• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老兵のブログ一覧

2008年02月29日 イイね!

RE-01R vs RE-11 vs AD07

BSから新しいラジアルタイヤとして
RE-11が3月に発売されます。

私のみならず、みなさんも当然このタイヤに非常に注目していることだろうと思います♪
そこでBSのサイトを見ると、このタイヤについての技術的な解説が載っていますので、まだ見ぬRE-11がどんなものかと想像を働かせてみました(笑)

RE-11の真実!
(発売前の今限定・爆)




では商品説明から引用して・・・




1.採用技術と商品の特長
(1) 非対称形状採用で、コーナリング時の接地性が向上。

これは私は評価します。
特にスポーツ系ラジアルは一般道からサーキット走行までカバーすることを前提に考えると、非対称形状とアウト側の剛性アップは非常に有効だと思います。
理由はサーキットやストリートでドライ、ウエット様々な路面コンディションを一つのタイヤで走らなければならないこと。
またキャンバーセッティングの面でも、レースカーみたいにその場その場の適正なセッティングを取る訳ではないので、よくあるアウトエッジの異常磨耗に強いこと。
(サーモグラフィーの画像は極端な例で、当然RE-01Rでも適正キャンバーなら綺麗に全面発熱しますよw)



(2) シームレスステルスパタン採用で、グリップ向上とウェット性能の確保を両立。

これはもしかして今までのBSの弱点だったブロック飛びが無くなるかも?(笑)



(3) 新品時のハイグリップが周回を重ねても持続。

新コンパウンドが採用されたんですね(へ~)
熱ダレしにくいってことですか・・・



2.性能評価結果
【ステアリング舵角比較】



BSのハンドリング路でのテストですが、舵角の減少は大きな所で90度も違っています。
上のタイヤ構造図のイン側のセンターリブが効いてそうですね。
キャンバーを付けてるとステアリングの切り始めで接地して反応するのはこのリブですね。
RE-01RではここはACブロックと排水溝でしたから(笑)






そして一番興味津々のタイム比較ですが、ベストラップがRE-01R比-1.01秒なのに対して、平均ラップや後半のラップの落ち方がより少ないですね。





ではこれとNEOVAのデータを比較して見ましょう。
ちょうどいい具合に同じエビス東コースのデータが何故かあります(笑)
しかも車両データはBSのインプに対してエボVIIでこちらは2名乗車、サイズは同じ235/45R17のAD07




なるほど(^_^;)
BSがなぜエビス東コースでテストしたのか、その意図が判りました(笑)
(前回のRE-01→RE01Rの時は筑波での比較データでしたw)

さー、これでまたヨコハマがどう出るのか?
面白くなって来ましたね(笑)


来月のREVSPEEDでDVD付きでタイヤ特集を組むみたいですから、この時にはたぶんRE-11が登場してるでしょう。
そちらでの比較テストを楽しみにしときましょう(^_^)/

2008年02月27日 イイね!

HONDA T360(^_^;)

HONDAの自動車の歴史はここから始った(^_^)/

HONDA初の4輪車、T360

ちょっと暴走ぎみですが・・・(^_^;)









しかし、どちらも積んでるのはですか(笑)






----CM---------ローラーリュージュ大会の参加者募集中!---------CM-----

大会要綱はこちらです。


以下コピペでどうぞ
------------------------------------------------------------------
氏名
年齢
性別
連絡先TEL
エントリー名(ハンドルネームでも楽しい名前でもOK、15文字以内)
------------------------------------------------------------------  
   
当方へのメール送信は こちらをクリックしてください。

参加受理の確認はメールの返信にていたします。
Posted at 2008/02/27 19:20:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | VIDEO映像 | クルマ
2008年02月26日 イイね!

ローラーリュージュの参加者募集中~♪

いよいよ2月ももう直ぐ終わり、3/16の大会まであと少しとなりました。
そろそろ参加者名簿の作成に入ろうかと思います。
まだ参加の申込みをしてない方は、私宛てに下記内容を送信して下さい。

※「ローラーリュージュで遊ぼう」のグループに登録するだけでは申込みになっていませんので、
メールで正式に申込みをお願いします。


大会要綱はこちらです。


以下コピペでどうぞ
------------------------------------------------------------------
氏名
年齢
性別
連絡先TEL
エントリー名(ハンドルネームでも楽しい名前でもOK、15文字以内)
------------------------------------------------------------------  
   
当方へのメール送信は こちらをクリックしてください。


参加受理の確認はメールで返信にていたします。


募集人数は50名です(笑)
(そんなに集まるかな~?汗)


Posted at 2008/02/26 18:31:48 | コメント(2) | トラックバック(1) | イベント | クルマ
2008年02月25日 イイね!

おしらせ ワンデースマイル走行会

去年一度参加させていただき、非常に有意義だと感じました「ゆみくみレッスン」が、今年から新たに「ワンデースマイル走行会」と名前を改めまして、さらに澤圭太選手をメインインストラクターに正式に招請して活動を開始いたしました。

そこで、みなさんにもぜひこの機会に、非常に中身の充実したこの走行会をご紹介して、たくさんの方に参加していただきたいと思い、以下に詳細をご案内いたします。



~~~以下本文引用~~~

九州を中心にした新しい走行会が発進します!

各種インストラクター経験も豊富なレーシングドライバー澤圭太氏を
イベントプロデュース&メインインストラクターに迎え
正しいサーキット走行の為のキメ細やかなレッスン
クルマのコントロール術を身につける為の理論解説を
一般的な楽しい走行会プログラムに並行して開催します。

みんカラ公認イベントとして、
サーキット走行フリークのバイブル 雑誌REVSPEED誌も
全面バックアップの体制で九州のモータースポーツの底上げを目指します。

<こんな人にオススメッ!!>
サーキット経験がないからいきなり走り出すのは不安。
サーキットの基本が判らない(今更聞けない・・・)
もっともっとスキルアップしてタイムを更新したい!
プロの技を盗みたい ・ 自分のクセを客観的に指摘されたい!

====================================================================
<開催日>
第1回 3月 30日(日) <受付期間 ~3月 20日> DECセキアヒルズ
第2回 5月 25日(日) <受付期間 ~5月 15日> HSR九州
第3回 8月 10日(日) <受付期間 ~7月 31日> HSR九州
第4回 10月~12月   調整中 DECセキアヒルズ

*イベント内容や日程は変更の可能性があります。

<クラス分け>
・走行会クラス
 =サーキット経験者中心で簡単な講習のみで走り込みたい方

・レッスンクラス
 =サーキット未経験者歓迎!
  初心者・走行の基本を学びスキルアップしたい方

主催 / SKY PROJECT 大会事務局 / ワンデースマイル事務局
====================================================================

■講習内容はどうなっているの?
■料金はいくらなの?
■参加資格や申込み方法は?
■インストラクターはどんな人なの?

イベント詳細は下記アドレスへ・・・
http://hiro-racing.com/sky/top.html

皆さんも是非メンバー登録を御願いします


~~~引用終了~~~


以上みんカラグループ「ワンデースマイル走行会」の開催のご案内でした。


Posted at 2008/02/25 19:44:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年02月25日 イイね!

ソニーエリクソン? Bluetooth ヘッドセット

先日ポチッとしたヘッドセットが昨日届きましたので、さっそくレポートを(笑)


ブツは香港から郵便で到着(^_^;)
さー、気になる中身はどうでしょう?




開封してみると、SonyEricssonのマークの入った箱にヘッドセットがこんな感じで入っています。




箱を開けて中身を取り出してみると、ヘッドセットとACアダプタ、イヤーパーツ、ネックストラップが入っています。
ここで素人ながらの疑問点が2つ。
外箱にはACアダプタがEU-chagerと書かれているのに、実際は日米仕様。
ネックストラップがSonyEricssonにしては安っぽい(^_^;)

なんで日米仕様なんでしょう?
正規品に日本向けの仕様はありません(日本にはソニーエリクソンの日本法人があるので)
当然香港で手に入るのはEUかUKタイプのはずで、これを日本に売るならおまけで変換アダプタを付けるかどうかになるはずじゃ?




さて、ヘッドセット本体はどうかというと、これはなかなか見分けるのが難しいらしいです。
でネット検索で見つけた正規品とコピー品の比較写真が載ってるサイトがありました。

こちら

電源アダプタの接続部分は違いがよく判りません。




明らかに違う部分がイヤーピースのメッシュとマイク部のメッシュです。
こちらにはそのメッシュがありません(T_T)




表の面はマークとプッシュスイッチがあります。




カバーを開けるとこんな感じです。
ストラップはこういう感じで取り付けます。




どれが正しい情報かは定かではありませんが、私が下した結論は・・・・・





パチモン(T_T)




まあ、ちゃんと機能してますし、それを想定した上での価格だったのでいいんですけど・・・・・


さすが、ヤフオク _| ̄|○ ガクッ



Posted at 2008/02/25 16:28:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/2 >>

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation