• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じろうさわだのブログ一覧

2018年03月18日 イイね!

FTRスロットルワイヤー交換

じろうさわだです。

さて、先日のナニしてるでも
少し、ぼやいておりました

スロットルワイヤーの交換
をしました。




2本あるうちの一本が切れ、
まあ、走行は可能だったのですが、
遊びだらけ(自分のようだw)
凄く不快なスロットルとなって
しましまいましたw




タンクの下を通ってるので
ここまで外さなくてはならず、
意外とめんどかったw




スロットルはずしーの、
新品に交換
写真ないですが、レバー側もやります。






ワイヤーのアップしか撮ってないwww
レバー側です。





完了~
カバー無しもカッコいいなぁ

でも、付けますが


直りました~(^_-)
おしまい。

Posted at 2018/03/18 12:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月11日 イイね!

セピアのサスペンションリニューアル

じろうさわだです。

ようやく、エンジン周りの手入れが終わったので、足周りに着手です。

全部ヘタっていてキーキー言っておりましたので(^^;)))

ついでなので、全部変えてしまいました。社外品にwww




汚いw




フロント、きれいになりました
2本で3500円也
安っ。




キーキー言っていたリアも交換
3000円也
しかも車高調つきです。
大丈夫かな?(^^;)))

メーカーはよくわかりません。
YSSという表記があります。

台湾製品というのは分かりました。




キーキーサスペンションの
拡大図、これはひどいwww




こいつに交換します。
太さが全然違うので入るのか不安ですが





\(^.^)/
入りました🎵

なんか、車高上がって
足着きが、高くなりましたぞw




なんか怪しい個体になりましたね。

私有地で、秘密の最高速テストをしましたら、75キロ出ましたww

原付ですから、十分過ぎます。
(2種登録しといて良かった)

Posted at 2018/03/11 10:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月22日 イイね!

カーセンサー🎵

じろうさわだです。

コンビニの本売り場を見たら
ふとカーセンサーに目が止まりました。




最近ネットでしか見なくなったので、
雑誌も懐かしいにゃ~と

当時どえらい分厚く、電話帳みたいだったのですが・・・・。




ありゃ ゚ ゚ ( Д  )
ずいぶんとスリムに(-_-;)




と、思いきや全ページにこの表記が
結局ネットかいw

これ、一冊100円とられるのですが、
ネットのごく一部の焼き増しww



雑誌の意味を問われるな・・・。
と考えさせられました。
記事も購入の参考にはなりません

特に私のような変態車大好きな
人間には退屈です。

このクオリティーでしたら、
コンビニ入り口でタダにしてパンフレットにしてもいいのでわ・・・。


昔は100円の車とかも掲載されてて
笑ったのですが・・・。
(ネットセンサーにはありますがw)
寂しい時代です。


Posted at 2018/02/22 15:37:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月18日 イイね!

セピア駆動系の手入れ

セピア駆動系の手入れじろう さわだです。

今日は天気が良くて寒いので
乗る気にもなれずw

セピアの駆動系お手入れをしておりました。
これで、「不動車」→「とりあえず動くポンコツ」→「安心して乗れるボロ」へ格上げですw

これ、写真には乗せませんでしたが、駆動系のカバーのビスが「プラスネジ」でして
半端ないトルクで締め上げているのです(汗)
この状態で10年放置でしたので、錆と劣化で、恐ろしい事になっており
インパクトドライバーでハラハラしながら、外しました。((+_+))

スズキよ!プラスネジはやめてくれ!
外したビスは速やかに処分して、「六角」に変えてしまいました。



駆動系リフレッシュやベルト交換も兼ね
実は写真にはありませんが、「ハイスピードプーリー」と「ウエイトローラー」も買っておきました。

しかし、ノーマルのセピアというのは

本当に安全を配慮した乗り物でして。
どんなにアクセルを開けても「全く答えてくれない」スクーターなのですw
ノーマルは「この亀っ!!ほんとに7.2馬力あるのか?」と
主力現役時代は馬鹿にされ、不人気w

ほかの7.2馬力スクーターの「DIO」や「JOG」に置いて
行かれたものでした。(0~30キロ加速って事にしておいてくださいw)

しかし、「プーリー」と「CDIコイル」に手を入れると恐ろしく変貌するマシンでもありました。
しかも、片方だけではほぼ、効果が出ませんw

(※CDIコイルはAJセピアのみ交換必要→AF型純正品「初代セピア」のやつを加工して取り付けます。)

さて、これから「セピアオーナー」
になる貴方wの為に(いないっての!!)
簡単に駆動系のバラシ方を説明しますね♪

これ、プーリを外すのにセルギアと一体型になっているので、
結構面倒なのです。




この順番です。

クリップを外して、このパーツを外さないとプーリーにまで到達しませんw

そして、プーリーを固定している17ミリのボルトを外します。

これも馬鹿固いw
やや危険ですが、インパクトドライバーがいいでしょう。
これが無い少年時代、17ミリボルトを外すのに、かなり悪戦苦闘したのを覚えてますw

そしてシャフトに奥にあるビスを外すので、なるべく長めの「飲み込める」
ビットを選んでください。
これについてる「17ミリ」のボルトを(ここ重要です!)

(セピア)は「時計と反対周りに回す」

(アドレスV100)という兄弟車がいるのですが、これは反対に「時計回り」なのです!

プーリー側とクラッチ側がそうなっていますので、要注意です。
これを間違えるとおそらく壊します。

クラッチ側は「14ミリ」のボルトで固定されています。


今日は「文明の力」と「大人の財力」でわずか30分足らずで出来てしまいましたw

ついでに昔のセッティングにしてみました。(当時のノートが残ってた)
ウェイトローラー 6.0グラム×3 5.5グラム×3 = 34.5g 
ハイスピードプーリー(当時はデイトナだったような...。)今回はキタコ製です。

ちなみに「ノーマルは6.5グラム×6=39g」です。これが重すぎて「亀」になっていたのですw



乗ってみたのですが
えらい乗りにくい(爆)
パワーバンドが少なく、かなりの高回転w
そしてパワーバンドに入ると前輪浮きそうになる加速(汗)
五月蝿い!!
そして0~15キロくらいの低速走行がロクにできません。
たぶん当時のJOGを意識していたのでしょうw

なので、少し抑えて、6.0×6=36g
にしてみた所、低速でもしっかり対応出来、今の私好みになりました。



小さいバイクも楽しいですねwww
Posted at 2018/02/18 17:07:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2018年02月05日 イイね!

カギなくしました┐('~`;)┌

昨日ですが、セピアのカギなくしました( TДT)

思い当たる所を必死で探して、なんと!
道端で落ちてるのを発見w

これはホントに駄目かと思いました。
しかも、予備キーを作ってなく
一本だけという状態(-_-;)

拾って直ぐ予備鍵作り行きました。
ホントこの様な事態になると焦るので


鍵の予備は必ず作りましょう
って普通やりますよねw

オートロック車は予備作るの大変そう
ですが、作ってみます。
ティーダも1本しかないので・・・。

あー良かった。

Posted at 2018/02/05 18:25:56 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「セピアが壊れ次の足車に選ばれたのは
これっ!納車しました。
アドレスV100......。なんだけどね。
たまたま、見つけてしまったのですよ

実は、V100タイプSです「仕様」ではなく
本物っ!」
何シテル?   09/10 09:33
じろうさわだです。よろしくお願いします。 「栄光の時代?」はポンコツ車をとっかえひっかえ乗りついでは、使い倒しておりました。 「日産ブルーバードU12」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

回収して参りましたm(__)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/18 14:15:23
S-VSCをoffにして雪道を走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/31 23:14:58
アレが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/16 18:14:27

愛車一覧

日産 ノート ごーるでんノート (日産 ノート)
ティーダを乗り倒すつもりで乗ってたものの、(10年乗った!)税金も高くなり塗装は剥げ、細 ...
カワサキ ER-6n カワサキ ER-6n
大型自動二輪免許取得しました。 体力あるうちに何とかしておきたかった資格でして、色々有 ...
スズキ セピア セピアちゃん (スズキ セピア)
このセピアですが、じろうさわだが若い時に本当に乗っていた個体です。 全く乗らなくなって ...
輸入車その他 その他 ナイト2000他(ラジコン) (輸入車その他 その他)
どこでも全開でおっけい。 交通法規関係無く、どこでもドリフト可能(笑 ぶつけても凹みませ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation