• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老兵のブログ一覧

2006年09月08日 イイね!

P-LAPとビデオの取り付け方

P-LAPとビデオの取り付け方サーキットを走るときには普段着けてないものをいくつか取り付けて走りますが、その中でP-LAPとビデオカメラの私の取り付け方法をご紹介します。

先ずはP-LAPですが、
本体は裏にベルクロを付けてコンソールの見やすい位置にペタッと貼り付けています。

センサーユニットは、車体のロアアームの後ろ側のボディーフレームに、アルミの板を加工して取り付けています。
注意点はタイヤの跳ね石などが当たらない位置ということと、下げ過ぎてロードクリアランスが足りなくならないことでしょうか。




次にビデオですが、私は三脚を使って固定しています。
サーキットによっては、三脚などの非固定物を車内に置くことを禁じているところがあるかもしれませんが、オートポリスはOKです。
ただし、緩んで外れたりすると飛んできて危険ですから、しっかりと固定しないといけません。



たとえば、このようなビデオ用三脚を使うことをお勧めします。
足と中のエレベーターを繋いでる構造だと強度が高くて、ギュッとベルトで締め付けてもしっかり受け止めるのでいいです。

取り付け方は、このように荷物の固定用のベルトを使っています。
左右のシートベルトアンカー(Iボルト)に別に用意したフックを掛けて、そこから三脚に回してグッと締めこんでいます。
後ろからは真ん中の人用の腰のシートベルトを使って三脚に引っ掛けて固定です。




簡単に3分もあれば終わりますが、とてもしっかりと固定できます。
縁石に乗ってもカメラがブレて無いことから、固定具合がお分かりだと思います。

ロールケージがあれば、本格的な固定アングルが使えますので、そちらを使うのがいいと思います。

吸盤式の高価な物もありますが、プロ機のような軽量カメラヘッドの固定ならOKですが、DV本体の固定は重量があるのでグラグラしないのでしょうか?

他の方のお勧めの固定方法などありましたら、コメントをお寄せください。

Posted at 2006/09/08 16:44:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ
2006年09月07日 イイね!

タイヤを変更

そろそろツーリングも近づいてきたので、タイヤをZ1からNEROに変更します。
ということで、手持ちのRT215からまずY!で処分。

う~ん、なかなか食いつきが弱いな~(^_^;)

まあ、こいつはたいした金額になりそうも無いな(笑)

それ以外にも倉庫に保管してるパーツがいくつかあるんで、合わせて処分してパッドも買わなくちゃ。


よーし、全部で6万円分稼ぐぞ~(^◇^)

Posted at 2008/06/06 10:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2006年09月06日 イイね!

DEREZZA Z1 vs RT215 走行ビデオで比較

【上】2005/10/10 14:30 天候=晴れ 路面=ドライ 気温=20 
タイヤ=RT215(225/50R16 3分山)

【下】2006/9/3 9:30 天候=晴れ 路面=ドライ 気温=25 
タイヤ=Z1(215/45R17 8分山)

同時再生でスタート位置を合わせて、シンクロさせて見てください。

RT215
<embed src="HTTP://e-krc.net/movie/flvplayer.swf?file=MOVIE0112.flv" name="FlashMovie" width="480" height="270" type="application/x-shockwave-flash" pluginspge="HTTP://www.macromedia.com/go/getflashplayer">

Z1
<embed src="HTTP://e-krc.net/movie/flvplayer.swf?file=MOVIE0181.flv" name="FlashMovie" width="480" height="270" type="application/x-shockwave-flash" pluginspge="HTTP://www.macromedia.com/go/getflashplayer">


次はNEOVAとかRE-01Rとかで試してみたい気もするけど、また直ぐに飽いてもうやだってなるからな~(^^ゞ
サーキット用にもう1セット16インチのホイール用意する?(笑)


あ、そうだ!


誰かタイヤセットで貸して~
2006年09月05日 イイね!

NEW Audi TT Coupe 3.2 quattro

総排気量(cc):3,188cc
エンジン種類:V型6気筒DOHC
最高出力[ネット]:184kW(250ps)/6,300rpm
最大トルク[ネット]: 320Nm(32.6kgm)/2,500-3,000rpm
駆動方式: クワトロ(フルタイム4WD)


</object>
※コントロールパネルの再生ボタンでスタート


</object>
※コントロールパネルの再生ボタンでスタート


なんといってもデザインがいい!
好きですね~、こういうの。
Posted at 2006/09/05 20:32:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | VIDEO映像 | クルマ
2006年09月05日 イイね!

AUDIキャンペーン(^◇^)

この前のAUDIドライビング・エクスペリエンスのキャンペーンには期待してたのにな~~~(~_~;)


もう10月1日はFSWを走る気満々でしたよ(笑)


しか~し、どこでどう間違ったのか、


みんカラ仲間がどうも大挙して応募したみたいで、


そのせいで当たらなかったっぽい(ーー;)


しかし、そこで運を使わなかったのは正解だった(笑)


AUDIさん、ありがとう


私のためにこんな企画を用意してくれたんですね。↓


待ってろヨ!ニュルブルクリンク!(違
Posted at 2006/09/05 14:17:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation