• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasssyのブログ一覧

2005年12月17日 イイね!

パワーアップについて考えて、一つの結論に達した

速さのためのパワーではなく、とにかく下はスッカスカでも出力回転域でアクスルがねじれるようなパワーを求める方法を模索して、一つの結論に達しました。

最初に考えたのが、過給器。しっかりとしたセッティングを出して大きなタービンを使うと、パワーがあがりますね。

でもそれよりも、ハイパワーエンジンを載せた方が絶対的なキャパシティはアップするはず。国産ハイパワーエンジンといえば矢張りRB26DETTかと短絡的に考えがちですが、大型トラック用の16リッターターボエンジンなんかはもっともっとパワーが出てますね。
となると、更に大きいエンジンと言えばジェットエンジン。ですが、ガスタービンエンジンはエンジン自体が推進力を発するタイプですので、ちょっと違う感じ。
しかし大型船舶のエンジンなら、更に馬力が出せるはずです。三菱重工製のRTA96C12気筒モデルの出力は、89,000馬力。これはすごいですね。


しかし漏れは、まだまだ満足しません。船舶エンジンというカテゴリから、重工業関係の発動機というカテゴリを再発見することが出来、さらなる可能性を求めて思索を巡らせました。




そして今日、一つの答えが出ました。
発電所を積めば良いのです。
Posted at 2005/12/17 21:35:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | オープソカー | 日記
2005年12月17日 イイね!

作業でもやるべ

(´∀`)<まだ磨いてないコンビランプ磨いて、洗車して、マイロドスタをトゥルントゥルンのペッカペカにしてやるべさ


外気温:3℃


(´∀`)<寒いな・・・・



(´∀`)<水仕事なんてやってられっか!




JDサリンジャーのテキスト多層化及び二項対立、解釈記号の用い方について論じた本を読むことにしましょう。
Posted at 2005/12/17 15:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | オープソカー | 日記

プロフィール

若輩者ですがよろしくお願いします。 皆さんのマイカー自慢を是非聞かせて下さい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

    1 23
4 5 6 7 8 9 10
1112 13 1415 16 17
18 19 2021 2223 24
25 262728 2930 31

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成16年10月に買いました。走行11万キロでしたが、クルマのおいしいところは10万キロ ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation