• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月13日

ポル君のクラッチ

先日、入庫したポル君を見に行って来ました。

昨日、電話で大したことはなかったと連絡は頂いたのですが、

やはり、実際に見ないとね~。

空っぽです(爆



さて、今回のメイン? クラッチです。

みなさんの予想通り、ラバータイプが入ってました。



ディスク自体の減りは、まぁ良い感じで

まだ行けそうでしたが、交換しても良い時期?って感じのようで、

タイミング的には良い感じの様です。

で、今回、一番心配だった、フライホイールとカバーです。

まずは、フライホイール。



変な焼きつきもなく、段減りもなく、ちょっと磨けば再使用可能との事!

良かった~~ぁ。

で、カバーです。



こちらも、綺麗なもの、ちょっと磨いて再使用出来そうです!!

ホント、良かった~ぁ。

わが家に来て十数年、四万キロちょっと走ってますし、

一度も開けた事のないクラッチ、心配だったのですが、

それほど、悪くはなさそうですね。

乗り方が良いんだな~ぁ(核爆





さて、残りは・・・・・・・・。

また後日!



あ、今日のメインを書くの忘れてました(笑

本日のメイン、ぽる娘のオイル交換です!



きっちり、年間1万キロ、2回のオイル交換の周期で来てますね。

走りすぎだろ~(爆

ブログ一覧 | ポル君 | クルマ
Posted at 2012/10/13 19:19:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

やっぱりタイヤは塗りたいみたいです ...
ケイタ7さん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2012年10月13日 20:07
ほんと、乗り方いいんだわ。
コメントへの返答
2012年10月14日 17:44
いやいや、普通に乗ってれば、
こんな感じで長持ちするんですよね。
ポルシェは丈夫なんですよ。
2012年10月13日 20:08
流石たーちゃん号、それ程不具合はなさそうですね!
モーテックの試乗の時に、程度が良いのが私にも解りました。
さあ、これからの進展が楽しみです。
清水さんによるファインチューン&モーテックがどんな走りをするのか?
930ターボの正しい進化形を学ばせてくださいね(^_-)
コメントへの返答
2012年10月14日 17:49
安心しましたよ。
ここで不具合だらけだったら、
復活出来なくなっちゃいますから。
これで、しっかり組んでもらって、
長く乗れれば良いんですけどね。
あとは、モーテックのセッティングを
どこまで詰めるかですね。
楽しみです!
2012年10月13日 20:41
ゴムタイプ、純正はこれなんですね。

フムフム、こうなってるんだぁ。

勉強になります。!
コメントへの返答
2012年10月14日 17:50
そうです、純正はコレですね。

この方が、乗りやすいと言うか、
初期の当たりは良いかもしれませんね。
でも、今回はスプリングタイプへ交換です。

プロフィール

くるま大好き! た~ちゃんです。 私のホームページも見て下さいね!! http://www010.upp.so-net.ne.jp/poruru930/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

た~ちゃんの車 
カテゴリ:くるま
2004/12/15 23:22:31
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル君 (ポルシェ 911)
☆エンジン ・クランクシャフト ダイナミックバランス ・ピストンリング&ピストンピンWP ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) オレンジ (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
わが家の足車 足車入れ替えの検討項目の一番が オレンジ色、次にストレスなく走れる車、 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
通勤快速仕様のGT-Rです。 楽しく乗れた1台です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
DR30 2号車です。 西部警察仕様?の赤黒3本です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation