• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老兵のブログ一覧

2009年03月12日 イイね!

ラジアルタイヤでサーキットはどうなの?

ラジアルタイヤでサーキットはどうなの?最近このYOKOHAMAのNEOVA AD08が発売されて、その価格の高さに驚いてるところです。

Y!で価格を調べると例えば245/40R17あたりで1本3万以上、タイヤショップだと4万程度するようです。
4本で12万~16万というところです。

この価格だとSタイヤとほとんど同じですね。




そうなるとラジアルでサーキット走るメリットって何だろう?
これは改めて考えてみないといけないのかな?



今までだと普段履いてるラジアルでサーキットも走るメリットは、

1.特別準備が必要ない
2.履きなれてる
3.ロングライフでローコスト(Sタイヤ比)
4.別ホイールも要らない
5.Sに比べてコントローラブル


一方Sタイヤは上記の部分が逆にデメリットで、メリットを上げると、

1.タイムが出る(これが唯一最大と言っていいかもw)
2.安全かも?
(ブレーキングミスや突発的事故を回避する意味で、逆に温度コントロールをしっかりしないと冷えたタイヤは危険)

それ以外はもう思いつかないぐらい(笑)



そこで今度のAD08の値段がSと同価格となると、どうなんでしょう?
確かにそれでもSタイヤよりはまだサーキットライフが長いとしても、逆に街乗りで無駄に消耗する事をどう考えるか・・・

いや、むしろSタイヤに限りなく近づいたんだから、もうSなんて必要ない?(^_^;)

いや、Sタイヤの方はその代わり街乗り用ロングライフタイヤを装着したとして、
むしろS+安ラジアルの方が無駄が無いんじゃないか?(笑)

乗り心地もいいし♪



またこの事はタイヤだけじゃなくいろんな条件も絡んできますね。

単純に置き場の問題とか、嫁をダマせないとか(爆)

そういうことは別にして(^_^;)
セッティング変更はどうするのかとか、パッドとか消耗品の頻度とか?
でもAD08クラスになるとそこまで違いは無いだろうとか?


いろんな考えがあると思うんですよね。
私が思いつかないこともあるでしょう。


みなさんはこの事についてどう思いますか?



プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation