• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老兵のブログ一覧

2009年03月11日 イイね!

下見レポ(3) 長門編

楽しみにしてた「汐風」が閉まってたのはショックでした(^_^;)


お腹も空いてたし、仕方がないので手近な所で済まそうかと思いましたが、やはりせっかくここまで来たんだし、美味しい海鮮を食べたいなということで長門市内まで走ることにしました。


その間iPhoneのナビで[和食→魚料理]で美味しそうなお店の検索をかけると、
「あじ元」というところがヒットしました。


場所も長門市内でちょうど行きやすい場所にあります。
ただこういう検索で簡単にヒットするようなのはそれほど期待もしませんが、まあハズレも無いだろうということで、そのお店を目指して行くことにしました。


ナビを頼りに難なく店に着いて、駐車場に車を止め店の入り口に向かうと・・・





「準備中」の札が下がってます(T_T)




おいおい、マジデスカ!
もうお昼は終わり?
まだ1時40分なのに><


はぁ~・・・・

ツカレタヨ orz



もう仕方ないので一番メジャーどころの「浜屋」に行くか。
あそこなら大丈夫だし。


でやっと2時ごろ浜屋に到着。
開いてて良かった(^_^;)




こちらで何を食べようか迷いましたが、リベンジ(何のだw)の意味を込めて浜屋定食(笑)





これで2600円です(^_^;)

これはこれでたしかに美味しいんですが、汐風ならこれの半額で食べれたのにと思うと・・・

くやしい (T_T)   <---リベンジ出来てない(爆)




つづく・・・・


Posted at 2009/03/11 22:34:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2009年03月10日 イイね!

下見レポ(2) 汐風めざして

やっと山から下りてきて、下の綺麗な道に出てきました(^_^;)

やはり素直にこちらの下道を通った方が正解でした。



やっと気持ちよく走れてるその様子をどうぞ(^_^)/


<embed src="http://e-krc.net/movie/flv_player.swf" width="512" height="288" allowfullscreen="true" flashvars="&displayheight=288&file=http://e-krc.net/touring/movie/090308-3.flv&width=512&height=288&image=http://e-krc.net/touring/image/touring.jpg&autostart=false" />
※映像の一部は3倍速で再生されます。



このまま海岸線ルートのR191をどんどん行けば角島です。

ツーリング当日は角島で一旦休憩する予定ですが、今日は時間が無いので角島はパスして直接この先の油谷の海岸にある「汐風」へと向かいます。

時間はもう12時、お腹が空いて来ました(笑)


それでは汐風到着までのビデオレポートをどうぞ(^_^)/


<embed src="http://e-krc.net/movie/flv_player.swf" width="512" height="288" allowfullscreen="true" flashvars="&displayheight=288&file=http://e-krc.net/touring/movie/090308-4.flv&width=512&height=288&image=http://e-krc.net/touring/image/touring.jpg&autostart=false" />









事件現場のようす(>_<)

つづく・・・・orz


Posted at 2009/03/10 23:11:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2009年03月09日 イイね!

ツーリングの下見レポ(1) (^^♪

お待たせいたしました(笑)

下見レポート第一弾が出来上がりました(^_^)/
山口県の下関に入ってからのところからレポ、スタート。



先ずは最初の立ち寄りポイント、角島へと向かうルートを決めなくてはいけません。
前回使ったルートは判ってるので、今回は別のルートを調査します。

そのルートは山越えのルートなんですが・・・、
昔一度その道を通った事があるんですが、これがとんでもない道で・・・、
一応国道番号は付いてるんですが、例の恐怖の三桁番号(いわゆる酷道というやつ)で(~_~;)
地図で見てもクネクネクネクネ(汗)

今はちっとは改修されてるのかな~?
ということで一応チェックしてみる事に。


では、さっそくビデオレポートの方をご覧下さい。


<embed src="http://e-krc.net/movie/flv_player.swf" width="512" height="288" allowfullscreen="true" flashvars="&displayheight=288&file=http://e-krc.net/touring/movie/090308-1.flv&width=512&height=288&image=http://e-krc.net/touring/image/touring.jpg&autostart=false" />



これ以上行っても無駄だと判ったので、分かれ道を左へ曲がって下の綺麗な道に出ることにしてさらに下っていきます。

<embed src="http://e-krc.net/movie/flv_player.swf" width="512" height="288" allowfullscreen="true" flashvars="&displayheight=288&file=http://e-krc.net/touring/movie/090308-2.flv&width=512&height=288&image=http://e-krc.net/touring/image/touring.jpg&autostart=false" />



GTウイングだと後ろが見難いんですよね~(^^ゞ
そういうことなので、ムリできない訳ですよ(笑)



いやー、さすがにこれは使えませんね(^_^;)

別のルートを考える事にします(笑)





その2へつづく・・・


Posted at 2009/03/09 22:39:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2009年03月09日 イイね!

昨日の下見のフォト

立寄ったところを一部ですが、

フォトギャラリーにアップしました。


こちら


レポートは後ほど(^_^)/

ネタ満載です(爆)
Posted at 2009/03/09 09:51:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2009年03月08日 イイね!

今日のSMSはテストだよ~(^^♪

今日のSMSはテストだよ~(^^♪今日は先週の日曜日に足のセットを変更したので、どんな感じに仕上がったのかそのテスト走行です。

後ろはこれまた先週足のセット変更+謎ブツが出来上がったばかりのMR310さん(笑)

その後ろはこれまた謎ブツ装着の亀千人さん(笑x2)




となると当然後ろはどこまで着いて行けるか、あわよくばオラオラ、プッシュプッシュなんて考えてるかも?(笑)

これは必然的にテストというか、

本気実力チェックの様相です(爆)



いよいよスタートして、私の方は最初の走り出しからすごくリアのフィーリングが良くて、セッティングがバッチリ嵌りました(^_^)v


とうぜんアクセルに手加減は無しです(笑)


後ろを見てると着いて来るどころか、だんだんと離れてるじゃありませんか(爆)




ふふふ♪


上で休憩した時にイジメタロ!(爆)




ってな事で上に上がりついてみなさんのお車チェック(^_^)/


MR310号


インタークーラーの冷却口がスゴイ!




エンジンフードの加工がかなり大掛かりですね(^^♪

GTウイングを取っ払って、スポイラーに変更しましたね。
オープンカーはやはりカッコも大事ですね(笑)


亀千人さんは昨日の夜、ごそごそとリートを取り替えてたみたいです(笑)



Posted at 2009/03/08 22:38:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | SMS | クルマ

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation