• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月13日

ソニックボイスⅡ(アンサーバック)の設定方法

今日は「SonicVoice」の設定方法を簡単に説明して行こうと思います。


まず、デスクトップに「ソニックボイス用音声」というフォルダを作成しておきます。

(製作した音声をフォルダに格納する事で、管理し易くします)

次に、各種動作で再生させたい音声を用意しておきます。

今回はサンプルとして、「ロック」という名前のMP3形式で作成した音声データを用意しました。

ここで重要なのが、ソニックボイスで再生可能な音声形式が「8ビット、モノラル、周波数16KHz、wav形式」という事です。

勿論、サンプルで用意した音声ファイル「ロック」では、microSDに書き込んだとしても再生されません。

(この時点では、音声データの形式がMP3形式の為、再生不可能です)

では、どうするか?簡単です。変換してあげれば良いのです!

ここで「Switch 音声ファイル変換ソフト」という音声変換ソフトを使用します。

ダウンロード:http://www.nch.com.au/switch/jp/index.html

↑上記よりダウンロード後、インストールして下さい。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【ステップ:①】
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

まず、「Switch 音声ファイル変換ソフト」を起動します。

下段にある「参照」をクリックして、編集した音声データの保存先を、デスクトップにある「ソニックボイス用音声」に指定します。



--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【ステップ:②】
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

左下にあるフォーマットの形式を「.wav」に設定して、「エンコーダオプション」をクリックして下記の形式に設定します。



保存する形式の設定が完了したら、「OK」をクリックします。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【ステップ:③】
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

これで初期設定は完了です。

デスクトップに用意した音声データ「ロック」をソフト上に「ドラッグ&ドロップ」します。



--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【ステップ:④】
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

中央の一覧に音声データのファイル名が表示されたら、右下にある「変換」をクリックします。



中央の一覧に表示されている音声データのファイル名の左側に緑色のマークが入っていれば変換完了です!

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【ステップ:⑤】
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

「出力フォルダを開く」をクリックすれば、変換した音声データを保存したフォルダにアクセス出来ます。



これで、「MP3形式」の音声データが「WAV形式」に変換されました。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【ステップ:⑥】
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

今回はサンプルとして「ロック」という「MP3形式」の音声データを「WAV形式」に変換しました。

この「ロック」というWAV形式の音声を、車をロックした時に再生したい場合は・・・

「ロック.wav」 → 「1.wav」 という風に名前を変更します。

*ソニックボイス側のロック時の指定が「1.wav」の為。

お持ちのカードリーダーに「microSD」を差し込んで、認識させます。

各種動作に適したファイル名に変更した音声データを書き込めば完了です!


【ソニックボイスⅡアンサーバック:サンプル】
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/07/13 14:13:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新型カングーって日産?!
別手蘭太郎さん

いつもありがとうございます!
R_35さん

無事に手術入院から、退院することが ...
なつこの旦那さん

焼きそば
もへ爺さん

お薬手帳
haruma.rx8さん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2013年7月14日 11:31
シークレットの音声でけた?(笑)
楽しみにしとりまっせ!
コメントへの返答
2013年7月16日 11:04
シークレットは順調に製作中ですwww


プロフィール

「順調に進行中✨」
何シテル?   08/03 21:19
初めまして!JARVIS(ジャービス)です! E11(前期)→E11(後期)に乗換です!10年目突入! 2011年8月に日産NOTE(2代目:新車)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【日産:NOTE】E11専用カスタムセンターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/28 13:57:51
【日産:NOTE】E11専用ハイマウントストップランプ(塗装:キャンディーブラック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/26 06:29:54
【日産:NOTE】E11専用カスタムシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/11 09:53:25

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
新たにE13を迎えました!
日産 ノート E11 (日産 ノート)
2011年8月にNOTE(E11後期)を納車しました! 車載PC搭載(Windows ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation