• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年10月15日

バンパーが・・・・・・・・・。

バンパーが・・・・・・・・・。 なんと、パッソのリアバンパーが溶けてしまいました。
マフラーの排気ガスがパンのパーに当たりデロデロ状態です。
詳しくは、ここをご覧ください。

溶けたついでに、マフラーカッター作ってみました。
本人的にはお気に入りです!!
ブログ一覧 | パッソ君 | クルマ
Posted at 2005/10/15 21:21:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

連休2日目
バーバンさん

お金次第
ターボ2018さん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2005年10月15日 21:46
裏があれだけ溶けていたわりには、表(塗装)に影響ない様で良かったですねぇ。
以前よりも現行の方が見た目も良い様に思いますよ!
コメントへの返答
2005年10月15日 22:12
リアもアンダースポイラーを付けていたおかげで表面的には溶けていませんが、裏側はひどい事になってます。
最初からこうしたかったのですが、なかなかバンパー切る勇気が無くて、溶けたおかげで切る事が出来ました。
2005年10月15日 22:39
ものすごい画像でした。
溶けてましたね。
あんなになってしまうものとは・・・

でもカッコ良くなったから
OKですね(^^)/
コメントへの返答
2005年10月15日 23:20
そうなんですよ、ビックリしました。
昨日、嫁さんが家に帰ってくるなりバンパー溶けてるって言うもんで、今日見たらこんな状態でした。
昨日は高速2時間以上走ってるので排気温も上がっていたんでしょうね~。
まぁ、私的にはこっちの方が好きなので結果的には良かったですが。
2005年10月15日 22:44
こんばんは。
オイラてっきりバンパーが溶けるほどアツイ走りをパッソでもしているのかと思いましたよ(^-^)
最近のデザインでは、マフラーをバンパーから出さないで上手く処理していますよね。オイラ的にはテールパイプは隠れていない方がいいです。キャラバンにも付けようかな(笑)
ではまた。
コメントへの返答
2005年10月15日 23:23
いやいや、乗っていたのは嫁さんなんですよ。まぁ、人並み以上には飛ばしてますが・・・・。
やっぱりマフラーは出ている方がカッコいいですよね~。
バンパーの強度関係で60パイにしましたが、もうちょっと太くてもよかったかな~って出来上がってから思ってます。
2005年10月16日 0:31
きれいに処理しましたね!

画像見た時、
違和感ありませんでした、うん。

マフラーは出ててなんぼに一票。
コメントへの返答
2005年10月16日 10:10
お、ここにもマフラー出てる方がいい人が!
ホントはレーシーみたいに丸く切りたかったんですが難しいですね。
60パイで作ったんですが、上に20パイくらいのパイプで耳を付けてミッ○ーマ○スにしろって言うオーダーだ出てたんですが、難しいので却下しました。
2005年10月16日 11:00
溶けた状態も見せていただきました(*_*)
純正マフラーの場合ですとこんなにはならないのかな?
私もマフラーは出てるほうがいいと思うのですが、アンダースポイラーのおかげでマフラー見えなくてなんだかなぁ・・と思っております。マフラー変えても見えないのでしょうか??

とってもかっこいいですねy(^ー^)y
コメントへの返答
2005年10月16日 11:32
純正マフラーでも腹下を打ったり、何らかの原因でマフラーが持ち上がると溶けます。整備手帳の写真に有るように取り付けゴムが横になったままでも固定されてしまいます、こうなるとマフラーの出口がバンパーにかかるので溶けてしまいます、これはアンダースポイラーが付いていない車でも同じ事です。
最近マフラーもいろんなメーカーから出ていますが、どのメーカーもアンダースポイラー有りと無しの2種類が出ていますので、有った物を購入すれば出口は見えるようになりますが、バンパーの下にマフラーが出ますので、タイヤ止めなどにぶつける可能性が有りますね。
やはり、レーシーの用にマフラー出口用に切り込みのあるバンパーの方が良いでしょうね~、私は溶けたついでに切っちゃいましたが。
2005年10月17日 3:46
こんばんは。
パッソってノーマルマフラーでも、軽く火でも吹くのかと思っちゃいましたよ(汗)
裏側は見えないですし、バンパーカットもキレイに決まって、結果的にカットする意欲を湧かせてくれた感じ良かったですよね♪
ちなみに私も、当然マフラーは見えてる方が好きです(笑)
コメントへの返答
2005年10月17日 11:27
いやいや、火は吹かないですよノーマル車なんで。
ホントはテールだけじゃなくフロントから作りたかったんですが、ステンレス高いですからね~、諦めました。
まぁ、1000CCなんでマフラー変えてもたいしたパワーアップ見込めませんし、見た目だけでも良いかな?って感じですね。
やはりマフラー見える派の方が多いみたいですね!
ボクスターのマフラー、かっこ良いの付けましょう!!

プロフィール

くるま大好き! た~ちゃんです。 私のホームページも見て下さいね!! http://www010.upp.so-net.ne.jp/poruru930/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

た~ちゃんの車 
カテゴリ:くるま
2004/12/15 23:22:31
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル君 (ポルシェ 911)
☆エンジン ・クランクシャフト ダイナミックバランス ・ピストンリング&ピストンピンWP ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) オレンジ (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
わが家の足車 足車入れ替えの検討項目の一番が オレンジ色、次にストレスなく走れる車、 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
通勤快速仕様のGT-Rです。 楽しく乗れた1台です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
DR30 2号車です。 西部警察仕様?の赤黒3本です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation