2007年11月03日
チラ裏です。
映画見に行くために、某ショッピング複合施設の駐車場へ。
一緒に行ったトモダチが普通にさっくりと駐車。
さて降りよう、と思った矢先に
空気読めない旧型ヴィッツがその左横にバックで駐車。
3回ほど切り返した結果、
漏れ側の車の駐車ラインにびったり('A`)
当然40cmもそこに隙間あるかどうか。
で、漏れの方に寄せてあるので、本来の駐車スペースの左側は60cm近くの空間。
なのにまだ、運転手
自 分 が ず れ て る こ と に 気 付 い て ま せ ん 。
ヴィッツの助手席に乗ってた小洒落た格好のねーちゃん、一旦外に出るけど
漏れと漏れのトモダチの白い視線を感じ、さすがにマズイと気付いたらしく
運転手に「スペース、ずれてるよ…」と忠告。
ヴィッツの運転手、そこで???と思いつつも(でもまだ自分が変と気付いてない)
エンジンを入れてまた切り直す… が、意味無し。
ま た 同 じ 位 置 に 停 車 。
どこに目を付けてるんだどこに。
そしてまたエンジンを切って出ようとするけど、彼女に制止されるヴィッツ乗り。
ここで漏れのトモダチが(´Д)ヒソ (´Д`)ヒソ (Д`)
「男のくせにバッグで、1発で止められないのって最悪」
「免許返上しろよ」
「恥ずかしくないのかねー」
と、文句。漏れも正直同意なので止めない。(←超DQN
てか、ぶつけられたら堪らんので黙ってそこで生暖かく見守る。
つーかマジで車体感覚無いって最悪だ。
狭い駐車場で駐めにくいってなら多少は同情してやらんこともない(上目線)だけど
コンパクトカーな上に、だだっ広いスペースでそれは最悪だ。
女の漏れにだって普通に躊躇なく駐めれるのに、男でそれは無いだろと逆差別をしてみたり。
…などと、ぶつけられないよーに生暖かく見守ってたら、
何度かチャレンジしたけど旨く駐めることが出来ず仕舞い。
どうも居たたまれなくなったらしくて、 ヴ ィ ッ ツ 逃 げ ま し た 。
それを待ってました!と言わんばかりに入ってきたハリアーが
さっくりと一発で入ったのがとても対照的で(T∀⊂
彼女の前で面子潰してゴメンネと思うけど
まあ免許取ったからって運転を精進しない藻舞が悪いってことにしておくよ。
うんうn。
Posted at 2007/11/03 23:41:42 | |
トラックバック(0) |
車ねた | 日記
2007年10月25日
道交法が改正されて1ヶ月経過したようだ。(9/19施行)
今回の改正のポイントは、飲酒運転に関わることで厳罰化が進み
運転者本人には、
1)酒気帯び運転者には3年以下の懲役か50万円以下の罰金が科される
2)酒酔い運転なら「5年以下、100万円以下」になった。
その一方で、
1)同乗者にも「同乗罪」の適応
2)車を貸した本人にも「車両提供罪」
3)飲ませた側、店に対しても「酒類提供罪」
などが盛り込まれ、一定の抑止効果も期待できる内容になっている。
さて1ヶ月過ぎた現在、どうなってるのかと言うと
なんと去年の同時期から4割減だと言う話なのだ。
懸念されていた、「厳罰化したことによる轢き逃げが増えるのでは無いか?」にも
一定の効果があり914件と、前年の同時期より617件減っていると言う。
…それでも轢き逃げが減って900件もあるのかlllorz って感じですけども。
つまりまあ、やれば出来る子なんだよね。
いままでは法律が緩すぎたせいで、「飲んでも別にどうとでもなる」と言う意識が働き
法律よりもモラルよりも、酒を取るとゆー… 理性の欠片もない
酒に支配されるアル中莫迦どもが多かったと言う情けない話だったんだが
「酒飲んでもなんともならなくなった」お陰で、ほんのちょっとナケナシの理性が働いたようだ。
あとあれだよね。一蓮托生で連帯責任を負わされるので
同乗者とかも自発的に引き留めるとか注意促すってことなのかなー。
良く解らんけど(ぉ
うんまあ個々のモラルが上昇したワケでなく、法律が厳しくなったから渋々
ってのが大問題ではあるが('A`)
しかしまあ不思議。
酒を飲むならなんで車に乗るのか。車無ければ困る地域もあるだろうが
運転代行をなんでそこでケチるのか。
アル中の考えは、よー解らんですねえ。
脳味噌やられてる人間の考えることなんて、解りたくも無いけどさ。
普通の人間だったら、飲酒運転なんて「殺人するよ宣言」に等しいワケだし
そんなシンプルな善悪も解らない人間には、一生なるつもりも無いし、なりたくないわねえ。
( ´∀`) <飲酒運転するアル中は死んだ方が世の中のためと思うお。
Posted at 2007/10/25 13:49:19 | |
トラックバック(0) |
車ねた | 日記
2007年10月14日
チラ裏です。
本日、日ハムがボロ負けしました(鬱
いや昨日の帰り際、予告先発を聞いた時点で
「負けるかも」と言う予感あったんで、実はあんま驚いては居ないんですが
帰ってきた兄は超不機嫌でぶすったれていましたw
子供かヨ、と生暖かい目で見たのは内緒。
まあそんな日もあるさ、くらいにどーnと構えんかい。ケツの穴ちっちぇえなあオヲイ。(下品
みたいな。
そして明日もまた兄とママンが観戦に行く。
お陰で漏れはひとり寂しく晩ごはんの予定に。
たまに会社帰りにどっか外食していこうかなあとか、企んでます。
まあそんなワケで今日の日中、(路面)電車通り沿いを走ってたんですけどね。
電車通りって真ん中に線路あるんで、当然一般車は走れないし
その両端はどうしても一車線なんで、先頭が遅ければしょーがないなって感じなんですよ。
でも普通に40~50km/hで流れてたので全然違和感無かったんだけど
電車が居ないのを良いことに、そこを駆け抜けていった紫色のレグナムが(ry
うんまああれはきっと爺ちゃん危篤、では無いな。
単に頭が残念な子で、交通ルールも理解出来ない基地外なんだと思われます。
世の中のために、どっかで単独事故起こして死ねば良いのにね。
うんうn
さて漏れの愛車の■。
本日夕方、ドナドナされて行きました。
ちょっとベルト緩んでるんで、直して貰う予定なんですヨ。
良い機会なんで他の処もちょっと見て貰おうと思ってるんだけど
さていつ戻ってくるかなあ。
Posted at 2007/10/14 22:26:21 | |
トラックバック(0) |
車ねた | 日記
2007年10月08日
右折して、IC手前の片側2車線道路で信号待ちになった。
漏れの車は右側、隣にはヴィヴィオが居る。
なんとなくヴィヴィオの運転者は女性っぽい(気がする
ICのゲートは3つ。左から一般、ETC、共用の順だ。
本当は左の車線に入りたかった処だが、曲がる時にヴィヴィオに回り込まれてしまったのでしょうがない。
漏れ「あれETC付いてると思う?」とトモダチに聞く。
軽自動車だしなあ、って答えるトモダチ1と2。
本州の人の感覚とはちょっとずれるかもだけど、蝦夷地は高速に乗る頻度は本州より低めだし
しかもETC装着となるとやっぱり本州よりも劣る。
加えると、まあ言い方悪いけど(ゴメンネ)軽自動車だしなあ… って言われるのも
何となく納得。
でも軽自動車でも痩せても枯れても富士重乗りだし
もう生産終了の車とはいえ、正直車の性能悪くない。
つか漏れの知り合いに、峠の下りを物凄い勢いで駆け抜けて行く人も知ってる。
漏れ自体はETC装着車だろうなって思って、見てた。
信号が変わった。
何の躊躇もせず、アクセルをどんと踏んだと思われるヴィヴィオ。
そのまま真ん中のETCゲートに突っ込んでいく。
漏れ達はその横の共用ゲート通過。
目の前2台分くらい、ヴィヴィオが先行していく。
ヴィヴィオ、雨の中かっ飛んで行きました(ぉ
すかさず右の車線に行き、そのままアクセル全開と思われるアグレッシヴな走り。
軽でもやっぱ富士重乗りだなー と、感心感心(違
つかちょっと待て。
どう見ても軽自動車の法定速度を遥かに違反してるだろ!それ!みたいな。
…なんてこっちは思ってるけど、構わずヴィヴィオは車を縫うように抜かしていき
ほんのちょっとの間に、あっと言う間に視界から消えていった。
君は高速道路の輝ける星(キラーン
早朝から生き急いでるなと思ったけど、うんまあきっとばーちゃんが危篤なんだ。
本当は昨晩のウチに行きたかったけども、急ぎの仕事が入って無理だったんだ。
今すぐふぬわ㌔ださんと、きっと臨終の席に間に合わないんだ。
そう言うことにしておこう。うんうn。
なんて言ってたら、
「■は本当に「ばーちゃん危篤」が好きだな」と言われたのは内緒だ。
【関連ブログ】
1)キミは高速道路の星。
2)キミは高速道路の輝ける彗星(ほし)。
3)【チラ裏】キミは高速道路の星… てか星になってしまえ。
Posted at 2007/10/08 21:46:13 | |
トラックバック(0) |
車ねた | 日記
2007年10月05日
ナンバープレートのカバー装着してる車を見ると、生暖かい気持ちになる。
まあ格好付けとかそういうのもあるだろうし(格好良いのか?
ヨゴレ防止とかで単純にクリアタイプのも売ってる。
ただ色々と違法性が取り沙汰されてることもあり
興味も無いのでいま扱ってるかどーかは疑問なんだけど、
一時期オービスに写りにくくするプレートカバーもあったと思う。
うんまあ試したことも無いので性能の方まではどーなのか解らんが、
なんか赤外線をカットするだかで、カメラに写りにくくなるとかならないとか言う話だし。
一応、ナンバー盗撮防止とか言う、苦しい言い訳で扱ってるところも
あるんじゃないだろうか。
しかしまあ、ナンバーのところだけしっかり塗りつぶしたような着色のを見ると
「犯罪予備軍でーす(はぁと」
と公言して憚らない頭の悪さを露呈してる気がするのは
たぶん漏れだけじゃあるまい。
今風に言えば「でもそんなの関係ねぇ!」ってヤツか?
まあ脳味噌の足りない子は、そこまで考えてるとは思えんが
いやむしろ注目されてる俺様カコイイ!ぐらいに脳内変換してるかも知れん。
ある意味、人生幸せな連中である。
前置きが長くなったが、つまりこーゆーニュースを見つけたワケだ。
ナンバー着色カバー禁止へ 事故時の番号確認に支障
うんまあカメラに写る写らないまでも、結局事故の際に
夜間で視認し難くなるとか、そう言う問題点も多分にあったってことだと思う。
実際、日中でもパッと見見えにくいから夜間だともっと認識し難いのではないか?
上でも書いたけど、事故起こしても当て逃げとか平気でしそう。
正直、普通に道路走っててお近づきにはなりたくない方達ではある。うんうn
あー 天気良いから、遠出したいなっと(ぉ
Posted at 2007/10/05 13:08:25 | |
トラックバック(0) |
車ねた | 日記