• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老兵のブログ一覧

2006年01月08日 イイね!

角島へミニツーリング

走行会が流れて暇になったので、暇人二人でちょっとドライブに行くことに(笑)
私はまだ一度も角島へは行ったことがなかったので、ちょうどいい機会でしたので行ってみる事にしました。


いつのも場所でデストロイヤーさんと待ち合わせて、早速322号を小倉方面へ。
途中から小倉東I/Cの下を抜けて裏門司から関門トンネルへ。
ここで九州とはおさらばして、いよいよ本州の下関へ到着。


下関では駅が昨日深夜に放火事件があったらしいけど、外からはよく判らず、さっさと通過。
一旦彦島に渡って壱の山公園の展望台から響灘の景色を眺めました。

その後、彦島大橋を渡って191号に合流するとひたすら191号を北上。
川棚温泉を過ぎてさらに進むと、土井ヶ浜、そして西長門リゾートホテルに着きました。
まだお昼には時間があったので、ここで一旦休憩してティーラウンジで美味しいコーヒーを頂いて、のんびりくつろいだ気分に浸りました(笑)

ラウンジから直ぐ下がプライベートビーチになっています。
その景色をどうぞお楽しみください(笑)

P1010396
P1010396 posted from フォト蔵

さあ、いよいよ初めて渡る角島大橋です。
ちょうど橋の中ごろに避難場所があるので、そこに車を止めて撮影を開始♪

P1010409
P1010409 posted from フォト蔵

天気も良くて気持ちいいです。
今日は風が穏やかでそんなに寒くないですねー。
バシャバシャ撮りまくって、さて次は灯台です(笑)
島の突端の灯台まで綺麗な道が続いてます。

灯台に着いてここでも一杯写真を撮りました。
明治9年に建てられて、今も現役で働いています。
この灯台は上に登ることが出来るので、早速登って見ました。
そしてこの灯台の上から見た景色がまたすばらしく感動的です。

P1010421
P1010421 posted from フォト蔵

コバルトブルーの海が綺麗です。
こういう景色を眺めてると、心の中が綺麗に洗われるようです。(ここは突っ込みは無しで/笑)

さ、現実に戻って(笑)なにやら下のほうから美味しい匂いがしてます♪
なになに?
美人海人の店?

P1010426
P1010426 posted from フォト蔵

ここか~、旨そうなサザエのつぼ焼きの匂いを撒き散らしてたのは(笑)
どうれ!美人あま・・・・・・・・・・・・・(/><)/ ヒィ

いやー、つぼ焼き、美味しかったですm(._.)m ペコッ
おばちゃん、ありがとう。
ついでに現地情報も仕入れることが出来ました。
食事をするなら「おおはま」です(笑)
このあとお教えにしたがってお昼を食べに行きましたが、最高!
安い、旨い、量が多い(笑)
刺身定食でお腹一杯になるなんて、ごっちゃんでした。

P1010435
P1010435 posted by (C)rowhey

くつろいだ後は、帰り道を変えて大河内温泉に立ち寄って、温泉に入ってのんびりしました。
ひなびた温泉宿で「日帰り湯」の平田旅館に行きました。

P1010436
P1010436 posted from フォト蔵

こういう感じのとこって好きですね~。
またこっちの方に来たときは立ち寄りたいですね。

ということで今日は角島をゆっくり観光した1日になりました。
次は時期を変えて来てみようと思います。
Posted at 2008/05/28 17:43:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2006年01月07日 イイね!

またも雪でお流れ(T-T)

結局明日の走行会(A-1GP)は雪のため1/29に延期が決定しました。
この時期のAPは大体こんなものですが、ただ今年は例年以上に雪害で走れない日が続きます。

APも結局12月中旬からずっとお休み続きですね。
この分じゃそろそろ1ヶ月クローズドになりそうです(苦笑)
またこの後もいつまでこの状態が続くのか、全く予測できません。

1/29日はSPで走ろうと思ってましたので、走ることは走るんですけど、さてどちらで走るかです。
せっかくA-1GPで走ろうと思ったので、私としてはこのままエントリーしておこうと思います。

そしてこの1週間後の2/5には「うら走行会」が行われます。
こちらも年末の予定が、雪でこの日に順延になりました。
この走行会も楽しみな走行会です。
我がKRCからも10台ぐらいエントリーしています。
その他にも多くの知り合いが走るので、和気藹々として楽しい走行会になるでしょう。

今はとにかく天候が回復して、無事開催されることを願っています。

Posted at 2008/05/28 17:39:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2006年01月05日 イイね!

今年に入ってのメンテナンス第2弾(苦笑)

もう第2弾かい!という突っ込みは無しで(笑)

いやー、MINEでは痛めつけられました(T_T)
ブレーキのみならず、もうひとつやられてました。
なんと今度はリアデフです。

といっても、すでに以前からかなり症状は悪化してたんですが、ついにMINEでトドメを刺されました_| ̄|○


なんと言ってももうすでに新品装着してから丸6年経ってますからね。
その間一度もO/Hしてませんし(笑)
いやーすばらしい>ATSさん♪

効きが悪くなってるのはもちろんですが、それだけじゃなく、ちょっと左右輪でガタがあります。
片側を固定して、もう一方を回すとLSDが効きだす前に遊びがかなりあります。
このせいでコーナリング出口のパワーONで、リアが滑ったり止まったり、引っかかったような動きが出て、非常に不安定な動きをします。

当然逝かれかけてるのは判ってましたが、順番で先送りになってました(笑)
しかし特に今回のMINEではこの挙動が顕著でした。
ビデオを見ると、どのコーナーでも進入時からデフのガタゴト音がして、パワーONでリアが暴れています。

ということで1/8のEMZの後、次の「うら」まで時間があるのでこの間にO/Hをしようと思います。


Posted at 2008/05/28 17:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2006年01月03日 イイね!

パッドの慣らし

BPFのCSRという前回と同じパッドを入れ替えて、昨日今日と慣らしをしています。
ハブのナットの緩みのせいでローターがブレてパッドがやられましたが、ローターの方は歪や偏磨耗は無かったようです。

ローターのディスク面が磨耗してうねってると、新しいパッドを入れると面の当たりが悪くて、密着するまではしばらくタッチがカチッとしないことが多いんですが、意外に最初からシッカリしたタッチでカチッとした踏み応えがあります。

踏んでもグニュグニュした感じはほとんどありませんから、意外に慣らしは早く終わるかも♪

明日、走る前にローターのひかり具合を見てみよう。
面全体が光ってるならいいけど。


Posted at 2008/05/28 17:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2006年01月02日 イイね!

新年初始動

P1010382
P1010382
posted from フォト蔵
大観望より阿蘇を望む


今日は朝からフロントのブレーキパッドの交換作業をしました。
いつもはM工場で作業をさせてもらうんですが、さすがに今日はお休みなので、車庫でMyジャッキを使って片側づつ交換しました。



こちらは左フロントの状態ですが、パッド残量を新品と比べると減ってる様子がよく判ります。
右フロントはこれほどひどくはありませんでした。
おそらくハブベアリングが緩んでた影響でしょう。
外して見ると右側はまだ十分使える状態だったので残念です。
一応予備にキープしておきます(笑)


この後は、パッドの慣らしのために大観望まで行ってきました。
デストロイヤーさんも謎パーツデビューで一緒に行くとのこと♪
家に寄って貰って早速出かけました。

日田を経由して小国へファームロードを行きましたが、やはり心配したとおり最標高地点の手前の急な上り坂で雪に阻まれて、それ以上進めなかったので、少し戻って杖立に下りてなんとか小国に到着しました。



ちょうどお昼になったので、南小国のそば街道のなかの季里という店でお昼にしました。

これは鴨南蛮そばです。
1800円なり~(笑)
鴨がすごーく美味しかったです。
また鴨肉と焼いた白ネギがすごくマッチしてました。



この後はもう少し走ると直ぐ大観望に到着しました。
ここでデストロイヤーさんは、装着したニューパーツでブラッシュアップした自車の写真を撮りまくってました(笑)



それはSTi純正の
S202用カーボンリアウイング
そしてさらに運転席には急遽衝動買いした
RECARO SP-G(笑)

リアウイングは聞いてましたが、RECAROは聞いてないぞ~(爆)
いやー、楽しませてくれますね~~~v(=∩_∩=)


Profileにいずれお気に入りのワンショットが、従来のものと入れ替わりで載ってると思います。


この後はAP方面へ下って帰ろうかと思いましたが、APへの右折地点に来て道路を見ると全く除雪されてないようだったので、危険な臭いがプンプンしていました(笑)
無謀なことは止めて素直に菊池渓谷を下り、387号に出て兵戸峠を越えて上津江の道の駅に到着しました。
道の駅でAPの道の状況を聞くと、除雪車が入ってないので雪が全く溶けてないですから、APの上の方から完全に凍ってますよ、との事でした。
ははは、やっぱりか、アブネー(;^_^A アセアセ


ここからはいつもの慣れたAPの行き帰りの道です。
日田に戻ると、212号がサッポロビールの先から出来上がってました。
ということで、そのまま新しい道を通って夜明けに出て、小石原経由で無事帰り着きました。


今年も楽しく順調なスタートを切ることが出来ました。
慣らしもいい感じで出来ましたし(といってもまだまだですが)

1/8EMZに向けて頑張るぞ~(笑)
Posted at 2008/05/28 17:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/1 >>

1 2 34 56 7
8 9 10 1112 13 14
15 1617181920 21
2223 24 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation