• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月19日

高速無料実験の害('A`)

高速無料実験の害('A`)  lこばわ、■です。ヽ(´ω`≡´ω`)ノ

昨日の話になるけど、高速乗って道東行ってキタ。帯広方面。
途中から高速無料化なので、往復掛かった高速料は1000円。
まあそんな無料化の影響と言うか、悪影響を見た話。

1)高速乗る際の入り口で、前の車がETC未搭載なのに
  ETCゲートに進んだところで一般ゲートに進路変更。
  しかも漏れのすぐ前。
2)高速降りようとETCゲートに進もうとしたら、
  やはり未搭載の車が直前に居て係員に慌てて止められてた。

入り口でのトラブルはこんな感じ。

でも高速のったらのったで、ある意味もっと酷かった。
高速初心者が相当増えたのか、70km/h表示なのにそれ以下で走るとか
高速の合流の仕方が明らかに下手糞多くて戸惑ってるとか
追い越し車線を普通の一般道の二車線と勘違いしてるらしく横車線と並行して走ってるとか
追い越し車線からの本車線への戻りかたが稚拙すぎるとか。

ホントどうしようも無い('A`)

それもあって無料化には反対だったんだよ。
民主、高速の維持費考えて無いだろとかツッコミどころ満載なんだけど
それとは別に、普段走ったこともないようなのが張り切ってデビューしちゃうから。
つーかいままで高速代惜しんでたこんな糞みたいな高速ペーパー(+サンデー)しか釣れん。
自分の運転でいっぱいいっぱいで、周りを見る余裕もないような奴らなんだぜ?

北海道でこんなんだから、本州はお悔やみ申し上げますレベルじゃね?
まあ日本でも田舎が実験中なのがまだ救いなんだろうけど
関東・関西・中部でこれだったらゾッとするわあ。

1000円の頃もアレだったんだけど、
まあ最低で休日半額とかで充分だなと思ったよ。
自分が気をつけてても、相手の行動が読めん。そういうやつばっかなんだもn

にょろり。
ブログ一覧 | 車ねた | 日記
Posted at 2010/07/19 19:42:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

帰省先から新潟県妙高へ。2035年 ...
なうなさん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

Theお盆2025
blues juniorsさん

ある日のブランチ
パパンダさん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

この記事へのコメント

2010年7月19日 19:52
こちらは珍走団が大挙して走ってました。
…タダだとこんなもんか。
コメントへの返答
2010年7月19日 20:07
こばわ黒ハート
そういや珍走団も居たな…
高速って本来そんなもんじゃない気がするな…
2010年7月19日 19:52
ええっと、私の地域での無料化実験区間は、1車線区間だったりします・・・orz(SAある箇所だけ2車線になってたりしますけど)
さらに、スゲー中途半端な区間なんで激しく微妙です
おかげで?交通量はそれほどでもなかったみたいですけどね^^;
コメントへの返答
2010年7月19日 20:10
こばわ黒ハート
ウチの方もほぼ1車線です(本線からの傍線が該当区域)。とりあえず札幌方面への需要が多いらしく対向車線は割と繁盛してましたw

しかし1車線で先頭がトロいと、追い越し車線が出てくるまで地獄絵図ですよね。
2010年7月19日 20:10
こんばんは。
高速はまったくもってその通りですね。
あと平日はトラックの行列が…。日勝峠の方が速いのか?と思ったりもします。
お金を払ってた頃の快適さが忘れられないので有料に戻してほしいかも…。
コメントへの返答
2010年7月19日 20:14
こばわ黒ハート
お金払ってナンボです!民主党にはそれが解らんのですよ!

日勝峠で牛の運搬車とかで引っ掛かると最悪な予感('A`)
高速の方がアップダウン酷く無いのでまだマシかなとは思うのですお。早く夕張・穂別間開通してくれないかねえ。
2010年7月19日 20:24
トラックのほうは、無料化のあおりを食らった分平日取り戻すのに必死になってますって話を聞きました。
無料化になったからと言っても無理に高速を使わなくても良いのにね。
それにしても危ないな~。昔ドリフのコントで年をとった月光仮面が高速道路の速度違反(法廷速度以下で走行)で捕まるってのがありましたが、それと同じになりそうですね。っていうか高速走行できないなら走る意味ない。
これに、高速道路の逆走でも加わればパニックどころの話ではないですね。

ところで、うまそうな肉は何ですか?
コメントへの返答
2010年7月19日 20:46
こばわ黒ハート
いやでも日本って自給自足率がほぼ0に近いくらいヤヴァイので、流通を支えるトラック業界こそ高速を無料かそれに近い状態で常に優遇するべきとは思うんだよな。
6ヶ月ETCパスみたいなのをトラック協会所属のトラックに使わせるとかすれば、もうちょっと何とかなるんじゃね?とは思うんだな。うんうn

いやマジで危ないですよ。
直線でもふらふら安定しない走行してるのあるし(ある意味すげー才能かも)、本当に高速走行に自信ないやつは下道走ってろ!みたいな感じ。

あ。これ帯広で有名な豚丼屋さん「ぱんちょう」のです。
2010年7月19日 20:32
こばわ^^
ペーパー&サンデーさんは考え方間違ってんぢゃね?
無料高速道 = 一般道 = 制限速度50~60km って構図持ったアホどもだZe!
関西もお悔やみ状態だぉ。。。
コメントへの返答
2010年7月19日 20:49
こばわ黒ハート
てかペーパー&サンデーは邪道なんで排除すべきと思うのです。あんなの走らせたら事故多発でヤヴァイってーのっ。

つーかマジで一般道と勘違いしてるわ。あの並行走行は。追い越し車線って書いてるの、見る余裕すらないんじゃね?
2010年7月19日 20:46
マッドマックスみたいに
問答無用で一掃したくなりました(`・ω・´)
神戸あたりの渋滞の原因は乗りなれないドライバーが原因でした。
もぉ平日にはありえない現象ばっかり。。。
高速道路の料金、元に戻してくれ(`・ω・´)と叫びたい。
コメントへの返答
2010年7月19日 20:52
こばわ黒ハート
ちょwおまwwマッドマックス危険wwww

しかし実際の話、迷惑になってるのを解ってないドライバー大杉なんだよね。最近の高速道路って。誰だよあんなの合格にさせた奴とか思ってしまう。
悪い言い方だけど、金をケチって無料化に飛びつく貧乏人は高速乗るなってって感じ。
2010年7月19日 20:53
こんばんは。
四国でも片側1車線高速で先頭がとろいと最悪です。
さらにトンネル入ったり、多少の上りになると一気に速度ダウン・・・
そのくせ、たまの2車線になると飛ばしやがる・・(--;

高速無料化実験の結果、どういう解答出すのかな?
コメントへの返答
2010年7月19日 20:56
こばわ黒ハート
あーそうそう、トンネルに入った途端にビビって減速を繰り返す莫迦もいましたわ。緩やかな下りの曲線ですらブレーキ踏むとか、典型的な下手糞。直線番長。
こっちから見るとすんげえ恥ずかしい行為なんだけど、莫迦と思われてるなんて考えもしないんだろうね。

民主党莫迦だから、何かにつけて維持しようとすると思うよ。
2010年7月19日 21:08
こんばんは。

金は取れる所から取らないと駄目ですね。

私も連休中十勝~札幌往復しましたが、語りたくも無いほど酷いもんです、、、。

有料の時の方が先に譲ってくれる車は確実に多かったですね。
コメントへの返答
2010年7月19日 21:17
おはゆ黒ハート
高速道路は建設したら終り、じゃないのでちゃんとお金は取るべきだと思うのです。

いや本当にマジで酷かったですよねえ…
お疲れ様でした。

有料の時は、普段それなりに使ってる方なので走り方を心得てるんですよね。道の流れを滞らせる無料化ニワカは正直排除したい。
2010年7月19日 21:59
ちわ!!

オレの方は、無料化の恩恵なし・・・・。
鎌ヶ谷行ってきたけど、ちゃんと通行料払ってきたぜ!

いや、てか、払っても似たようなもんさ・・・・。
久しぶりに、左車線から追い越ししちゃった。
しかも、法定速度+αで・・・。

連休中は注意が必要だな。
いや、夏休み中も・・・。
コメントへの返答
2010年7月20日 20:05
こばわ黒ハート
都会はさすがに無料化無しかw

でもやっぱり格安になってる影響はあるよねえ。左車線で追い越しって、右車線側の意味解ってない莫迦が増えてしまったし。

ところで。
中 田 翔 プ ロ 初 ホ ー ム ラ ン !
待ってたよこの瞬間をぴかぴか(新しい)
これが切っ掛けになってもっと良い選手に成長して欲しいね。幸雄ちゃんの背番号に負けないくらいに。
2010年7月19日 22:04
近所に無料んとこはないんですが
それでも1000円になってからは
混み具合がぜんぜん違いますね

そういえばETCレーンもレバーが上がらず
渋滞、なんて光景よくみかけます
コメントへの返答
2010年7月20日 20:07
こばわ黒ハート
確かに1000円になってから変なドライバー増えました( ´ω`)

ETCゲートの通り方が解らない奴を立て続けに目の前で見ることになろうとはorz
おまいら日本語解らんなら日本を去れと言いたいマジで。
2010年7月19日 22:11
こんばんは。(@ ̄∇ ̄@)/~ オー久しぶり

豚丼の有名なところの○ナーは悪いとジモピーが言ってました。
さて内地では、ゲートオープンが遅くして速く抜けられないようになっています。
微妙に混むんですよね。
コメントへの返答
2010年7月20日 20:09
こばわ黒ハート

帯広の不思議な話。何故か市街地だと制限速度以下でトロトロ走る奴が大杉。
…と思ってたんだけど、帯広ついてすぐ漏れの目の前のがネズミ取りに引っ掛かってました(ちょ

ああでもゲート遅くしないと、係員さんが撥ねられるって確かに思ったですよあせあせ(飛び散る汗)
2010年7月19日 22:16
こばは( ´ω`)∩
所用で出掛けようとしたけど、サンドラ考えたら断念しました。
用がある人、仕事で利用する人にとって、あの渋滞は拷問以上です。
休日に働いてる人、結構多いんですよね。
コメントへの返答
2010年7月20日 20:12
こばわ黒ハート
そっちのサンドラはこっちの比じゃないほど酷そうですよねえ。本当に乙なのであります。

それにしても、普通に道を流せば良いだけなのに渋滞を作る不思議。そう言うのもある意味才能だよなと思うワケです。
2010年7月19日 22:16
お久しぶりです。

こちら(千葉県)は無料のところは無いのですが・・・
自分も個人的に高速道路を無料化する必要があるのか疑問大です。

休日1000円でも十分過ぎるほどに恩恵は感じますしねw

今日は高速で出かけたんですが思った以上に空いていたので流れを乱す様な車は見られませんでした。

話は変わりますが、今日のマリーンズVSファイターズはナイスプレー続出で楽しめましたww
コメントへの返答
2010年7月20日 20:17
こばわ、ご無沙汰黒ハート

いやもう無料化って弊害しかない気がするw
特に関東圏なんかは正直交通が麻痺するだけだと思うのですよ。ねえ?

無料化実験無くて正直テラウラヤマシスるんるん
本来、高速はこうであるべきですよ。民主はたぶんそう言うことまでは考えて無いよね。机上でしか頭回ってないから。

正直マリーンズと日ハムって因縁の対決に近いw
今年もまたクライマックスで対戦するのかなあと思うと、嬉しいやら困るやらで複雑です(気が早
2010年7月20日 3:12
北陸には無料化という恩恵はありません。

下手に無料化をやると、大名行列を作るペーパーやサンドラが増えたり、珍走する莫迦が増えたりと困りますよね。
コメントへの返答
2010年7月20日 20:20
こばわ黒ハート
工工エエエ(´Д`)エエエ工工
北陸って田舎じゃないのかよヲイ!(ちょ

ちなみに大名行列の先頭って軽自動車とコンパクトカーの比率が多いような…
所詮そんな程度のドライバーしか乗らんのだなとか、CUBEに乗ってても他人事に思うのであります(ちょ
2010年7月20日 23:00
こちらは南から県庁所在地までが無料。朝どんどん高速に入っていくよー。そんでもって下りる車が集中するICにて不慣れなのや無料ヒャッホイDQNが集中してカオスwwwおかげさまで下道が毎朝とっても快適に…☆

金払うから快適な専用道カムバックを願いたいとこですわ…無料で飛びつくやつなんか来たところで目的地に金落とすどころか逆に踏み荒らしてくのが関の山だし。
コメントへの返答
2010年7月20日 23:09
こばわ黒ハート
やはり無料と言う甘い蜜は、無料化DQNしか集まらないって事ですねえ。タダとか言う言葉に飛びつく奴の品性なんてロクでも無いって事を見事に立証してますな('A`)

他人に迷惑掛けないセコケチなら良いんだが、何と言うかあいつらの場合は傍若無人っぷりがもうねえ…

プロフィール

「咳が止まらんので漏れ様涙目」
何シテル?   03/19 19:17
青い鳥×2→アウディ→旧■乗り。 遺伝子に『日産』と書いてますたが、一身上の都合でアンチ日産党員に華麗に変身 CUBEまたは■とお呼び下さいネ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートバックス ドットコム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/05/29 22:49:21
 
性根。(超長文→逃亡…) 
カテゴリ:ネットマナーの考え方→
2007/02/14 09:43:34
 
疲れるブログ(長文コメ投下へのキモチ) 
カテゴリ:ネットマナーの考え方→
2007/02/14 09:42:46
 

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
旧型中期の■。 現行よりも好き。 旧型の■で一番好きな形。 新古落ちで買った車。 グレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation