2020年08月16日
相手側の保険会社は、
私の主張部分は、相手のドライバー側からは
説明を全くされておらず、
確認してから、翌日連絡しますとのことでした。
その間、裁判も考え判例を調べました。
すると、追い越し禁止の道路で、30m前からウィンカーを出して
右折した車に車線を越えて追い越しをかけて、
衝突した事故で10:0の判定が最高裁で出ていることを知りました。
よく読むと、センターライン側に寄ってという表記がありました。
追い越し禁止車線の道路での右折は、
対向車や歩行者に注意するだけで、
後方の車については、確認義務はないと判断されていました。
これは、心強く感じました。
車対車の事故で双方が動いている時に
10:0の過失割合が出る事は難しいですが、
実際に、右折時に追い越しされて、
事故になった事例では、10:0になった事例が
見つかりました。
Posted at 2020/08/16 20:24:10 | |
トラックバック(0) | クルマ
2020年08月15日
事故の翌日の夕方、相手側の保険会社から
連絡が来ました。
相手は、左に寄ったから直進して衝突したと言っているとの事。
私は、10:0を希望していることを主張しました。
そこで、状況を説明しました。
・交差点内も黄色の実線がある追い越し禁止の車線で
右折のウィンカーを3秒以上前から出していた。
・後ろでなく、運転席に衝突している。
普通なら、左側にゼブラゾーンがあるので、
そちらに回避できるはず。
・衝突したのは、走行車線ではなく、対向車線である。
・制限速度+10kmで走っていたのに、
追いつかれ、あおり気味で接近されていた。
・警察に電話した時に、現場からいなくなっていた。
保険会社からは、自分の加入している
保険会社に連絡したいとのことでしたが、
10:0で交渉したいので、保険会社とは
連絡しないでほしいと言いました。
Posted at 2020/08/15 20:39:53 | |
トラックバック(0) | クルマ
2020年08月14日
帰宅後、保険会社に連絡。
翌朝折り返し連絡がありました。
担当者は、やる気が感じられず、
私の意向は無視して、担当者が交渉するなら、
8:2くらいから始めますとのこと。
双方が動いている事故で、10:0にすることはむずかしい。
10:0にならない限り、代車は有料になる。
保険会社指定の修理工場を使えば、
代車は無料になるとのこと。
保険を使うと、自分の車両保険の免責が5万円
今の条件で3年間の保険料が合計で6万円程度上がるとの事。
事故の連絡を受けた時点で、
既に払い込みのその年の3月末からの保険料の2等級落ち+
事故割増の保険料を振り込むようにだそうです。
保険を使わないとなれば、返金されます。
過失割合を10:0にする交渉は、
保険会社では行わない。(注1)
その場合は、自分で行ってもらわないとならない。
交渉となると、支払う側が有利。
条件をのまないなら、支払わないと言われる。
裁判になっても、保険会社では対応できない。
自分で弁護士を立ててもらうことになる。
時間もかかるので、保険を使って
示談してはと提案される。
ただ、交渉の仕方のアドバイスはもらえた。
ウィンカーを早めに出していたこと。
相手は、対向車線に出たところで
接触していること。
を主張すればとのこと。
しかし、中央でなく、一度左に動いたのは
不利になるでしょうとの事。
最初は、ドライブレコーダーに撮影していることは、
黙って交渉した方が良いとの事。
注1 10対0の交渉となると、保険会社には利害関係が無いので、
弁護士法により対応できないようです。
Posted at 2020/08/14 19:39:13 | |
トラックバック(0) | クルマ
2020年08月13日
事故の状況
交差点から事故のあった道路に出てから、
後ろからどんどん近づいてくる車があり、
私は、制限速度+10kmをメーター読みで維持して走行していました。
近づきすぎていて、少しあおられ気味に
感じました。
近くづいていたので、フロントのデザインは、
アウディぽいと感じました。
30m、5秒手前ぐらいの少し早めに右にウィンカーを出していました。
鋭角に右に曲がるので、少しだけ左に移動しました。
それでも全長が短い軽自動車ですから、
それ程左には寄っていません。
そして、右折して横を向いたところで運転席に当てられました。
そのまま、交差点の中央では邪魔になるので、
側道に移動して、スマホで現在位置を確認後、
110通報しました。
話している時に、相手の車は姿を消していました。
警察には、相手の車を聞かれましたが、
バックミラーでしか見ていないので、
多分アウディで白だと思いますとしか言えませんでした。
待っている間に道路を見ると、反対車線側に、
メッキパーツやら黒プラスチックの部品が
落ちていました。
15分くらい待って、警察がバイクで2名来ました。
その時、近づいてきた車があり、
相手の車でした。
110電話で話したのが当たっていて、
アウディでした。
警官には、その場にいなかったのは、
車を切り返していたと言っていたようです。
体に怪我があった場合は、再度警察に連絡するように、
その場合は人身事故扱いになり管轄する部署が変わりますとの事。
お互い連絡先を交換し、その日は終了です。
体の状況は聞かれましたが、
謝罪は一切ありませんでした。
帰宅後ドライブレコーダーのSDカードを
パソコンで確認しました。
困ったことに音声が再生されません。
ウインカーをどこで出したのか、
音声が無いと確証が持てません。
それでも、極端には左に寄っていないことと、
走行車線ではなく、反対車線で衝突したことは確認できました。
Posted at 2020/08/13 21:05:58 | |
トラックバック(0) | クルマ
2020年08月12日
去年冬の事故について数日にかけて書こうと思います。
2019年02月18日にワゴンRに搭乗中に、
右折時に後ろからくる車が追い越しをかけて、
運転席のドアを当てられました。
どう見ても、相手の過失が高いのに、
全く声がけもされず、いなくなってしまいました。
やばい、当て逃げされたと思いながら警察に電話しました。
警察に、相手はと聞かれたので、
当て逃げされたと答えました。
警察到着時には、車が戻ってきていました。
被害は運転席のドアがかなりへこみ、
ドアがまともに閉まりません。
相手はaudi A4 助手席のドアが開かなくなったそうです。
体に異常はありませんでした。
保険会社の電話で聞いたところ、
停止中の追突でないので、
10:0になるとは言い切れないとの事
車検が近いのに、修理中に車検が切れたらとか
買い換えた方が良いのかとか、悩みました。
Posted at 2020/08/12 21:05:48 | |
トラックバック(0) | クルマ