• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老兵のブログ一覧

2009年12月18日 イイね!

耐久レース〜GOALへ

耐久レース〜GOALへ130LAPが終わった時点で4位をキープ。
残り1時間50分。
3位との差は1LAP。
2位とは3LAPの差なので厳しいかもしれませんが、3位の可能性は十分あります。


まだあと20分走ってピットイン。
同時に20L給油し、ドライバチェンジします。

この後残り1時間30分ですが、私がまず1時間のロングスティントをして、最後はS氏のドライブでGOALとなります。

5号車は1分30秒でラップしてますから、結構速いです。
これを抜くためには相当ペースを上げなければなりません(^^;)

と言う事で、これはうちの車にちょっと頑張ってもらうしかないですね(笑)


で予定通りM氏がピットインして来て給油が終わり、私とチェンジしました。


でまたここからオンボード・・・・・


211213_hsr1010


と行きたいところですが、残念ながらビデオの不調で録画出来てませんでした(涙)
レース前のチェックでも気になっていたんですが、電源を取ってるシガーソケットの接触が悪いようで、電源が入らないケースがあったんです。

この時もドライバー交代の時にテープを入れ替えて動いてるのを確認したんですが、いざピットアウトしてミラーで見たら録画ランプが点いてませんでした(-。-;)

さすがにこの為にピットインするわけにもいかないので、最後のスティントのオンボードは諦めました><

いや〜、この最後のスティントは全力で走ったので、「ああ、好い画が撮れてたのに・・・」と思いながら走ってました(爆)

今までの走りよりも約2秒ほど速いペースで、この時にベストの1分28秒380が出てました(^_^)v

ああ〜、
すごく残念です(^^;)


ということで、映像は無し!

申し訳ありません<(_ _)>



さて、私のロングスティントですが、3位の5号車を何故か2回抜く事が出来ました(笑)
それも短い間だったので、おそらく給油か何かでピットインしたんでしょう。

それで走り終わった後すぐにLAPモニターをチェックすると、3位に上がってました。
しかも5号車に2LAP逆に差を付けてました♪

ヨシ!(笑)


211213_hsr1414



これで最後のS氏が無事にゴールまで走り続けてもらうだけです(^_^;)

そして、順調に周回を重ね感動のGOAL!

なんとか3位に入る事が出来ました!

いやー、疲れました(笑)



でも楽しかったです。

6時間と長丁場でしたが、あっと言う間の6時間でした。



この後表彰式で3位の盾を貰い、そして続けて年間の方も3位と言う事でトロフィーをいただきました。

私もこれで何とか役目を果たせてホッとしました(笑)

チームの皆さんにも感謝です。

またこういう機会がありましたら出てみたいなと思いました(^_^)


ということで、今回の耐久レポはこれで終了です。

ちゃお♪


211213_hsr1739




Posted at 2009/12/18 23:03:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年12月18日 イイね!

現在のお山の様子(-。-;)

現在のお山の様子(-。-;)家の近くはまだ降り続いています><

お山のwebカメラを見ると・・・・、



この上はまたさらに一段雪の量が違うんですよね(汗)
Posted at 2009/12/18 16:00:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2009年12月18日 イイね!

感謝デーの予定は

感謝デーの予定は20日の予定は諦めました(涙)

20日はM工場で例のウインカーが点かない症状の点検修理したり、タイヤの組み換えをしたりしてのんびり過ごします(-。-;)

ということで、先ほどAPに感謝デーの予約を入れました。

23日の4Rです(14:30と15:30)

関連情報URL : http://www.autopolis.jp/
Posted at 2009/12/18 14:45:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年12月17日 イイね!

軽耐久〜中盤の攻防

軽耐久〜中盤の攻防うちのチームの各ドライバーもそれぞれ2回目のスティントに入り、私の2スティント目の走行になる頃にはレースも中盤に差し掛かってきました。

そのころのチームの順位は5番手(^^;
最初のブーストトラブルで余計なピットインをしてしまった事で順位を下げています。
その後も燃費を意識しながらの走行だったので、なかなか思うように順位が上げられず、下位に低迷しています(^^ゞ




計画では2回給油で走り切る作戦でしたが、ピットインでロスした事と、思ったよりイエローが少なくレース周回が180周を越えそうな感じなので、急きょ3回給油に作戦変更せざるを得ない状態です(汗)

となると5分のピットストップを取り返すために、ガンガン行くしかありません(笑)

トップとはすでに6ラップくらい離されています。

4位とでも2ラップ・・・

とうことで、次のスティントからスパートが始まります(^_^;)



<embed src="http://e-krc.net/movie/flv_player.swf" width="560" height="315" allowfullscreen="true" flashvars="&displayheight=315&file=http://e-krc.net/movie/emzkeitaikyu091213c.flv&width=560&height=315&image=http://e-krc.net/movie/image/MOVIE0.jpg&autostart=false" />



でもエンジンをどのくらい回していいのか?

7000じゃ勝てそうにないし・・・

7500-8000は回さないと抜くのは厳しい(^^;)





そんな感じで、

この30分のスティントを走り終わって、


順位を見たら4位に!



ヨシ!(^_^;)




一つ上げたぞ!(笑)




つづく・・・・




Posted at 2009/12/17 23:31:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年12月16日 イイね!

軽耐久〜スタート

軽耐久〜スタートブリーフィングが終わっていよいよスタートです。
クラス別申し込み順ということで、8番手スタート。
ペースカー先導で1周回ってローリングスタートです。


おおまかな作戦は、「30分交代」と「2回給油で走り切る」です♪
簡単な作戦ですね(笑)
いきなり高等戦術を指示されても無理かも(^^ゞ



燃費のためとトラブル無く最後まで走り切るために、一応7000シフト推奨ってことで(^^;)



監督はのんごろ氏(笑)
ファーストドライバはオーナーのM氏が務めます。
2番手はS氏、
私は3番手で走る事になりました。


スタートして最初のピットインは混雑を避けて30分より早めに入って来ることにしました。
ところが順調に走ってるかと思っていましたが、どうもブーストが掛かり過ぎみたいです。
それまではそんな気配は無かったのに、いきなり1.5kも掛かってるらしい(OO;)
そのままだとエンジンがヤバいので、パーシャルで踏まないといけないらしく、まともに走れないとのこと。

211213_hsr0245.jpg




ピットインして2ndドライバのS君にチェンジし、2〜3周走ったところでやはり再度ピットインを指示。
ピットに戻ったところでブーストを下げるよう調整してリスタート!

211213_hsr0470.jpg




走り出して状態を確認すると相変わらず1.4k掛かってるらしいです(-。-;)
仕方がないのでそのまま30分走り続けてもらいます(汗)

211213_hsr0498.jpg



スタートから50分経っていよいよ私の番が回ってきました。
私とドライバーチェンジする時にもう一段下げることにしました。
これで上手くいくといいのですけど・・・・(^_^;)


ということで、私の最初のスティントの様子をお送りします。
初めての車でどんなものか、手探りの走行です(笑)



<embed src="http://e-krc.net/movie/flv_player.swf" width="560" height="315" allowfullscreen="true" flashvars="&displayheight=315&file=http://e-krc.net/movie/emzkeitaikyu091213b.flv&width=560&height=315&image=http://e-krc.net/movie/image/MOVIE0.jpg&autostart=false" />



ブーストは狙い通り1.3kで安定しました(ほっ)
これで安心して踏めます。

最初戸惑ったのがどこまでブレーキを詰めれるのか?って事です。
GC8と比べるとストレート速度が遅いのと、車体が軽いので当然かなり奥になるのは判ってますが、さあその程度がさっぱり判りません(^^ゞ

最初この辺かな?と試してみたら、
てんで手前だったので、自分ながらあきれてしまいました(爆)


ということで、
それなら自分で試してみるより、知ってる人に教えてもらったほうが早いじゃん!
と言う結論ですね(笑)



こんな感じで私の1本目はたんたんと30分走り続けるのでした(^_^;)

211213_hsr0788.jpg




つづく・・・








Posted at 2009/12/16 20:48:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation