• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老兵のブログ一覧

2007年08月26日 イイね!

今日は朝からプチチュ~ン(^_^)/



貼り貼り作業~(^_^)/

本当は手縫いでするんでしょうが(しかもレギュレーションでは裏生地に糸が掛かってはいけないらしい)、そんなこと私が出来るわけありません(^_^;)

でもJAF公認レースに出る訳ではないし(どうせウエアも公認切れてるしw)


ここはやっぱり簡単にアイロンパッチ(笑)

Posted at 2007/08/26 21:35:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2007年08月25日 イイね!

ラッキー(^◇^)

REVSPEED 10月号

今日早々と10月号が届きました。
封筒を開けると中に「価格変更のご案内」という一枚の紙が入っていました。

紙面強化?に伴い今月号から価格を現在の500円から600円に変更しますとのこと。
でも年間購読してますから、当然1年間は据え置きです(^_^)/


さて、今から読みますか・・・


Posted at 2007/08/25 18:59:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑誌記事 | クルマ
2007年08月24日 イイね!

私がサーキットで求めるブレーキの性能

NEWパッドをテスト&評価する前に、私がブレーキについてどう考えてるのかを書いておこうと思います。

先ずは下のグラフを見て下さい。



先ずストレートから一気にブレーキングで減速Gを発生させます。
この時、当然最大Gまで短時間で到達することと、それをコーナリング開始地点までタイヤと路面の状態を察知しながら減速していき、100%の最大減速Gをキープし続けることが必要です。

その後ステアリングの切り始めの所で、旋回のためにブレーキをリリースしながら減速Gから横Gへタイヤのキャパを割り振って行きます。

そして前後タイヤに理想的なバランスで荷重が乗ってきた所で最大横Gが発生し、コーナリングをして行きます。

それからコーナー出口に向かってステアリングを戻しながら、旋回Gから加速Gへとスムーズに移行して行きます。

ここで減速からコーナリングまでを考えると、ブレーキが如何に重要な役目をしているか判ります。

先ず最初の段階では、ブレーキング開始位置から減速Gが弱くならないよう、また強すぎてタイヤの縦Gの限界を超えてロックしないようなコントロールが必要です。

旋回開始位置では、キッチリ適切な速度に合わせブレーキを抜きながら減速Gを減少させ、旋回Gを立ち上げて綺麗に荷重を横に移して行かなければなりません。
この時に踏力の緩め加減に正確にすばやく反応してくれないと、上手くスムーズに縦から横へ移行することが難しくなります。

以上のことから、私は効きすぎるブレーキは非常にコントロールが難しく、サーキットではむしろ弊害の方が多いと感じています。

サーキットでのブレーキは「最短距離で停止出来る」ことが良いのではありません。
上記のことが上手くコントロールできることが一番だと考えています。

そして効きすぎかどうか、その判断ですが、よくブレーキが効かないという言葉を耳にします。

でもブレーキを踏む右足は過保護に飼いならされていて(^_^;)、しっかりと踏むことが出来ていないケースがほとんどだということ。

それは力いっぱいガツンと踏むと、ロックしてスピンするという恐怖感から気が付かないうちに力をセーブしているからです。
(その仕組みはくるぶしにあって、大腿で踏んだ力をくるぶしを使って逃がしてる)

その証拠に、脳が逃がすトレーニングをしていない左足で思いっきりブレーキを踏んでみてください。
(クラッチを踏む左足は踏む時にくるぶしを真っ直ぐして曲げないようにと訓練されています)
するとたぶんご経験の方も有ると思いますが(ヨウスルニ踏み間違い/笑)、とんでもないぐらいGが立ち上がってビックリするのではないでしょうか?

もしそうであったなら、あなたの右足は十分に働いてなかったことになります(笑)
そしてもう一度そのブレーキの効きについて考え直してみてください。



2007年08月24日 イイね!

ツーリングの日程を調整中~

KRCメンバーの皆様へ!

9/16 と 9/23 のどちらかに決めたいと思います。

みなさんの希望をお知らせ下さい。
   ↓  ↓  ↓
ツーリング日程打ち合わせBBS
Posted at 2007/08/24 09:18:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2007年08月23日 イイね!

9~10月の予定

9月9日 SP走行
      新ブレーキパッドとサイズアップしたホイールをテストしたい。

9月16日 ツーリング予定
      山口方面(角島、青海島など)

9月23日 D1グランプリ
      行きたいけど・・・・(未定)

9月24日 SP走行
9月30日 SP走行
      9日がダメだとなると24と30の内どちらか一つは走りたい。

10月13日 GT選手権 前夜祭(笑)
      鯛生金山家族旅行村

10月14日 GT選手権 決勝
      今年もテント張って焼肉じゃ~(^_^)/


※追記
9/24は7/22のバイク耐久レースの振り替え日となってましたので4SPはありません。

Posted at 2007/08/23 22:19:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation