こんにちは、ジャビです(*^-^*)
お待たせしました!遂にラゲッジオーディオが完成しましたので、御披露目したいと思います!
それではっ!どうぞ~~♪
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【Aピラー:ツィーター埋め込み&レザー張り】
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【RGB/LED:点灯前】
【RGB/LED:点灯後】
ツィーターには「Rockford Fosgate T2652-S」に付属していた物を採用しました。
また、内装と統一させる為、ピラー全体をレザー張りにしました。
*ショップのスタッフが、おまけでアクリル加工(RGB LED:埋込)もしてくれました!
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【フロントドア&リアドア】
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【RGB/LED:点灯前】
【RGB/LED:点灯後】
【RGB/LED:点灯後】
スピーカーには「Rockford Fosgate T2652-S」を採用しました。
スピーカーの周りには専用加工したアクリルリングが覆い、内側から「RGB LED」を点灯する事によって「アクリルLEDリング」を実現。
車内の統一性を図る為、ドアノブの横に張ってある純正生地やスピーカーの周りをピラーに合わせて同じレザーを張りました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【ラゲッジオーディオ】
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【RGB/LED:点灯前】
【RGB/LED:点灯後】
【RGB/LED:点灯後】
サブウーファーには「Rockford Fosgate P1S4-12 」を採用しました。
左右には「Rockford Fosgate P1S4-12 」が1基ずつインストールされており、中央上部からP600X4、P300X2 の順番でアンプを並べています。
更に、アンプの左右を挟み込む様にサンドブラスト加工を施したアクリル板が聳え立ち、RGB LEDを点灯させると文字が光ります。
手前にはアクリルブラックホールを埋め込み、同じくRGB LEDによって七色に発光します!
サブウーファーの周辺には、ピラー等に使用した同様のレザーを貼りました。
これにより、昼間は渋く、夜は派手になりましたwww
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【未来舎 正弦波インバーター FI-S263A(260W)】
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
以前使用していた正弦波インバーターがヒューマンエラーで故障した為、急遽買い換えました!
信頼性のある日本製(台湾製)の未来舎 正弦波インバーター FI-S263A(260W)を選択!
使用した感想ですが、この未来舎の正弦派インバーターに交換してからは一切ノイズが入らなくなりました!
*中国製の正弦波インバーターを使用していた時はノイズが入っていました。もはや正弦波ではなく制限波www
中国製の正弦波インバーターは、まさに「安物買いの銭失い」でしたね。
皆さんも正弦波インバーターを購入する際には、多少高くても日本製もしくは台湾製の物にしましょう!
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【車載PC連動型ラゲッジオーディオ(基本構成)】
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Windows 8.1 Pro , Core i3 2100T , P8H77-I , DDR3:16GB , SSD:120GB , HDD:2TB , Brulay-Drive
今回、車載PC専用液晶モニターの下側にブルーレイドライブを設置して、右側にはUSBポートを2基設置しました。
USBポートには赤外線通信の小型送信機を装着する事によって、車内での配線問題を改善しました。
DS-DAC-10を車載PCに接続している為、DSD音源の再生を実現!これにより高音質な音楽を楽しむ事が出来ます。
さらに、今回のラゲッジオーディオには僕のアイデアが採用されているので、下記の様な事も実行可能になりました!
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【遠隔操作型ラゲッジオーディオ】
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
スマートフォン側から車載PCを遠隔操作する事で、離れた場所に居ても曲の変更や音量の調整が可能です。
自動応答に設定したスカイプに接続すれば、WEBカメラ「T920」を利用して車外の映像を見る事も出来ます。
勿論、スマートフォン側のマイクで喋れば、自分の声が車側から再生される為、簡易防犯装置としても使えます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
これで2013年度最後の弄りが終了致しました!
ショップの皆さん有難う御座いました!
テンション上げ上げで年末年始を迎えられます!