• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じろうさわだのブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

エンジン車体全開走行

エンジン車体全開走行とある、箱根の奥地でエンジンカーの全開走行をやってきました。


こんな場所です。
無許可で私有地←(だめじゃん!)使ってますので、場所はヒミツです。
まぁ、まずココにヒトは来ないので、問題はないでしょうけど(笑)




広いです!(笑)
元ドックランと思われる場所です。
しかも全面アスファルト♪アップダウンもあり!
今回この場所をお借り?致しまして走らせてみました。


最初は流石に眠っていたマシンなので吹け上がらず、モーターと変わんないなー
等と思っていたら、しばらくして「何か詰まっていたもの」が取れたのか?
燃料が半分くらいになった所で、エンジン君が「甲高い音」を上げ絶好調に!
しかもノーマルタイヤで、普通にドリフトしました(驚)

こりゃー速い(笑)でも、うるしゃぃ(T_T)そして煙い(2ストなので・・・・)

えー、多分この場所か、それ相応の所(サーキット)でないと全開走行は無理です。(爆)
家の前でこれやったら、おそらく苦情殺到でしょう.......(汗)

ちなみにコイツ、エンジンの馬力で3回程転倒しました。(怖)

又、傷心になり?(笑)温泉に行く事がありましたら、ココで走らせます♪

でもやっぱりラジコンは、モーターが一番です(#^.^#)
何処でも出来ますから♪









Posted at 2011/11/27 19:43:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジコン | クルマ
2011年11月19日 イイね!

やり過ぎ?

早速エンジンカー用の燃料を手にいれましたが、
この雨では、テスト走行も出来ませんので、グラスホッパーに
また手をいれました.......。

う~ん
オイルダンパーに替えたのですが、1セット使っていないのがあるなぁ.......。
寸法測ったらなんと狙ったかのように、ぴったり!





こうなりました(汗)
安定感はかなり増しましたが、ちょっとやり過ぎですね。

なにせ「アンバランスでオシャレじゃない!」←(ダサ!)

その後、結局、取り外しました。

脱着は、一応し易くしておきました。

これは悪路専用ですね。




Posted at 2011/11/19 23:51:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2011年11月19日 イイね!

予期もしない所から予期もしないものが......。

予期もしない所から予期もしないものが
手に入ってしまいました。

これです。

src=https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/001/259/622/0ceeaa868c.jpg" target=_blank>


エンジンRCカー・・・・・・・・。
私の後輩が、前の職場に勤めていた頃、
付き合いで買わされ、仕方なく持っていた物だそうです。
走行は4回程度との事。


私......。「それ下さい♪」って敬語で言っちゃいました(笑)
で、今ココにあります。

まあ、「タダ」って訳にも行かないので、家族で夕飯一食できるくらいの
お礼をしておきました(^O^)/


説明書も無いのですが、「タミヤ製」の完成品であった事は分かります。
多分ショップに持ち込めばなんとかなりそうです。
プラグヒーターや工具も付属してたので、一通りの道具はあるようですね。
とりあえず燃料買ってきます。

グラスホッパーもやんなきゃいけないのにー。
文化活動が忙しいです(^O^)/

Posted at 2011/11/19 09:31:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2011年11月13日 イイね!

ダンバーに着手しました。

いよいよダンパーに手が入りましたよぉ~

普通はオイルダンパーに変えました~!!
って話で終わるのですが 、それでは面白くありません(笑)
フロントです。

あのいまいましい「ネジバネ」をオイルダンパーに替えようと考えていたのですが
これ・・・・・・。
穴の位置が......。
ヨコ向いていらっしゃる。(;一_一)

しかぁも!
サスのサイズが専用設計でちっちゃ過ぎてアームの間に収められません........。 
さてどぉしよう?

こうなりました。



ホーセンターで「L型金具」と「ビス各種」を購入して作りました......。
アームをね!(笑)
フロントは今のところTT-01についていたノーマルバネを流用していますが、
これで、サス交換が可能になりましたよぉ~(^O^)/
普通に替えられるって幸せ♪





しかし自分で言うのもなんですが、笑えるほど上手く付いてしまいました。 
このまま店頭で売ってても分からないかも(;一_一)
でも、めちゃくちゃ苦労しました。


Posted at 2011/11/13 10:15:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2011年11月12日 イイね!

デビューしました~

デビューしました~





天気も良くなり、早速
河原の未舗装で、お試し走行してみました。

うわっ。おもろい

調子に乗って走らせていたら、振動に負けましてモーターのピニオンギアが外れ
走行不能で、終了~。

耐久性も見てみたかったので、丁度良
かったです。やはりオイルダンパーは必要ですなぁ(T_T)

バネが、昔の車体そのものなので、暴れまくりでした。コイツは、まず足まわりからですね。
快適に走らせるようにしたいです。(^^)/
Posted at 2011/11/12 14:03:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「セピアが壊れ次の足車に選ばれたのは
これっ!納車しました。
アドレスV100......。なんだけどね。
たまたま、見つけてしまったのですよ

実は、V100タイプSです「仕様」ではなく
本物っ!」
何シテル?   09/10 09:33
じろうさわだです。よろしくお願いします。 「栄光の時代?」はポンコツ車をとっかえひっかえ乗りついでは、使い倒しておりました。 「日産ブルーバードU12」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

回収して参りましたm(__)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/18 14:15:23
S-VSCをoffにして雪道を走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/31 23:14:58
アレが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/16 18:14:27

愛車一覧

日産 ノート ごーるでんノート (日産 ノート)
ティーダを乗り倒すつもりで乗ってたものの、(10年乗った!)税金も高くなり塗装は剥げ、細 ...
カワサキ ER-6n カワサキ ER-6n
大型自動二輪免許取得しました。 体力あるうちに何とかしておきたかった資格でして、色々有 ...
スズキ セピア セピアちゃん (スズキ セピア)
このセピアですが、じろうさわだが若い時に本当に乗っていた個体です。 全く乗らなくなって ...
輸入車その他 その他 ナイト2000他(ラジコン) (輸入車その他 その他)
どこでも全開でおっけい。 交通法規関係無く、どこでもドリフト可能(笑 ぶつけても凹みませ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation