• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老兵のブログ一覧

2008年01月28日 イイね!

パニックブレーキNO1

これはけっこう面白かったな~(笑)

車種それぞれのABSの味付けが微妙に違ってて、へ~っていう感じです。


<embed src="http://e-krc.net/movie/flv_player.swf" width="480" height="360" allowfullscreen="true" flashvars="&displayheight=360&file=http://e-krc.net/movie/oth/BM200711breaktest.flv&width=480&height=360&image=http://e-krc.net/movie/image/MOVIE02.jpg&autostart=false" />



例えばですが・・・、
もしAPの1コーナーにABSを効かせっ放しで飛び込んだら?(^_^;)


以前のブログでブレーキについてブレーキについての記事を書きましたが、この映像ではステアリングをバキ切りしてますし、ブレーキもドカ踏みしてるのでABSが介入しっぱなしという極端な例ですが、ある程度はイメージできるんでは無いでしょうか?(^_^;)


しかし、RA-Rなら踏みっぱでok?(笑)

Posted at 2008/01/28 00:10:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | VIDEO映像 | クルマ
2008年01月27日 イイね!

サーキットに行けない鬱憤は・・・

今朝は久しぶりにお山に登って来ました(^_^)/

ここ最近は天気が悪かったせいで走って無かったので、
すがすがしい朝の空気を吸って来ました(笑)

Sタイヤ履いたままですけど・・・(^_^;)

あ、ローター   クラック入ってますが(爆)



は~、またタイヤを入れ替えないとなー(T_T)

どうせ目もほとんど無いことだし、このまま履きつぶしても全然かまわないけどね。

それに昨日、そういえばこのタイヤの製造年月日はいつだっけ?とよく見たら、



03年、04年、05年、06年・・・・・・各1本



あははは、全部バラバラ(^_^;)



つうか、03、04、05はSというのか?という突っ込みはナシ(笑)




上で遭遇したアルファ乗りさん♪
お聞きするとお近くの方ですね。




Posted at 2008/01/27 12:08:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | SMS | クルマ
2008年01月26日 イイね!

明日はAPへ!?

やっとドライ路面で走れそうなので、明日はAPに登る予定。

ということで、Sタイヤと履き替えに行き、同時に各部のチェック。


先ずはクラッチ調整から。



私はクラッチペダルの繋がる位置がちょっと奥目のほうが好みなんですが、ただでさえツインプレートクラッチの切れがシングルに比べるとイマイチなのに、奥目だとプレートを引きずり気味になりやすくシンクロにも良くないので、今回好みを捨てて純正位置程度まで戻して、踏み始めで直ぐに切れるように調整しなおしました。

調整箇所はクラッチペダルの上部に繋がってるクラッチマスターのプッシュロッドで、ロックナットを緩めてロッドを回転させ、クラッチマスター側へ1~2mm戻すだけです。
あとはつながり具合を確認して完了。


その後はタイヤを外して足回り、パッド、ローターのチェック。

ところがここで問題発生!(ーー;)

まずパッドの残量が以外に少ない(汗)
まあ走れないことは無いでしょうが、APでは何とかいけるかな?でもHSRだと確実にアウトっていうレベル(笑)

さらに追い討ちをかけたのがコレ!




クラック!(T_T)


前回のチェックの時にもクラックがあるのは判ってたんですが、まだ長さが短く問題ないレベルだったので、見なかったことにしてたんですが・・・(^_^;)

今回完全にローターの縁までクラックが伸びてます( ̄□ ̄;)ガーン

指でなぞってみても段差があるのが判ります。


終了~!


はい、明日は大人しくしときます(>_<)


Posted at 2008/01/26 23:02:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2008年01月25日 イイね!

バルブ交換(^^;

11月のツーリングでドライビングランプのバルブが切れてから

そのまま放置(^^ゞ



その後一度はバルブの購買行動に出るが、

失敗!(>_<)



しかし予備を買っていたことを思い出し

無事発見!(笑)



が、夜のハイスピードドライビングは当分無いということで、

また放置(爆)



しかし今日は意を決してwww

交換作業開始!(^_^;)



ウインカーと共締めのボルトを外し、ウインカーを外します。



さらに下側の2コのボルトも外します。
するとランプがホルダーごと外れますので、次に左右のレンズユニットの固定ネジを緩めます。



ガラスのレンズユニットが取れますので、裏からH3バルブを交換します。




バルブを交換したら、点灯チェックをしてまた元のように組み立てます。


以上で交換作業、完了!(^_^)/



もちろん、切れたほうの1個だけです♪

寒~いですから (^^ゞ
Posted at 2008/01/25 16:24:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2008年01月24日 イイね!

超強力インパクトレンチ(^Q^)/

コイツはすごい(笑)


<embed src="http://www.liveleak.com/player.swf" width="450" height="370" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="autostart=false&token=09f_1197728626" scale="showall" name="index">





※追記
面白い映像だったのに再生が止まりますね(ーー;)
元ファイルが壊れたのかな?
Posted at 2008/01/24 22:20:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | VIDEO映像 | クルマ

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation