• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た~ちゃんのブログ一覧

2022年05月08日 イイね!

連休最終日はポル君で!

連休中、一度も乗ってなかったポル君。

最終日にやっと乗りました!

まぁ、連休は道路の渋滞も酷かったですからね。

空いてる最終日に狙いをつけて乗りましたよ!

でも、イマイチ天気も怪しいので、

いつもの狭い方第二へ。



こっちは、いつ行っても空いてて良いですね~。

風はちょっと冷たいけど、気持ちいい天気!!



マッタリとしていると、お知り合いも登場!!

RUF rct



久しぶりに談笑出来て楽しかったです。

今度は、どっかにツーリングでも行きたいですね~。

最終日に乗れて良かった(笑
Posted at 2022/05/08 20:04:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポル君 | クルマ
2022年05月06日 イイね!

帰りは積車で!

今日も良い天気!

高速も空いてそうなので、いつもの千葉へ!!

バビューンとアクアを渡り、南下。



館山まで下り、お気に入るの伝平へ。

ギリギリ閉店時間に間に合いました。

本日のお昼ご飯。

まずはコレ。



アジフライ定食。

美味しいね~~~。

それから、コレも。



刺身の盛り合わせとアジタタキ。

うん、美味しいね~~。

やっぱり、アジは千葉だわ(笑

食後はお決まりの周遊~~。



だいぼのアクセスでお写真撮って!



もう一枚!!

ちょっと見晴らしは悪くなったけど、それでもいい感じですね~。

その後も周遊~~。



いつもの似非ハワイでもお写真!!

更に周遊してたら・・・・・・。

あら???



あらら????




載りました。



帰りはコレに載って楽ちん!!

積車で帰って来ましたよ。

さて、どうしましょう。
Posted at 2022/05/06 23:21:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ぽる娘 | クルマ
2022年05月04日 イイね!

連休のお出かけ

連休のお出かけ今年のGWの高速道路はどこも大渋滞。

でも、お出かけしたいよね~。

って事で、いつもの諏訪へ。

ただ、普通に行くだけじゃつまらない。

なので、寄り道です。

今回は、滅多に行かない東名を通り、

行った先は静岡へ。

桜エビのシーズンだから、食べられるかな~?

なんて思って行ったら、連休中は休漁なんですね・・・。

結局、お食事処を探して、三保まで行っちゃいました。



お刺身定食と桜エビのかき揚げと刺身定食をいただきました。

まぁ、それなりに美味しく頂きましたよ。

お値段は観光地相場でしたが・・・。

その後、諏訪へ向かいますが、全線開通してから初めて通る

中部横断道へ!



なかなか良い道ですが、半分以上トンネルなんですね~。

無茶して造った感じが良く分かります。

途中で降りて、清里方面に行き、清泉寮へ。



ココに来たからには、ソフトクリームです。

ちょっと寒かったけど、相変わらず美味しいね~。

そこからはお山を抜けて、諏訪南へ。

お気に入りのお店で晩御飯です。



ナポリタンセットとビーフシチュー。

これ、美味しいのよね~~。

お腹いっぱい頂きました。

その後は、諏訪のわが家へ帰り、温泉で浮きました(笑

翌日は、何処に行こうか迷いましたが、

諏訪周辺は御柱祭で混雑してるので、

ちょっと走って、白馬方面へ。



白馬岩岳マウンテンリゾートへ。

もちろん、良い天気なので開けましたよ(笑



珍しく、ゴンドラに乗って天空の世界へ!

頂上からは良い景色が見られましたよ。



頂上にはブランコなんてのも有って、結構人気みたい。

お食事処も休憩場所も結構な人なので、

何もしないで、降りて来て終了~~。

白馬周辺は結構な交通量だったので、お山を抜けて、高速へ。

順調そうに見えた高速もやっぱり事故渋滞になり、

途中で降りて、下道で諏訪へ戻り、晩ご飯は蕎麦食べました。

長野県内は結構な人での様だし、何処に行っても混んでそうなので、

翌日は朝から帰ることにしましたが、そのまま帰ってもつまらないので、

取り敢えず、いつものビーナスラインのパトロールへ。



ビーナスラインも交通量は多くて、駐車場も満車状態。

なので、お気に入りの縦並びでお写真だけ撮って撤収。

その後は、空いてるお山を抜けて群馬県に出て、

空いてるうちに関越で帰って来ました。

取り敢えず、渋滞も無く帰れたからヨシかな。



今回のお出かけ、1000キロ弱。

お疲れ様でした。
Posted at 2022/05/04 22:32:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2022年04月24日 イイね!

またまた切れた

昨日、茨城周遊の帰り、ぽる娘さんのポジションが切れました。

5年前に切れて、その前も一度切れて、今回で3回目。

まぁ、十分長持ちしてると思いますけどね。

なので、早速近くの量販店に買いに行きました。

前回も前々回も同じ店で買いましたが、

在庫は1個だけしかありませんでした。

今回も行きましたが、売ってない。

店員に「H6W」は有りますか?って聞いたら、

「H6は使ってるクルマが無いから置いてません」だって。

使ってクルマが有って、必要だから買いに来たんですけど・・・。

さすが量販店、対応は最悪だ~ぁ。

そう言えば、前回も前々回も切れて買いに来てる。

そもそも切れてるのは片方だけ、毎回、2個セットを買ってるから、

家に在庫の片方が有るはず!

帰って探したら、有りました。



今は販売してい無し、ボッシュの球。

ここにまとめて2個ありました!!

なので、そのうちの1個をつかって交換。

取り換えるのは簡単。



目ん玉外して、横の蓋を開ければポジション球があります。



サクッと交換して、無事に復活!!

ですが、今後の為に、ネットで買っておくか、

LEDに変更するか悩むところですよね。
Posted at 2022/04/24 21:21:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぽる娘 | クルマ
2022年04月23日 イイね!

屋根を開けたくて

天気の良い休日、お出かけしたいね~。

屋根開けたいね~、って話になりましたが、

高速道路は何処も大渋滞・・・・・。

なので、空いてそうな道を探したら、

比較的、東北道が空いてる、でも圏央道まで、

その先は事故?渋滞してるようなので、

東北道から圏央道へ入り、適当に降りて道の駅巡り(笑



お野菜を大量に買い込み、次は何処に行く~?

と話してると、思い出した!

以前テレビでやってた「つくばプリン」のお店。

そんなに遠くないから、行って見る?

って事で、田舎道を走り到着!!



お店の前はガラガラ・・・・。

あら? 売り切れ??

お店の前に言ったら、なにやか整理券が必要と書いてある。

やっぱり買えなのかな、って思ったら、まだ整理券有りますだって(笑

土曜に昼過ぎなのに無事に買えました!!



お土産用に4個買って、一つ、その場で食べる様にソフト乗せも買いました!!

うん、美味しいぞ~~。

その後、つくば周辺をウロウロと・・・。



朝日峠を走ってた人には有名な場所(笑

ここで、ちょっと休憩して次の行き先を決めました。

時間つぶしに行った、ココ。



愛宕山。

八重桜も終わりかけでしたが、結構キレイ!

見晴らしは最高で、なかなか良い場所ですね~。

時間も丁度良くなったので、晩ご飯を食べに行きます。



ローズポークが有名は、彩美亭

もちろん、ローズポークも注文しましたが、ココは違うのも美味しい!!

でも、まずはローズポーク。



なかなかの厚さですね~。

でも、美味しいよ~~。

もう一つは、十文字鳥



これ、旨いのよね~。

今回も、お腹いっぱい頂きました。

帰りはちょっと渋滞にハマりましたが、まぁ良い感じに帰って来られました。



本日のお出かけ、270キロくらい。

お疲れ様でした。
Posted at 2022/04/23 22:29:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ

プロフィール

くるま大好き! た~ちゃんです。 私のホームページも見て下さいね!! http://www010.upp.so-net.ne.jp/poruru930/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

た~ちゃんの車 
カテゴリ:くるま
2004/12/15 23:22:31
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル君 (ポルシェ 911)
☆エンジン ・クランクシャフト ダイナミックバランス ・ピストンリング&ピストンピンWP ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) オレンジ (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
わが家の足車 足車入れ替えの検討項目の一番が オレンジ色、次にストレスなく走れる車、 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
通勤快速仕様のGT-Rです。 楽しく乗れた1台です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
DR30 2号車です。 西部警察仕様?の赤黒3本です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation