• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老兵のブログ一覧

2009年12月16日 イイね!

軽耐久〜スタート

軽耐久〜スタートブリーフィングが終わっていよいよスタートです。
クラス別申し込み順ということで、8番手スタート。
ペースカー先導で1周回ってローリングスタートです。


おおまかな作戦は、「30分交代」と「2回給油で走り切る」です♪
簡単な作戦ですね(笑)
いきなり高等戦術を指示されても無理かも(^^ゞ



燃費のためとトラブル無く最後まで走り切るために、一応7000シフト推奨ってことで(^^;)



監督はのんごろ氏(笑)
ファーストドライバはオーナーのM氏が務めます。
2番手はS氏、
私は3番手で走る事になりました。


スタートして最初のピットインは混雑を避けて30分より早めに入って来ることにしました。
ところが順調に走ってるかと思っていましたが、どうもブーストが掛かり過ぎみたいです。
それまではそんな気配は無かったのに、いきなり1.5kも掛かってるらしい(OO;)
そのままだとエンジンがヤバいので、パーシャルで踏まないといけないらしく、まともに走れないとのこと。

211213_hsr0245.jpg




ピットインして2ndドライバのS君にチェンジし、2〜3周走ったところでやはり再度ピットインを指示。
ピットに戻ったところでブーストを下げるよう調整してリスタート!

211213_hsr0470.jpg




走り出して状態を確認すると相変わらず1.4k掛かってるらしいです(-。-;)
仕方がないのでそのまま30分走り続けてもらいます(汗)

211213_hsr0498.jpg



スタートから50分経っていよいよ私の番が回ってきました。
私とドライバーチェンジする時にもう一段下げることにしました。
これで上手くいくといいのですけど・・・・(^_^;)


ということで、私の最初のスティントの様子をお送りします。
初めての車でどんなものか、手探りの走行です(笑)



<embed src="http://e-krc.net/movie/flv_player.swf" width="560" height="315" allowfullscreen="true" flashvars="&displayheight=315&file=http://e-krc.net/movie/emzkeitaikyu091213b.flv&width=560&height=315&image=http://e-krc.net/movie/image/MOVIE0.jpg&autostart=false" />



ブーストは狙い通り1.3kで安定しました(ほっ)
これで安心して踏めます。

最初戸惑ったのがどこまでブレーキを詰めれるのか?って事です。
GC8と比べるとストレート速度が遅いのと、車体が軽いので当然かなり奥になるのは判ってますが、さあその程度がさっぱり判りません(^^ゞ

最初この辺かな?と試してみたら、
てんで手前だったので、自分ながらあきれてしまいました(爆)


ということで、
それなら自分で試してみるより、知ってる人に教えてもらったほうが早いじゃん!
と言う結論ですね(笑)



こんな感じで私の1本目はたんたんと30分走り続けるのでした(^_^;)

211213_hsr0788.jpg




つづく・・・








Posted at 2009/12/16 20:48:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation