• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老兵のブログ一覧

2009年12月22日 イイね!

準備完了!

準備完了!プラスチックと化した03Gを廃棄処分し、A050へチェンジ(笑)

コンパウンドはMですから、ロングランOK!

ZONEの53Cパッドのテストもこれでまともに出来るでしょう(笑)

たぶん効き過ぎだとは思うけど(^^;)





明日は午後からの4Rを2本予約していますので、のんびり登ります(^_^;)

キッチョムさん、ピット確保よろしく〜!(笑)



追記>

あ、そうそう、今回は今年の締めくくりです!

目標は何事も無く無事に帰ってくる事!!(笑)



さらに追記>

あ、忘れてた!

データロガー(^^ゞ

Posted at 2009/12/22 23:08:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年12月22日 イイね!

明日から営業再開o(^▽^)o

という事なので、ヨカッタ(笑)

さっそくタイヤの組み換えをしないと(^_^;)

でもS履いて行くのは無謀かも?

やはり4本積んで行こうっと(笑)

Posted at 2009/12/22 15:48:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年12月21日 イイね!

フロントキャンバーとトーの関係

フロントキャンバーとトーの関係今回のアライメント調整では、どこをどんなふうに触ったのか?
また調整前と調整後でどれだけ違うのか?

ということですが、
左の表をご覧いただくと判りますが、触ったのはおもに右ですね。



フロントは右のキャンバーとトーを修正して左の値に合わせています。

リアは左はキャンバーをわずか修正し、右はキャンバーとトーを修正しています。
リアキャンバーは2度に合わせましたが、数値がモニター上でパラパラとズレますので、まあ誤差の範囲です。

フロントのトーはキャンバーが2°12’付いてるので、本来なら「0」からトーアウト方向で合わせたい所ですが、0°09’とかなりのトーインにしています(^^;)

これには訳があって、サーキットを走る時には現地でキャンバーをさらに付ける方向に変えるからなんです。

↓の2つの画像を比べて見ていただくと判りますが、このようにキャンバーを付けるとトーがものすごくアウトに動いてるのが判ります。




2度12分のキャンバー時にトーはイン3分でしたが、キャンバーを3度54分にするとトーはアウト45分とものすごい値に(^^;)

IMG_0631

3度30分のときは、トーアウトの36分ですw




サーキットではだいたいこの辺のキャンバー値に合わせるので、あまりにもトーアウトだとマズイですから(笑)
いちおう45分というのはトー何ミリかというと、約8mmになります(^^;)
36分だと約6mmです。


ということで、普段乗りの2度の時のトーをギリギリインの9分にしておいて、サーキットでのトーアウトを少しでも減らそうという計算です(笑)





ちなみにこのイン9分はミリに直すと1.6mmになります。


こんな感じで、サーキットではだいたい5mm前後ぐらいのトーアウトですね。

これでもまだどうかと思いますが、メインがストリートでサーキットは年に数回、走る距離も知れてますからこんな感じの折衷案になってるという訳です(^^;)

本来ならサーキットの現地でトー調整をするべきでしょうが、そこまでする元気はないです(笑)

Posted at 2009/12/21 22:54:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ
2009年12月20日 イイね!

今日はアライメント調整

今日はアライメント調整今日は雪の為にAP行きが中止になったので、iPhoneの生放送のテストをして、その後M工場へ行ってタイヤ交換をする予定でしたが、せっかく暇になったので前から考えていたアライメントの調整を急きょやろうと思い立ちました(^^;)

今まで延ばしたのは、ハブ交換をするのに足をバラすので、アライメントを調整するタイミングが無かった為です。
でも一通り交換が終わったので、ちょうど良いタイミングだったと言う訳ですw




そこで早速アルテロッソさんに連絡して午後からやってもらう事にしました(笑)



先ずは現状のフロントのキャスター、キャンバー、トーです。



フロントはキャンバーが若干左右で違っていて、右トーがインに付いていますので、ステアリングがわずか右に切れてました。



そしてリアのキャンバー、トーです。



リアは右が立ち過ぎでしかもわずかトーアウトでした。



そして、最終的な調整値です。



一般的には全然おかしな調整値となっていますので、絶対に参考にしないでください(笑)




さらにコーナーウエイトも計測してもらいました(調整は無し)





4輪のバランスはかなりいいとこに来てますね(^_^)v



前後バランスもフロント=58.8%はAWDにしては良い数値ですね。

車重も1277kg

あ、燃料満タンで出てきましたので、たぶんまだ45Lは積んでます。
それを差し引くと、ほぼカタログデータですw

これらの数値を見てちょっと嬉しくなりました(^_^;)



Posted at 2009/12/20 23:09:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年12月20日 イイね!

朝のライブ放送は・・・(^^;)

朝のライブ放送は・・・(^^;)今朝9時からライブ放送のテストを某所でから流してみました。

15分のテスト放送でしたが、どうだったのかな?


家に帰って録画をチェックして見ると、始めのうちはちゃんと送れていますが、途中から映像だけ止まってる・・・(汗)

う〜ん、あの辺から先は電波の状態が良くないですからね〜(-。-;)

データ伝送量とかを考えるとそうとう電波状態が良くないとコマ落ちが激しくなって、だんだん静止画になるようですね。

音声だけはまだ軽いのでしょうかちゃんとフォローしてますね。
(↓の画面中のリンクをクリックしてご覧ください)


<embed flashvars="autoplay=false&brand=embed&cid=2312257" wmode="opaque" width="400" height="320" allowfullscreen="true" allowscriptaccess="never" id="utv347255" name="utv_n_502830" src="http://www.ustream.tv/flash/live/1/2312257" type="application/x-shockwave-flash" />Video streaming by Ustream




もう一度本日のお昼12時ぐらいから生放送のテストを始めます。
今度は電波状態の良い場所に移動してやってみます。

その時間になりましたら、↑の画像が放送状態(On Air)に変わります。


追記>
帰ってきて、録画された映像をチェックしましたが、上手く行ってるのは最初の数分だけで、後は酷いコマ落ち状態ですね。

これは最初は電波のせいかなと思ったんですが、そうじゃなくてiPhone自体かソフトの方の問題みたいです。
CPUの能力不足なのか、バッファーのオーバーフローか、熱暴走か、ソフトのバグか・・・・?

いづれにしろ、しばらく様子見ですね(-。-;)

ソフトのバージョンアップで解決すればいいけどね〜。





Posted at 2009/12/20 09:44:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | iPhone | クルマ

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation