちましたが、すぐにお座敷に上がることが出来ました。
そして私は今回は「三味ちらし」を注文しました(^_^)/

三味とは・・・うに、いくら、とろです(笑)

IMAGE_148
IMAGE_148 posted by (C)rowhey

うははは、まんぞくまんぞく~♪


P1040250その後、仙崎名産の蒲鉾のお土産を買うために、蒲鉾工場内の直売のお店「藤光海風堂」さんへ行きました。

そこで買ったのがコレです。



●ツナ&マヨネーズを魚肉すり身で包み込んだひとくちかまぼこです。
ビールにぴったり!大人好みの味です。
●カマンベール仕立ての当社オリジナル使用のチーズを魚肉すり身で包み込んだひとくちかまぼこです。
柔らかいチーズが中からとろけます。

普通に蒲鉾やちくわもおいしいんですが、今回は帰って飲むビールのおつまみに(笑)

買った量以外にも、かなり試食として胃袋に収まったのは秘密です(爆)




ささ、もう十分お土産は買ったし、次は「千畳敷」と「龍宮の潮吹き」を見に行きます。

千畳敷はその名のごとく、小高い山の上にある広々とした場所で、正面には広々と日本海が見渡せます。
また右のほうには先ほどの青海島の西海岸が見えています。
さらにその先は、天気が良ければ萩からさらに北の阿武町や田万川町といった辺りまで見ることが出来るようです。

P1040255
P1040255 posted by (C)rowhey


写真撮り損ねたけど、ここで食べたソフト、おいしかったです(笑)


その後はまた細い道を進んで、半島の中央付近にある漁村の方へと行くと「龍宮の潮吹き」が見えてきます。

今回は海が荒れていたおかげで、すばらしい潮吹きの様子を見ることが出来ました(^_^)/

P1040262
P1040262 posted by (C)rowhey

しかし、上からチャレンジしてる人がいるなんて(^_^;)


それからその漁村を抜けようと少し行くと、ありました!


今日のお昼の予定だった「汐風」

やはりお休みみたいでひっそりとしていました。
海が荒れていたので漁が出来なかったせいでしょうか?
それにしても不思議です・・・




も、もしや、天草の「明月」みたいに


1時からオープンとか?(爆)




その後、「楊貴妃の里」まで足を伸ばしましたが、大したこと無かったのでここの紹介はカット(^^ゞ
ご覧になりたい方は「フォト蔵」をどうぞ(笑)



ということで、青海島一帯の観光は終了!

この後は俵山温泉へ向かいます。


・・・・・・・・<ということでまたつづく>


Posted at 2007/09/24 22:49:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2007年09月24日 イイね!

角島・青海島ツーリング

ノーフォーク広場に集合して、そろそろ出発しようかという時間になってもあるお方がまだ現れません(^_^;)
「これは絶対に寝坊してる!」とロダンさん(笑)
310さんが携帯でTEL・・・・
どうした?・・・・高速道路?・・・小倉東?・・・じゃあ下関で合流ね♪


P1040219ということで早速出発し、下関の合流地点で待っていました。
ほどなくして測量屋さんが御到着!

早速おいしいネタを提供して頂きましたのでヨシ!(笑)
まあ、たいした遅れも無くリスタートいたしました(^_^)/




そのあとは順調に進み、菊川からR491に入った所でSSスタート!
気持ちのいいワインディングが続きます。
途中からR491と分かれて、大河内温泉を抜けて海岸通のR191まですばらしい道が続きます。
この間に初参加のまつさんやシェイクダウンのキッチョム号FD2の様子をチェック。
なだらかな丘陵コースなので、まったく遅れることなく着いて来ています。
軽い肩慣らし程度でしょうか?(笑)

R191を進んでると、角島の手前ぐらいから雨が降って来ました。
角島に渡る大橋の上で一列に並んで渡ってる様子を「パチリッ」
走行中なので後を見ずに撮ったけど、上手く撮れてるかな~?(笑)

P1040221
P1040221 posted by (C)rowhey


P1040223島に着いて早速灯台に登ろうと歩いて行ってると、雨がだんだんと激しくなって来ました。
これは登っても景色が綺麗に見えないな~と思いましたが、せっかく来たんですから登ろうと入り口受付に行きましたが、他のメンバー誰も行こうとはしません(汗)
階段で130段ぐらい登る必要がありますから(ーー;)




上から見た玄界灘です。
波がけっこうありますね。
海はしけってる感じです。

P1040227P1040227 posted by (C)rowhey

雨が強くなってきて長居をしても仕方ないので、青海島へ向かうことにしました。

R191を5kmぐらい行くと広域農道入り口の看板が現れてきます。
ここに来ると雨は全くありません。
角島一帯だけだったようです(^_^)/

ここから青海島の入り口の仙崎まで一気にファームロードを繋いで進んで行きます。
距離にして30kmぐらいですが、信号はほとんどありませんから気持ちよくいいペースで進んで行きました。

するともう直ぐ長門市街に入ろうかという所で、デストロイヤーさんから何やらトラブルの連絡が入りました(^_^;)

広い所に車を止めて降りるとデストロイヤーさんも到着。
止まる時に音を聞くと「ギィーッ」という音を出して止まりました。

直ぐにブレーキだと思って、パッドを見るとフロントは替えたばかりとのことで残量は十分でしたが、リアがかなり微妙~(^_^;)
座金がローターと干渉してるのかな~?

いずれにしても、ココではどうしようもないので、仙崎の駐車場で詳しくチェックしようということで再出発しました。
ところが、その後ギャップを通過した時に、震動があって何か取れたような感じでブレーキの感触が元に戻って違和感が無くなったとのこと。
ああ、良かった~!
小石でもかんでたんでしょうかね? 

とりあえず無事にツーリングを続けられそうで良かったです。

P1040233
P1040233 posted by (C)rowhey


・・・・・・・・・<青海島観光につづく>

Posted at 2007/09/24 10:37:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation