• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老兵のブログ一覧

2005年12月16日 イイね!

TOK2(とくとく)を借りてみました

さっそく昨日からサーバーをレンタルして使ってみてます。
で、試しにKRCのトップページと、ビデオ映像をアップロードしてみました。

ビデオ映像は約130本ありまして、データ量は約530MBでした。

アップロードの方は、ADSL回線のスピードが最大3Mbpsですから、まとめてアップするとそれなりに時間が掛かりますが、しかしエラーが起きることも無くスムーズに完了しました。

そこで早速映像を再生すると、ストリーミング再生もスムーズで、どの映像も深夜帯にもかかわらず、ストレス無く再生できました。

写真データもインフォシークのアルバムサイトに100MBぐらいアップしてますが、これもこちらに移行すれば容量の制限がありませんので、気にすることなくアップできます。
走行会で撮った写真がかなりありますが、アップできなかったので未整理状態です。

現在使ってるインフォシークのiswebベーシックが容量300MBで6300円/年
今回のTOK2プロフェッショナルが容量無制限で3000円/年(初年度は割引で2400円)
当然こちらの方が大きくて安い(笑)となれば、後は安定して早いかどうかというのが大丈夫ならすぐさま乗り換えたいところです。

お試し期間は2週間ですから、その間(年内)に結論を出します。
今は着々とデータを移して負荷の様子を見てるところです。

※参照→レンタルサーバーTOK2プロフェッショナルのHPです。

Posted at 2008/05/27 21:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC・インターネット | クルマ
2005年12月13日 イイね!

あ~また雪だ~

うら走行会を週末に控えてるのに、また雪が降ってきて積もりました。
APはこちらと状況が似てるので、こちらの山が雪で覆われたときは、同じようにAPも雪で登れないと思って間違いないです。

週の中ごろで止んでくれたら、除雪すれば登れるようになるでしょう。
コース自体は、やはり除雪すれば1日で回復するでしょうから、とにかく降らないように祈るだけです。

去年はどうだったかなと思い返すと12月31日の大晦日に大雪になって、その後正月2日からは晴れました。
今年は雪が降るのが早いように思います。

今年1月の9日がEMZ、10日がうかれ亭の走行会でしたがまたその前に雪が。
9日はアウトでしたが、10日は奇跡的に雪が溶けて、何とか走れたのが思い出されます。

今年はこのうら走行会の後、SP走行感謝デー、そして正月明けてEMZさんのがありますが、どれが無事に開催されるでしょう(笑)

Posted at 2008/05/27 21:00:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2005年12月12日 イイね!

リアハブ交換とタイヤ交換

昨日、午後からZZRさんのところで問題のリアハブを交換しました。

リアはフロントと比べて、ドラムブレーキを外さないといけない分、面倒です。
キャリパー&ドラムブレーキをバラして、足をバラしたらアクスルナットを外すとバックプレート一体のナックルとハブ一式が取れます。
後はこれに圧入されてるハブベアリングを抜き替えれば終わりですが、ここからがそう簡単じゃありません。

ナックルに圧入されてるハブとベアリングを抜き、それから新しいベアリングを圧入し、さらにハブを圧入するという作業です。

ドライブシャフトがハブから抜けると、ハブを中心で保持するものが無くなるので、ガタがあれば直ぐ判ります。
実際、このハブも数ミリガタガタと動いてました(笑)



これは新しいベアリングに交換した状態です。
当然ゴムシールも新品を使います。
内部の白いのは保護カラーですから、このプラスチックを抜いてハブをこちら側から圧入します。

あとはコレを元通りに組んでおしまいです。
バラシ始めて組みあがるまで、大体3時間近く掛かりました。
やはりリアは、慣れた人がトラブルことなくスムーズに交換できたとして、このくらいの時間が掛かります。

道具と力量が無ければ・・・・論外です(^^;

帰り道、音をチェックしましたが、当然しずか~~~(笑)
いやー、気持ちいいですね~(^_^)/



さー、次は310さんとこ行ってタイヤを交換するのと、リアのアライメント変更です。

リフトに上げてタイヤを外し、リアシートも外してリアアッパーを調整します。
今はちょうどセンター位置にしてるので、さらに外一杯まで起こしてみました。
そしてSタイヤを装着してから、地面に下ろしてキャンバーの確認です。

すると思ったとおり、1度くらいのキャンバーになってます。
とりあえずこうしておいて、後は走ってみてから微調整ですね。




さー、いよいよこいつの出番です(笑)
後は18日の天候だけだなー (。・_・。)ノ

Posted at 2008/05/27 20:58:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2005年12月11日 イイね!

今日のSMS

今日もSMS日和のいい天気。
澄み切った空気が気持ちいいです。
今日は某UG君のリクエストでビデオ撮影をすることに。
遠く離れた故郷を映像で懐かしんでもらおう、という企画です(笑)

ところが、起きたら6時30分・・・・遅刻だ~(^_^;)
ま、いいか。今日はどうせ表の下りから撮影の予定だし(笑)

つうことで、ぼちぼち出かけました。



上に到着すると、310さん、デストロイヤーさんが来てました。
早速横に止めてカメラをセット。
ここからは私が最後尾に回って撮影です。
さー、景色を楽しみながらゆっくり行きましょう♪

ばひゅーーーん

はい、小石原に到着しました(爆)



いやー、今日も楽しいSMSでした。
でも少しスリッピーでしたね。
気温のせいと雪の後の影響でしょうか。

来週はうら走行会でお休みです。






ところが、今日はさらに続きがありました。
いつもの出発地点に戻ると、いつもと様子が違います。
人が大勢居るんですが、どうもいつもの倍ぐらい居る感じです。
よーく見るとお相撲さんがいっぱいいます。



テントもたくさん張られてるし、覗いてみると土俵も作られてます♪
そっか、九州場所だったんだ。



これはシャッターチャンス!

と狙うとお茶目なデストロイヤーさんが・・・
そういえば格闘技系大好き人間でしたね(笑)



そして、本日の朝食♪
あったかうどん♪200円なり~♪
相撲を見ながら頂きました。


Posted at 2008/05/27 20:55:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | SMS | クルマ
2005年12月09日 イイね!

18日に備えて

次の日曜はいろいろやることがいっぱいです。

一番はもう限界が来てた左リアのハブベアリングを交換する予定です。
なんかブレーキの感触がかなり怪しくなってきました。
まだすっぽ抜けるほどじゃ無いんですけど、こういう感じを抱えてると、思い切って突っ込むことが出来ませんから(笑)

これは自分の力量じゃ無理なので、ZZRさんとこに行って交換します。
この部分は非常にデリケートなんで(^_^;)


次はアライメントです。
しばらくチェックしてなかったので、一通り確認したいのと、問題はリアの数値をどの位にするかです。
いっぱつでは決まらないでしょうから、とりあえず1度くらいのところで走ってみようかなと。

そして最後は、タイヤですね。
これもこの前点検したときには、エアー漏れは無いようでした。
でもそれって置いてただけだし(^_^;)

実際は走ってナンボ。
本当に負荷を掛けても漏れないの?って(苦笑)
ということで1週間早めですが、実際履いてお試しをしないと夜も眠れませんから。

サーキット走っててバーストなんて冗談は無しでね (^_^;)
Posted at 2008/05/27 19:19:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2005/12 >>

    12 3
4 56 7 8 910
11 12 131415 16 17
18 19 2021 2223 24
25 262728 2930 31

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation