• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老兵のブログ一覧

2009年07月27日 イイね!

妄想の結果(^-^;

妄想の結果(^-^;今シーズン後半のタイムアタックに備えていろいろ妄想してましたが、
今日届いたREVSPEEDを見ててピンとひらめいたものがありました♪

ということでちょっと2つほど試そうと思います(笑)

さて、どっちからやってみるかな?


(↑は今着けてるN1PRO、中古で買った当時の画像です)





とりあえずヤフオクウォッチング〜!♪



Posted at 2009/07/27 23:16:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年07月25日 イイね!

雲仙ツーリングレポ(2)カート編

雲仙ツーリングレポ(2)カート編なかなかツーリングレポートが書けず遅くなってしまいましたが、やっと2日目のカート編です。

朝起きたときは曇りでなんとか大丈夫かなという思いもあったんですが、大村に近づくにつれて天気が悪くなって来て、市内に入る頃には雨が降り出してきました。(T-T)

余程の土砂降りじゃない限りは雨天決行なので、小雨で止まってくれるよう祈りながらカート場へと向かいました。

10時前に到着すると、KRCメンバーの310さんキッチョムさんもすでに到着していました。
UG君はじめ長崎組の方々も到着されていて、みなさんやる気満々のご様子(^-^;
う〜ん、仕方ないな〜と思いながら濡れても良い格好に着替えをします(汗)

18名ぐらいいたので3つにグループ分けして、それぞれ予選・決勝をやる事にしました。

相変わらず雨は降ってて一向に止む気配はありません。
路面はフルウエット。
雨だけじゃなく水たまりに要注意です><

私のグループの順番が来る前に人の走ってるのを見てカートの善し悪しを見極めようと思っても、この状況じゃ全く判断がつきません( ̄▽ ̄;)
仕方なく適当に35号車を選んだんですが、
乗り込んでピットアウトしようとしたら出口の水たまりに突っ込んで、


バッシャーとずぶ濡れ(T_T)


もういきなりテンションダウン(爆)


コースインして走り出したら、今度はなんとこの35号車、まったくブレーキが利きません(汗)

さらにテンションダウンして、もう予選はタイムどうでもいいやって感じでライン取りだけに集中(^-^;


そしていよいよ決勝となったわけですが、一番タイムが悪かった私がポールポジション(逆ポールなのでw)
今度は良い車を選んだつもりなので頑張っちゃうかな?なんて心の中では密かに思ってたわけです(笑)

そして決勝スタート!
先頭で飛び出して1コーナーをアクセル全開でクリア!
と思ったら勢い余ってコースアウト(爆)
芝生に飛び出して濡れた芝生を滑りながら、なんとか体制を整えてコースに復帰した時にはビリ!(爆)

その後は一生懸命追いかけたんですが、差がいっこうに縮まらず結局エンジンストールした1台を抜いただけで5位でゴールorz

ううぅ〜><
このリベンジは次回きっとしてやる〜!




カートを楽しんだ後は近くのログハウスでBBQです。
外で大丈夫かなと思ったんですが、長崎組の方達の手際よい準備で楽しくBBQ出来ました。
それにしてもまたBBQも食材が大量のカキが出て来て、食べても食べても次から次にカキが出て来たような感じで凄かったです(笑)

さすがに初日の夜のバイキングと朝食バイキングで胃に負担をかけ過ぎてるので、肉はもうほとんど受け付けませんでした(^-^;


BBQを楽しみながら長崎の方たちとも楽しく語らい、夕方までのんびりさせてもらって5時頃帰路に着きました。

お世話になりました。
また近いうちに長崎にお邪魔したいですね。


ではこれで、夏のツーリングレポートもおしまい♪



フォトギャラリー



Posted at 2009/07/25 22:53:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2009年07月25日 イイね!

お〜、発見!

お〜、発見!ウチの近くに来てました。

めずらしいね〜。

すっごい綺麗な車体でした。
Posted at 2009/07/25 10:47:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2009年07月24日 イイね!

ツーリングトラブル編( ̄▽ ̄;)

ツーリングトラブル編( ̄▽ ̄;)ツーリングの前に左リアハブの修理が終わってホッとしたのもつかの間で、今度は右リアが釘を踏んでパンク( ̄▽ ̄;)

すぐに発見したので事無きを得てツーリングへ向けて準備完了。








そしてツーリング当日の朝、
集合場所へ向かって行ってると、前方に1台のワゴンRが・・・・

ところが後から近づいたのに気がついて左に避けてパスさせてくれたので、サンキュってハザードを点け・・・

























点かないっ!( ̄▽ ̄;)








あれっ?

何度かプッシュしてみたけどダメ><







じゃあ古来からの回復法を試してみましょうってんで、

ハザードの回りのコンソールを、



オリャ!

ガスガスッ!( ̄‥ ̄)フガ






ダメだコリャ(T_T)





てっきりスイッチの接触不良と思ったけど、なんか違うっぽい(汗)

う〜ん( ̄〜 ̄)



道中あれこれ触りながら考えてて、ふと気がついてホーンを押したら・・・・



・・・・・



・・・・



・・・



・・



「シーン」








あ゛〜!


やっぱホーンも鳴らないじゃん!





つうことは「ヒューズ」か!♪





ボンネットを開けてヒューズボックスを見ると、「ホーン・ハザード」の15Aのヒューズが切れてました。

仕方ない、帰ってからヒューズを交換しようってことでそのまま出発(^-^;







ところがトラブルはコレだけに止まらず・・・


今度は高速を走ってる時に・・・・


なにやら異音が・・・・









んんん〜〜〜?



かすかに聞こえてる・・・・
















右旋回で出てる?(汗)















「クォーン」














今度はフロントハブか〜〜〜!



こりゃサーキット走り出すまで、またしばらく延命処置だな(^-^;



Posted at 2009/07/24 15:29:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2009年07月23日 イイね!

雲仙ツーリングレポ(1)

雲仙ツーリングレポ(1)朝6時に集合場所へ出発。
デイリーに着いて朝食を買ってるとロダンさんがお見送りに来てくれました。
その後デストロイヤーさん、むんつんさんも到着。
さらにR200でのむえもんさんと合流して、鳥栖から高速へ。
山浦ICでがっちょさん、測量屋さん、まつさんと合流。

ここで初めてNEWがっちょ号を拝見しました♪
ついにユーロに走りましたか。
エコ替えとか言いながら、実はICM(インポートカーミーティング)に出ようって魂胆ですね(^-^;
このツーリングでGTIの実力の程が判ろうというものです(笑)

あ、知りたいのは燃費の実力でしたっけ?<エコ替え( ̄▽ ̄;)


与太話はこのくらいで、いざ諫早へ!
諫早インターを出てしばらく走るとbow@さんと待ち合わせのスーパーに到着。
ちょうど着いたのが9時で、お店のオープンと同時でした<good timming♪

ここでお昼の食材をいろいろ買い込んで、いよいよ島原へと向かいます。
食材運搬担当は測量屋さん。
クーラーボックスを持って来てもらってます(^-^)/
飲み物類はトランクで良いのですが、寿司はリアシートへ積んでそっと運びます。
飛ばしてネタとシャリを分離させないようにと激が飛びますw


R57を下って3年前にツーリングで泊まった小浜温泉を抜けて、10時40分ごろ加津佐町の前浜海水浴場へ到着。
今回は2カ所ある海の家の奥の方にしました。
ちなみに部屋とシャワーの利用料は1人600円です(駐車場は無料)から安いですね。





さっそく海へ入ると、結構波が高いです。
多分昨日からの天気のせいでしょうね。
でも海の水は冷たくなくて、日差しも強くないのでかなり快適です(^-^)
波が高いのが返って面白くて遊ぶにはちょうど良いくらいです。

でも測量屋さんは泳げないので浮き輪にしがみついてました(笑)

ところが浮き輪ってこんな波が高いときは意外と危険ですw
不意打ちを食らって転覆しそうになってアワアワ言ってましたww。
(長年愛用のレイバンのサングラスが被害にあったようです・・・ご愁傷様w)

あ、かんじんのお◯ぃちゃんの写真は撮ってませんので、あしからず(笑)
bow@さんと測量屋さんの一眼レフには数枚しっかり写ってるはず(爆)


お昼になったので買って来た寿司、いなり、巻き、海老フライ、すり身の揚げ物、メンチカツなどをみんなでいただきました。
寿司は朝一番に行って作ってもらったのでネタが新鮮でした♪




その後もしばらく海で遊んで、2時頃から雲仙へと向かいました。
ここから雲仙温泉を経由して仁田峠を通って普賢岳の駐車場までSSコースが続きます。
島原の一番南から登って行くので車が少なく快調なペースで気持ちのよいルートです。

温泉街を過ぎてまだ登って行くと仁田峠の循環道路に出ます。
ここを通って行くと普賢岳の麓のロープウエイ乗り場です。
この道はかなり勾配が有って道も細いんですが、一方通行なので対向車の心配はありません(笑)
対向車はありませんが、突然コーナーを出たら前方にスローな車があったりもします(汗)

NEWがっちょ号、スキール音を響かせながら見事にこのテストもクリア!(爆)


そこを気持ち良く飛ばしてると、途中の展望台あたりから霧が立ち込めてきました。
駐車場に着くとこんな状態です(T-T)
雨風が激しかった下見のときよりはマシですが(汗)



ということで今回も残念ながら普賢岳に登るのは中止ですね。

長居しても仕方がないので、また降りて行きます。
循環路を1周してR57にまた出たら、R57を島原市の方へと下って行きます。

途中までは流れに乗って普通に下ってたんですが、1/3下ったところで超スローな車に引っ掛かって40km/h以下に。
コーナーでは25km/hに減速(爆)
かなりの苦行を味わされましたが、なんとか平和裏に宿に到着w

普賢岳に登らなかったので、4時頃に予定よりも早く到着してしまいました。




雲仙みかどホテルは島原の深江町の高台というか山の中にあって、普通のホテルとは趣が違って和洋折衷の面白い作りをしています。
玄関に着いてさっそくエントランスのデカさにびっくりです(^-^;




門をくぐったところです。
木がまたデッカいですね〜!
ホテルの中もいたるところにデッカい木が使われています。




フロントで受付を済ませて部屋へ。
夕食はバイキングで食べ放題、飲み放題。
時間が決まっていて遅い方にしてたので、7時30分から9時までの90分です。

それまでたっぷりと時間があるので風呂に入る事にしました。


露天風呂から見る島原とその海の眺めがいいですね。
のんびりと浸かって疲れを取ってバイキングバトルに備えます(笑)


7時30分、いよいよ決戦会場へGO!
指定された席へ着いてさっさと食材を運びます。
私は最初からカニと刺身と決めてましたので、まずはお皿にそれぞれいっぱい載せてテーブルへ\(⌒▽⌒)/



うまそうですね〜!

他のメンバーはそれぞれ思い思いのものをゲット(笑)
デストロイヤー,測量屋,のむえもんの3氏は肉メイン。
徹底的に肉攻撃(爆)
たしかに肉もおいしそうでしたが、胃にもたれそうです(^-^;

この後もさらに肉を各種集めて来てました( ̄▽ ̄;)




私の方はカニを2盛りぐらい食べたかな?(笑)
さすがにそれから肉を3切れぐらい食べたら、胃に来たのでそれ以上は止めときました(汗)

あとはしるこを食べたり、アイスを食べたり、すいかを食べたり(笑)


ここのバイキングはかなりいいですね。
これで4人で1部屋で泊まって食べて飲んで9800円ですから人気があるはずです。


さすがに嫌っちゅうほど食べたので、部屋に帰ってもまた飲もうなんて気も起きず、すぐに寝てしまいました(笑)

もちろんいつものように合唱隊とは別部屋で(爆)


では、つづきはまた(^-^)/



Posted at 2009/07/23 15:50:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/7 >>

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation