• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老兵のブログ一覧

2007年07月31日 イイね!

発注~(^_^)/

この前から何にしようかと言っていた工具類ですが、いろいろ考えた末、本日発注しました(^_^)/

一つはやはりコイツにしました(笑)

9.5mm角エアーミニラチェット
狭い所の作業も楽に出来そうですね。

●ショートタイプの便利なTOOL
〈仕様〉
●無負荷回転数:250rpm
●全長:160mm
●重量:0.6kg
●最大トルク:34Nm
●最大手締めトルク:40Nm

¥3990→¥2992



それともう一つ一緒に買ったのがコレ。

軽合金Aナット 

●19H 袋タイプ(全長31mm)
●M12×P1.25-19H

今使ってるのは赤ですが今回は黒を選びました。

ナットも消耗品ですからこの機会に交換です。

¥1000/袋→¥750×5袋=¥3750




Posted at 2007/07/31 22:39:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2007年07月30日 イイね!

ツーリングのオンボード映像(D氏撮影分)

<期間限定>

第1日目、天草上島県道34号線

<embed src="http://e-krc.net/movie/flv_player.swf" width="512" height="384" allowfullscreen="true" flashvars="&displayheight=384&file=http://e-krc.net/touring/movie/touring0707-d1.flv&width=512&height=384&image=http://e-krc.net/touring/image/touring.jpg&autostart=false" />
※一部2-3倍速で再生されます

2日目、天草下島国道389号線

<embed src="http://e-krc.net/movie/flv_player.swf" width="512" height="384" allowfullscreen="true" flashvars="&displayheight=384&file=http://e-krc.net/touring/movie/touring0707-d2.flv&width=512&height=384&image=http://e-krc.net/touring/image/touring.jpg&autostart=false" />
※一部2-3倍速で再生されます


2日目、天草上島ファームロード

<embed src="http://e-krc.net/movie/flv_player.swf" width="512" height="384" allowfullscreen="true" flashvars="&displayheight=384&file=http://e-krc.net/touring/movie/touring0707-d3.flv&width=512&height=384&image=http://e-krc.net/touring/image/touring.jpg&autostart=false" />
※一部2-3倍速で再生されます
Posted at 2007/07/30 23:24:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2007年07月29日 イイね!

今月のREVSPEED

REVSPEED 9月号です。

今月もかなりの力作ですね~(^_^)/

真っ先に言っとかなくちゃいけないのが、

今月のDVDは当たりだっちゅうことです(笑)

サンプル




ま、それは置いといて(^^ゞ
今月の記事ですが、メインはやはり「ドラテク上達100のヒント」ですね。

いつもならサラッと流すドラポジのところから、かなりのボリュームを割いてこだわりを見せています。

そうそう、そこが大事なんですよ(^_^)/

そして関連してシートポジションやステアリング操作とつなげて行ってる所など、非常に詳しく突っ込んだ記事になっていていいですね~。

ブレーキングのところは内容がちょっと難しいので、別記事にしてちょっとまとめてみようかな。
Posted at 2007/07/29 21:58:04 | コメント(14) | トラックバック(0) | 雑誌記事 | クルマ
2007年07月28日 イイね!

ADVAN A050の評価は?

今月のREVSPEEDに先月号に引き続いてA050のテストとその評価記事が載っていました。

P1040155
P1040155 posted by (C)rowhey ※クリックで拡大します

先月号ではドライバーの山田英二氏のコメントが掲載されていましたが、今月はそのテスト時のデータロガーの分析とロングラン評価ということです。

やはり特徴は耐摩耗性の向上ということで、明らかにその違いは見て取れるようです。
これは一般ユーザーからすると非常にありがたいところですね。

一方、タイヤの特性的には縦方向が強くなって、横方向には若干ダウンしてる感じですね。
今までのイメージでドライビングすると、上手く行かないかもしれません。

(筑波のデータロガーから最大横Gを見る)
右Gが1.418から1.361へ-0.057ダウン
左Gが1.258から1.208へ-0.05ダウン
減速Gが1.731から1.755へ+0.024アップ

でヨコハマの開発でのテストでは048より1分のコースで1秒アップということでしたが、どのテストコースを使ったのでしょう?(^_^;)
筑波のようなコーナー部分の比率が高いサーキットだと、タイム的にはマイナス要因かもしれません。
当然APでもコーナーのウエイトが高いところですから、同様な結果になりそうな懸念があります。

山田氏のコメントにも乗り方やセッティングの変更が必要とのこと。

まだまだ開発途上かな~?(^_^;)
Sタイヤってどうせ後でどんどん修正を加えてくるからね~(笑)


Posted at 2007/07/28 15:47:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑誌記事 | クルマ
2007年07月27日 イイね!

昨日のブログの意味は・・・

惜しい方もいましたが、

正解はエアコンのコンプレッサーです(^_^;)


なにせGC8は設計が古いですから、エンジンの回転数がレブまで回ったとしてもエアコンは自動で切れてくれないんですよ(>_<)



ということはどういう事かと言うと、


サーキットなんかでエアコンを入れてても、




走るときは忘れずに切る!



じゃないと直ぐに壊れるかも?

.

.

.

はい、この前やっちまいました(^_^;)



P1040052
P1040052 posted by (C)rowhey


まあ、そればかりじゃないんですけどね・・・、
SMSやツーリングでも当然ぶん回してるし・・・、





現状はちょっと元気に走るとコンプレッサーの所から「ガー」に近い異音がし始めます。
エアコン自体の効きは落ちてはいませんので、コンプレッサー内部ではないようですが、エアコンを切ると音も止みますので、おそらくコンプレッサーのクラッチ部分のベアリング臭いです。



パーツリストで確認すると、新品のクラッチアッセンが18200円ということで、




即Y!検索(笑)



コンプレッサーの中古一式が大体5000~10000円程度
走行距離や見た目の綺麗さなどで違いますね。


しかし現状はまだそれほど酷くは無いので様子見です(笑)

だっていつとつぜん緊急性の高いヤツ(トラブルねw)が出てくるか判りませんから(汗)

いずれにしても中古購入することは決定ですが・・・(^_^;)

Posted at 2007/07/27 18:57:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation