• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老兵のブログ一覧

2007年05月31日 イイね!

ぷしゅっ!

今日も昨日に続いてのOPTIONネタ(^_^;)

雑誌と連動してオプションのサイト上でもコンテンツてんこもりです(^_^)/

その中にムービーコンテンツがあるんですが、その中のHKSのブローオフバルブの映像をちょいと(^_^;)



<embed src="HTTP://e-krc.net/movie/oth/flvplayer.swf?file=opt-1.flv" name="FlashMovie" width="480" height="380" type="application/x-shockwave-flash" pluginspge="HTTP://www.macromedia.com/go/getflashplayer">



いや~、笑わしてくれますね~(^◇^)


続きはオプションHPのこちらへ



Posted at 2007/05/31 19:27:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2007年05月30日 イイね!

高剛性vs超軽量(ホイールテスト)

7月号に面白い記事が載っていましたのでちょっとご紹介します。


私が以前からホイールの強度(剛性)について問題にしていますが、今月号でこのホイールの剛性についてENKEIの協力でテストをしていて、面白そうな内容でしたので買ってきました。


やはりサーキットを走る目的で考えると、ホイールの剛性というのはすごい大事だと思っています。
最近の各ホイールメーカーも高剛性を謳ってきて、そういったモデルも増えてきているようです。




でもメーカーの謳い文句で軽量&高剛性と言ってても、実際軽量というのは数値で出るので判りますが、剛性についてはよく判らないですよね。
ただ剛性が高いといってもそれがどのレベルなのか?
サーキットでSタイヤを履いてハードに攻めても大丈夫なレベルなのかどうか?



そこで用意されたホイールがこのGTC-01と、それとまったく同形状でさらに軽量化したテスト用に特別製造された超軽量バージョン
(もちろん一般的な強度は確保しているとのこと)


テスト車両はZ33
(テスターはMCRの小林氏)
テストコースはエビスサーキット
サイズは18インチ10J
(市販品のほうは10.8kgでテスト用の特製品は9.0kg)
タイヤはA048




●先ずはタイム比較
市販品=1'4"646
超軽量=1'5"045

セクターごとに見ると、ストレート区間は軽量バージョンの方が速いが、コーナー区間で逆転してる。

●タイヤの磨耗状態
市販品=全面が綺麗に当たっている
超軽量=ショルダーが減って、内側が当たりが弱い

このことから、リムが変形して狙ったとおりのアライメントじゃなくなって、タイヤ全面を路面にしっかりと押し付けられていないことが判ります。

●超軽量バージョンのドライバーインフォメーション
加速した瞬間に軽さを感じた。
ストレートからのフルブレーキングで落ち着かない。
 (大きな荷重が掛かったときに、リムの内側が楕円状に変形してる?)
リアがオーバーステア気味にじわじわ流れる
 (横G+駆動力でスポーク部がたわんでる?→結果ポジキャンのようなイメージ)

●メーカーコメント
ボディー剛性と同様に、サスペンションにとってホイールの剛性は重要です。



う~ん、なるほど(@_@;)


メーカは今後はレーシングホイールについては、重量と共に
ホイールを回転させながら、
横から一定の圧を掛けた時にスポークの変形量(たわみ量)は何%
上(下)からの一定の圧を掛けた時にリムのイン側の変形量(円→楕円)率は何%
とかを表示してもらうと選ぶ際の参考になると思うんですが。
2007年05月29日 イイね!

さっそく買ってきました~レブ7月号

買ってきて早速DVDを見ましたが、いやー完全に外してました(笑)
メイン企画の「アンダー克服法」ですが、記事のほうは基本的なことを書いて、DVDでは細かくいろんなケースに沿ってコメントしながらやるはずだったと思うんですよ(^_^;)


ところが、肝心のサーキットが雨!(T_T)


登場する素人の方々、アンダーが出るまでイケるはずは無く(^_^;)
当然ビビッて引いてますが(笑)

私だってやれと言われても嫌です<(_ _)>
ウエットコースでアンダーなんか出したら、真っ直ぐコースアウトですがな(爆)


その中で1台比較的元気のいいアルトワークスが、ヒーローしのいの最終コーナーでケツが出てスピンしかけた・・・・・・ああ~
と思ったらイン側の縁石に乗ってゴロンゴロンと1回転(~_~;)

いやー、やってくれますね~
ご本人はいたって元気でしたが、そのネタは痛いです。
まあ、ネタとして登場はご本人了解の上でしょうけど(^_^;)


そんなこんなで企画は失敗でしたが、

ビデオとしてはオモロイからヨシ!(爆)


それと最後のハイパーミーティングのオンボードは面白かったですよ。


Posted at 2007/05/29 21:30:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑誌記事 | クルマ
2007年05月28日 イイね!

今月のREVSPEED

REVSPEED 7月号です。

今月は面白そうですよ。
明日は本屋に行って買ってこようと思います。


付録DVDが付いてるし、タイトルが「アンダーステア克服法」ですか・・・
ちょっと興味ありますね~
ネタとしては面白そうですよ(笑)


TESTのほうも今月は冷却系ですか?
どんなパーツをテストしてるんでしょう?


新型シビックのチューニングの紹介も?
   ↑
これに反応する人がいるはず(笑)

Posted at 2007/05/28 18:45:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑誌記事 | クルマ
2007年05月27日 イイね!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!<お決まりのフレーズ(笑)

間にキッチョム号のカムバックイベントが有ったので、ネタバラシをオアズケしてました(笑)

が、本日ブツは北海道の業者より海を渡って、はるばる九州の私の元へ到着しました(^_^)/

あ、けっしてだんしゃくイモでも鮭でもありません<(_ _)>

(分かっとるってw)





では、その答えを・・・・・











これが、だんだんモザイクを小さくしていくと・・・・











もう、これくらいなら判りますよね(笑)





はい、こちら










コンペティション・ライセンス・A というメーカーのレーシングスーツでスーパープロというやつです。

FIAの期限切れなので格安(^_^;)









さっそくサイズをチェック(^_^)/

OK!

ピッタリです(笑)



Posted at 2007/05/27 17:17:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation