• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老兵のブログ一覧

2010年02月05日 イイね!

計算外(^_^;)

日曜日に例のボススペーサーを取り付けて、同時にステアリングコラムも少し下げる作業をする予定ですが、その前に試着というか・・・、どんな感じになるのかな?って気になりますよね(笑)


それにどれくらい手前に来るのか?

50mmでOKだったのか?



また手前に来る分どれくらいステアリングが↑に持ち上がるのか?

まだ下げ代に余裕があるのか?



やっぱり気になったので、6角レンチでチョチョイと・・・(^_^;)

ハンドルを取り外して、間にスペーサーを入れるだけですから簡単ですしw







ってことで試してみましたら・・・・・、


計算外な出来事が・・・・(^^;)

















P1070181






ステアリングの皿ボルトがとんでもなく長かった(爆)


いやー、すっかり忘れてました。

実はすでに10mmのスペーサーを入れてて、その為にNARDI付属の短い皿ボルトからこのスペーサーに付属してた長いのに交換してたんでした(汗)

daikeibs



今回そのスペーサーを外してこっちの50mmのに交換したんですが、今度のスペーサーは丸見えのヤツなんですよね。



あははははは..... orz




Posted at 2010/02/05 22:06:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2010年02月05日 イイね!

あ〜あ(T_T)

あ〜あ(T_T)白魔術の呪いか?(>_<)

7日がダメっぽいから、11日もみんなダメにするぞ〜!って事?(爆)
Posted at 2010/02/05 11:22:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年02月04日 イイね!

安かったので思わずゲット(^^;)

安かったので思わずゲット(^^;)ホームセンターをうろついてて偶然発見!

ラチェット式ベルト荷締機(2本組)っていうやつです(笑)

4.5mのSフックが付いたベルトが2本セットになってて、

なんとお値段が977円!(@o@)

welcomemart_30329_1


何に使うのかって?

サーキットにSタイヤを積んで行く時、このリアシートの所に積んで暴れないように固定する為です。




いつもは事前にSに履き替えて行きますが、ご存知のように冬のAPは雪山同然ですから(^^;)

この前も普通タイヤを履いてSは積んで行ってたんですが、やんちゃな粗悪品でこの金具が割れてしまいました(-_-;)

4FF4D83777DE0308130D930EB30C8


そういう訳で新しいのがいるなーと思ってましたが、それとは別の目的で買い物に行ってたら偶然発見して即ゲット(笑)

これなら壊れるような事は無いでしょう?(^^;)

壊れるほど締めたら、車の方が壊れそうです(爆)




※追記

イメージしてみました♪
こんな感じですが、いかがでしょう?(笑)

ちなみに固定はアイボルトです。

p1
Posted at 2010/02/04 23:27:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2010年02月04日 イイね!

\(⌒▽⌒)/キター

\(⌒▽⌒)/キター例のブツが届きました(^_^)/

正解はステアリング・ボススペーサー(50mm)でした(笑)

オー!マイキーさん、鋭い眼力ですね〜!(^^;)




ということで、早速取り付けてみます♪
Posted at 2010/02/04 11:25:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2010年02月03日 イイね!

こんなものなの?(T_T)

こんなものなの?(T_T)この前の走行データからいったい自分のGC8はどれくらいのパワーがあるのか?
という事を調べてみました。

このグラフはパワーグラフですが、これをどのように求めているかというと、
一定の重量を一定時間にどの位動かしたかをGPSを元に計算する事で正確なパワーが判ります。

車重はこの前正確に求めているので、
ドライバーを含めて1350kgとして計算してみると、
↑のようなグラフになります。

最初にパッと見た時はピークで250psぐらいあったので、
エンジン出力に直すと駆動ロス分を12%と見なしてその分を加味して
250/0.88=284ps
というふうに単純に計算したんですが、

よく見てみるとそのピークというのがジェットコースターの下り部分だったんですね(^^ゞ
下りだと加速度は余計に出るのでこれは間違いだ!
フラットなところのデータが正しいのだと気付いた訳です(^^;)

それで4-5速を使うホームストレートのところと、2-3速を使う1ヘア後の部分を見てみました。
するとなんと、4速では165ps・・・、3速では175psという値(-。-;)

これをエンジン出力に直すと、3速で約200psにしかなりません(涙)

ほんとかいな〜(汗)




※追記

結局空気抵抗というのがとっても大きいという事は判りましたが、もう一点、AP特有の高地特性がかなり影響してるなーというのが実感です。
私のノーマルECUだと、最初から濃いめの燃調がさらに濃くなってるのでしょうね(^^;)

その分、エンジンの安全マージンはたっぷり?(爆)

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/2 >>

  12 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 1819 20
21 22 23 24 25 26 27
28      

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation