• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月28日

フルコン派?サブコン派?それとも・・・・。

最近、お友達の間で度々話題に出るのがセッティングの話題。
フルコンにして、細部までセッティングすれは当然速いですよね、
でも、フルコンは莫大な資金がかかります。
それに比べてサブコンはある程度の金額で付けられます。
しかし、性能面ではフルコンにかないません。
どちらが良いのかは乗り手次第、自由です。
あなたは、フルコン派?、サブコン派?
それとも・・・・。


一応、国産時代にサブコン・フルコン、それに感ピュータ(謎
などなど、色々と使ってきた感想を・・・・・。

フルコンはMoTeC M4を使ってましたが、やはりフルコン、
細かなセッティングができて、同じ車なのに、
別の車になったかのような感じがするほど違います。
しかし、下から上までストレス無くパワー感があり、
非常に乗りやすく、実際に走らすと速いです。
なにより、燃費が良くなったのはビックリしました。
当然、踏んでれば燃費は悪くなりますけどね(笑


サブコンはレビックなど使ってました。
追加IJの制御のみなので、細かなセッティングは出せず、
濃い回転数があったり逆に薄い所があったりで
そこそこ速いけど、乗りにくい車でした。
でも、面白さではフルコンより面白かったような気がします。
良く、ロム屋さんが言ってましたが、なだらかな波形にするより、
ちょっとだけスポット(谷)を作った方が良く売れると。
スムーズに加速していくより、一瞬落ち込んで再加速した方が
体感的には速く感じるので、実際は速くなくても、速くなった気がすると。


一番面白かったのは「感ピュータ」ですね(笑
これは、フルコンもサブコンも買うお金がなった頃に、
何種類か試したものです。
第一弾は、小さめな追加インジェクタをつけて、
それを手元(ハンドル横)に付けたスイッチで全噴射するものです。
当然、追加IJに電気を流すだけなので、スイッチを押している時間は
全噴射なわけで、スイッチを離せば燃料は止まります。
これが、スイッチの押すタイミングが合わず、ノッキングしたり、
かぶったりで大変なのですが、タイミングが合うと最高に楽しい!


発展型の「感ピュータ」は、スイッチを使わず、電子制御です(爆
こちらは、格安の電子制御ブーストコントローラーを使いました。
ブーストコントローラのコントロール部のみ使い、
設定したブースト圧になったら、追加IJに電気が流れて、
燃料が噴射され、圧が下がれば噴射は止まります。
最初のスイッチとは違い、ブーストが一定に達してからの
追加IJ全噴なので、スイッチよりはマイルドです(笑
濃すぎてかぶる事もなく、速さも十分体感できた仕様でした。


ブーストコントローラーも電子制御とVVCとありますが、
当然の事ながら、電子制御(EVC等)の方がVVCより
遥かに安定するし、立ち上がりも早いですよね。
でも、あのVVCを回す感覚や雰囲気は電子制御にはありません。


まぁ、長々と書きましたが、結局のところ、
サーキット走行や最高速等で、コンマ1秒や1㌔を競うのなら
フルコンが良いでしょうが、そこそこの速さや楽しさを求めるのなら
サブコンでも十分楽しめると思うし、自分で作る楽しさや
自分でコントロールしている気分の味わいたい人には、
感ピュータ見たいな物でも十分に車は楽しめると思います。
まぁ、車に良い悪は別の話になりますので、
こんな事したら壊れるとかブローするとお考えの方は
プロにお任せしてフルコンが良いと思います。

結局のところ、車は楽しく乗り手が満足出来る物が
一番で、どれが正解と言う事は無いと言う事です。
全ては自己責任ですから(爆

さて、わが家のポル君はどうなる事でしょう(笑
壊したら高そうだから、なるべく壊さない方向で・・・。
でも、自分で色々と遊んでみたいですね~~。
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2009/01/28 17:29:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

添加剤投入
アンバーシャダイさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

この記事へのコメント

2009年1月28日 18:51
 お、今日は真面目にコラムしてますね・・・(^◇^;) コンピューターも色々あって、チューンの考え方も人それぞれだから安易に否定/肯定出来ないんですよね~。最近アクアで自分がブローする夢を見ました・・・予知夢???
コメントへの返答
2009年1月30日 15:41
たまには真面目に・・・(笑

そうそう、人それぞれですから、どれが正解と言うのは無いんですよ。
プロじゃないんだから楽しめればそれでOK!!
次回のアクアは後ろ走るのやめよ(爆
2009年1月28日 20:14
突然の書き込み失礼しますm(_ _)m 私も同世代かと思いコメントさせて頂きます。確かに弄る楽しみはあの手この手で誤魔化しメーターを読みながらの調整が面白いのですがエンジンの耐久性、乗り安さでは当然フルコンに軍配が上がります。この年になって常にメーターを気にしながらのドライブは些かストレスを感じるのでは無いでしょうか?ですが昔取った何とかで・・・・って気持ちも良く解ります。ターボチューン初期の頃の様な追加打って排気温度見ながらVVCを回す・・・感やフィーリングだけの燃調管理は燃費も悪くなるし決してエンジンに良いとは思えません。安定した理想空燃費で回した方が間違い無くエンジンの耐久性は有ると思います。無論、レスポンスも性能も良くなる事は言うまでも無いですよね・・・・メカなら有る程度適当な空燃費でも壊れませんがターボは・・・特にポルシェとなるとブローしたら三桁の諭吉が飛ぶこと間違い無しです(^_^;)
コメントへの返答
2009年1月30日 15:52
コメントありがとうございます。
確かに、耐久性はフルコンでしょうね。
私もMoTeC使ってましたが、セッティング幅、耐久性は凄いと思いました。
しかし、プロとして車に接してる訳ではなく、あくまでも趣味の世界ですし、考え方は人それぞれ、チューニングに正解は無いと思います。
メーター見ながらのドキドキ感が好きな人もいますしね(笑
ブローすれば確かに莫大なお金が掛かりますが、それもまた自己責任です。
2009年1月28日 20:48
なんだかマジメですね。今日は(笑)

私も前に乗っていたロードスターはサブコン付けてました、回転数ごとに調整できるタイプでしたが体感でいいと思ったらプラグまっ白だったりで結構難しかったです☆
まぁ小排気量のNAはめったなことでは壊れないと思うので結構色々試して楽しかったですね。
うちのポル君もAFCimpあたりを付けたいとは思ってるのですが、セッティング込みで考えるとなかなか手が出ないです。。
コメントへの返答
2009年1月30日 15:57
でしょ~、たまにはマジメになってみました(笑

体感で速いと思ったセッティングって意外とパワー出て無かったり、数値でみると、理想とは違ったりするんですよね。
でも、そうやって自分の体(体感)を信じてセッティング出すのって楽しいんですよね~。
確かに、エンジン壊すリスクはありますが、この楽しさは止められません(爆
でも、ポル君壊したら大変なので、ヤバイ事はしない事にします(爆
2009年1月28日 21:54
フルコン派、サブコン派それぞれいますね~
壊れない車を作るならフルコンになるでしょうね。
一度セッティングのお手伝いをしたことがあるのですが、命と免許がいくらあってももちません!

こんな感じです↓
「はい4速3000rpmから全開してください。。。アクセル抜いたら意味ないですからね~。。。」
「この先のコーナーはアウト・イン・アウト全開でいけます~。。」
「レブまで行ったら5速全開~~出来ればレブまでぇ。。。。。はいOK!」
某有料道路をこんな調子で何回も往復です。
プロのセッティングってすごいでよね!
ちなみに930ターボでした。

これだけやれば壊れないです。。きっと
コメントへの返答
2009年1月30日 16:02
そうですね、壊れないのは確かにフルコンでしょうね。
でも、フルコン組むお金でブローしてもOH出来そうですね(笑

実走セッティング、MoTeC付けた時にやりましたけど、ホント怖いですよね。
セッティングしてる方は、「はい、踏んで~、アクセル離さない」って言いますが、実際にドライブしてる方は、なかなかそうはいかなくて・・・。
でも、考えてみたらドライブしてる方より、横でセッティングしてる人の方が怖いですよね、とんでもないスピード域で、前も見ないでパソコンとニラメッコですからね・・・・。
2009年1月29日 1:04
うちのはそこそこの速さを求めてサブコン派になりましたww

http://kurumaseibi.com/modules/wordpress/index.php?p=123
こんな感じですww
まだ引取りに逝ってないので乗るのが楽しみですw

まあ最終的にはエンジン本体フルチューン+モーテックが理想ですが、現実的な金額ではないので掛かる費用を考えたらいい感じではないでしょうか?
まあステップアップの時には使える部品は無いので一気にやる方が良いと言う意見もありますが、その間何年かかるか分からないのでww
コメントへの返答
2009年1月30日 16:06
いや~ぁ、パワー出てますね~。
良い感じに出来上がったんじゃないですか。
ブーストアップで400弱ですか~。
もう着いていけません(笑

チューニングは人それぞれですから、サブコンも良い選択だと思いますよ。
低料金でも十分にパワー出るし、フルコンにしたからと言ってブローしない保証はどこにも無いわけですから。

今度会った時にしっかり見せて下さいね!!

プロフィール

くるま大好き! た~ちゃんです。 私のホームページも見て下さいね!! http://www010.upp.so-net.ne.jp/poruru930/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

た~ちゃんの車 
カテゴリ:くるま
2004/12/15 23:22:31
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル君 (ポルシェ 911)
☆エンジン ・クランクシャフト ダイナミックバランス ・ピストンリング&ピストンピンWP ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) オレンジ (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
わが家の足車 足車入れ替えの検討項目の一番が オレンジ色、次にストレスなく走れる車、 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
通勤快速仕様のGT-Rです。 楽しく乗れた1台です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
DR30 2号車です。 西部警察仕様?の赤黒3本です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation