• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老兵のブログ一覧

2008年10月03日 イイね!

iPhoneのGPSロガー"TrackThing"

またまた面白そうなソフトがあったのでご紹介(^^♪

"TrackThing”というソフトです。


最初の画面は普通のGPS地図ですが、

[Start][Stop]のトグル動作で計測開始、停止
[Split]で区間のスプリット計測を指示します。

矢印で進行方向を示します。



下の[Vitals]ボタンを押すと計測画面になります。

現在速度

走行距離

経過時間

をリアルタイムで示しています。



さらに[Graphs]ボタンを押すとこのように2つのグラフ表示が出ます。

上段は、
進んだ距離に対して速度変化と高度変化を示し、

下段は、
時間に対しての速度変化を示します。







そのほかに[Stats]は平均速度や1km当たりの時間(ペース)を示したり、[Geo]は高度、方位、北緯、東経などを示します。

使い方としてはこういったデータを後でGoogleの地図データに転送して、ルートマッピングしたりして楽しんだりするのでしょうが、現在はそういった機能が無いのでフリーソフトとして配布してるみたいです。
(将来サポートすると予告してます)




ところがですよ、この最後のグラフ表示はサーキットで使えるんじゃ無いでしょうか?


時間、距離が横軸で速度が縦軸になってますから、各コーナーごとに割り当てて見ることも出来そうな気がします(笑)



そこでサーキットを走ったイメージでテスト(笑)







ん~~~ん



さあ~~~??



どうでしょ??(^_^;)













Posted at 2008/10/03 22:00:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | iPhone | クルマ
2008年10月03日 イイね!

ツーリングの燃費

本日給油して来ました。

10月に入って7円ほど安くなったそうで、170円/Lでした(^^♪




が・・・・9816円(>_<)ウギャ~

あ~、もっと安くなってくれ~~~;;;





で燃費の方は、

走行距離=414km(内ツーリングで370km)

給油=57.7L(空っけつで帰りがヤバかったのはナイショw)

燃費は=7.18km/L


いつもよりちょっと悪いかな?


Posted at 2008/10/03 14:08:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2008年10月02日 イイね!

GPS速度計を軽くテスト(^_^;)

GPS速度計を軽くテスト(^_^;)なにわともあれ、先ずはテストっつうことで、軽くテスト走行しましたのでご覧下さい(笑)









<embed src="http://e-krc.net/movie/flv_player.swf" width="480" height="360" allowfullscreen="true" flashvars="&displayheight=360&file=http://e-krc.net/movie/oth/Speedometer.flv&width=480&height=360&image=http://e-krc.net/movie/image/VIDEO_.jpg&autostart=false" />



ある程度一定のスピードだとかなり正確に表示してるのかなという印象です。

でも速度変化が大きいと、やはりズレが出るようですね。

反応を早くすると数字がパラパラパラと動きすぎて、うるさく感じるだろうし。

オーバーシュートしたりして、誤差が大きくなるのでしょうね。

この辺の作り方が難しいところなのか・・・


まあでもこの表示の見易さは買いでした(笑)

Posted at 2008/10/02 14:14:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2008年10月01日 イイね!

これならどうよ?(^_^;)

これならどうよ?(^_^;)前回のサーキットテストでGPSの速度計の性能にがっかりだったので、もっと使えるのは無いかと探してみました(^_^;)

というのもタイムラグの問題って、プログラムの作り方つまりアルゴリズムが原因じゃないの?
って推測してるからなんです。

だとすると別のソフトならOKってこともあり得る訳ですよ(根拠無しw)

ということで、同じく無料のソフトで速度計になるものをいくつかテストしてみましたが、もっと反応が遅かったり、逆にバラツキ過ぎてどれが本当の速度か判らないものなどいろいろで、同じGPS速度計と言ってもプログラムの書き方でこうも違うのかという有様でした(>_<)
それに高速の追随性はもちろんテスト出来てませんので判らず(笑)

一番計測が難しいのが停止状態から低速の部分みたいですね。
ECUみたいにタイヤの回転あるいはギアから信号を拾ってれば簡単でしょうが、数個のGPSの位置情報から自車の位置を割り出して速度を求めてる訳ですから、正確に停止してるか僅かに動き出したかといった速度域の判定はプログラミングにかなりのノウハウがあるのだろうと推測できます。

でいろいろ調べてる中でこのソフトの説明を読むとそのパフォーマンスに自信を持っているようです。
ということで有料ですがそれなりにもっと優れてるのか、サーキットで使い物になるのかを確かめてみようと思って230円出して買ってみました(笑)


そのソフトは縦にするとアナログメーターで150km/hまで表示。
横向きでデジタルで999km/hまで表示します。

またその横表示の時に画面クリックすると、ヘッドアップディスプレイ機能、つまりフロントガラスに映して反射表示することも出来ます(文字反転)

文字も比較的見易そうです。


さー、実際どうなんでしょう?(^_^;)

次のサーキットの時に試してみます。

いや、その前にSMSで試してみるか(笑)

Posted at 2008/10/01 23:51:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | PC・インターネット | クルマ

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation