• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JARVISのブログ一覧

2018年05月30日 イイね!

海上自衛隊 護衛艦「かが(DDH-184)」見学

海上自衛隊の最新鋭の護衛艦「かが(DDH-184)」が天保山に来るという情報を得たので、早速友人達と共に見学しに行ってきました!

愛車を近くの駐車場に止め、海遊館前をブラブラしていると、どこからかトランペットの音が!

辺りを見回してみると、どこかで見た事がある音楽隊がいました。



もしやと思い近づいてみると、予想通り海上自衛隊「舞鶴音楽隊」でした!!



実にラッキー!まさか舞鶴音楽隊の演奏を間近で観賞出来るとはっ!!

最初はリハーサルでしたが、すぐに演奏が始まりました♪


【海上自衛隊:舞鶴音楽隊(隊員による「海の声」)】


演奏を聴き終え、一同は昼食を食べる為に、近くにある「ハヤシライス専門店」へ。





食後のデザートにオレンジのチーズケーキを頂きました!美味♪



*予約必須です。

お腹も満たされたので、いよいよ護衛艦「かが」を見学する為に移動を開始!

見えて来ました♪今回のメイン!

【海上自衛隊 第四護衛隊群 第四護衛隊所属 護衛艦「かが(DDH-184)」】




大きい!初めて生で見ましたが、やはり圧倒されますね♪

それと、もう一つ圧倒される光景が…。



予想通りの凄まじい行列www

まぁ、並ぶしかありませんが、乗艦まで先は長い…。

この位置から約1時間後にやっと手荷物検査が行われているテントの前まで来ました!


【手荷物検査】


手荷物検査が終われば遂に乗艦です!!

舞鶴基地で去年に乗艦した「ひゅうが(DDH-181)」以来のワクワク感です♪

まさか海上自衛隊の最新鋭の護衛艦に早々乗艦出来る日がこようとはっ!!



さぁ、遂に乗艦!後ろを振り返ると相変わらずの行列……。



この中で順番待ちしていたんだな~とw

さて、早速艦内に入ります♪













次にエレベーターに乗って甲板へ!









【艦艇用近接防御火器システム(CIWS)】


【SH-60K】







甲板や艦内を見学し、退艦後に土産屋で限定商品が販売されていたので物色開始w


【Zippo:護衛艦「かが」仕様】





タバコも吸わないのに買ってしまいました…w コレクションしとこっと♪
Posted at 2018/05/30 18:22:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月09日 イイね!

謹賀新年(遅っw

皆様明けました。おめでとう御座います!

今年も宜しくお願い致します!

(バタバタ中なので簡単に済ませて頂きます)
Posted at 2018/01/09 17:25:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月30日 イイね!

【プチ旅行】京都嵐山&組紐体験

友人と一緒に京都嵐山までプチ観光しに行って来ました♪

日曜という事で駐車場は混む事が予想されたので事前に予約して行きました!

渡月橋から徒歩5分という良い場所に駐車させて頂きました♪

さて、まずは渡月橋に到着。

【渡月橋】


この日は快晴でした♪

暫く渡月橋付近でブラブラした後、次の目的地であるに「常寂光寺」に向かいました。

途中、竹林の道を抜けていきます。

【竹林の道】

(この先は進入禁止ですので、ご注意下さい)



マイナスイオンを浴びつつ、のんびり徒歩で向かいます♪

【常寂光寺:仁王門】


【常寂光寺:苔道】


【常寂光寺:鐘】


【常寂光寺:本殿】


【常寂光寺:展望台】


【常寂光寺:本殿から見た仁王門】



紅葉シーズンも良いですが、この時期でも充分楽しめます♪(*´∀`*)

次は近くにある「御髪神社」へ向かいました!

【御髪神社】


この神社には抜け毛や育毛に悩む方が参拝されるようで、美容師志望の方の参拝も見受けられました。



参拝された方々は絵馬を見て皆さん口を揃えて「切実やなぁ…。」と呟いておられました…。

次に「天龍寺」に向かいました!

【天龍寺】








嵐山は中学生以来行ってなかったので、かなり久しぶりでしたが楽しめました!

(ただ、自撮り棒は危ないので規制して頂きたい)

お昼には渡月橋の近くにある「嵐山よしむら本店」にて蕎麦を頂きました♪

(予約していたのでスムーズに入店出来ました)

【嵐山よしむら本店】


【嵐山よしむら本店:渡月膳】


【嵐山よしむら本店:ぜんざい】


食後に「ぜんざい」を美味しく頂きました♪

(人気なので予約して行った方がオススメです)

嵐山を後にして、次は京都御苑前にある「安達組紐館」へ向かいました!

ここでは「君の名は」で有名な組紐を体験する事が出来ます!



(ブレスレットコースを体験しました)

体験教室内には組紐で使う「丸台」がずらりと並べられていました。

【安達組紐館:体験教室】








一時間後、初めて自分で作った組紐のブレスレットが完成しました!

作り方は同じ動きを繰り返すだけのシンプルな工程なので、今度また作ってみようと思います♪

組紐体験教室を終え、次に「鍵善良房」にて「黒蜜くずきり」を食べに行きました♪



前にも一度来ましたが見掛けによらずボリューム満点で、お腹が膨れました(笑)

その後、近くを散策して晩御飯は地鶏専門店で「水炊き」を頂きました♪







(水炊きの写真を撮り忘れました)

個室は静かで物音一つせず、女将さんの対応も素晴らしく、久々にゆっくりとした時間を過ごせました。

次は鴨鍋を頂きに行く予定です♪(*´∀`*)

(駐車場に向かう帰りのタクシー内で料亭に忘れ物した事に気が付いてUターンしたのは内緒の話)

Posted at 2017/09/30 10:31:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月12日 イイね!

【日産:NOTE】車高調交換

車高調がダメになったので、同じもの(新品)に交換しました!









乗り心地も戻り満足♪(*´∀`*)
Posted at 2017/09/12 17:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月21日 イイね!

【日産:NOTE】ちょいと滋賀まで

こんにちは、ジャビです^^

とある盆休み中に「何シテル?」を見ていると、「かなのお父ちゃん」さんが何やらお困りの様子。

気になったので電話してみるとCCFLが点かないとのこと。

その後、ヘルプ要請があったので日曜に滋賀まで行ってきました♪

既にフロントバンパーを外して待っておられたのでスムーズに作業を行えました!

調べてみると単純な配線ミスだったので直ぐに直りました!

(バッテリー交換時に誤った配線をしてしまったそうですwww)

ってことで、いざ点灯♪



全て正常に点灯しました!!

その後、近くで夕食を頂きました!ご馳走様でした!!




Posted at 2017/08/21 16:44:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「順調に進行中✨」
何シテル?   08/03 21:19
初めまして!JARVIS(ジャービス)です! E11(前期)→E11(後期)に乗換です!10年目突入! 2011年8月に日産NOTE(2代目:新車)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【日産:NOTE】E11専用カスタムセンターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/28 13:57:51
【日産:NOTE】E11専用ハイマウントストップランプ(塗装:キャンディーブラック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/26 06:29:54
【日産:NOTE】E11専用カスタムシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/11 09:53:25

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
新たにE13を迎えました!
日産 ノート E11 (日産 ノート)
2011年8月にNOTE(E11後期)を納車しました! 車載PC搭載(Windows ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation