• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老兵のブログ一覧

2009年06月08日 イイね!

APのセクター3(GT300とHKS CT230R)




セクター3の一連のブログの続きです。

今度はGT300のタイムを参考にしてみます。



GT300 2007年予選

WILLCOM ADVAN VEMAC 408R 黒沢
 セクター1 21.620
 セクター2 35.926
 セクター3 51.979(47.45%)

PRIVEE KENZO ASSET SHIDEN 加藤
 セクター1 21.803
 セクター2 35.703
 セクター3 52.050(47.50%)

HOUZAN DUNLOP Z 佐々木
 セクター1 21.552
 セクター2 35.644
 セクター3 51.651(47.45%)



土曜日のGT500の区間タイムと比べると、傾向は同じですがやはりパワー差の分若干セクター3の%が低いかな?

でなかなか見つからなかったCT230Rのデータ。
仕方なく車載映像から概算で計測してみました。

HKS CT230R 谷口(車載映像からの概算)
 セクター1 20.500
 セクター2 36.000
 セクター3 53.000(48.40%)


この車はGT300とほぼ同タイムで走ってる訳ですが、ではそれぞれのセクターがどうなってるのか?

セクター1はGT300よりも1秒以上も速いですね。
セクター2は同等(若干負けてるけど)
セクター3で1秒負け

パワーで勝って、コーナリング性能で負けてるということですね。
まあタイヤがスリックに対してSタイヤなのでしょうがない部分もありますが(笑)

でもタイムは同じでこれほど性格が違ってもセクター3は1%の違いです。

いかに微妙なものかというのが判ります。
1%って1周がほぼ100秒ですから1秒差なんですね。



これらのことから、私なりに大胆に推測してみました<つまりいつもの理論も何も裏付けのない適当なもの(爆)


セクター3のタイム比率は、どんな車でも

47%以上-49%未満になければならない


さらに厳密に言うと、47.5%-48.5%がふさわしいかも?


ということで、いかがでしょう?(笑)




プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/6 >>

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation