• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じろうさわだのブログ一覧

2020年01月13日 イイね!

古いロードバイクがウチに来ました。

古いロードバイクがウチに来ました。






あけましておめでとうございます
じろうさわだです(^_^;)
久々の投稿ですね......。


年始に過去の職場で大変お世話になった私の
師匠から突然連絡があり
「久々だね、ロードバイクあげる!(略しすぎw
昨日取りに行ってきました。


どんなものかいな????



これでした......。
古いなーwwww
ブリジストンの物というのは分かるのですが
「ユーラシア」というステッカーが貼ってあります。

「師匠」に聞きましたら1976年のものらしいです(^_^;)
ワタシと同い年!なんとまぁ。
そして引き受けた1月12日は私のお誕生日という.......。
これは何かの縁ですね



師匠「メンテはしてたから動くよー!」
と申してましたが、






フレームはこのとおり「タッチペンだらけ.....。」
なんか錦鯉みたいwwww
拭き取ろうがワックス掛けようが艶はでませんでした.........。
まぁ44歳ですから、この子。



分解してみました。



師匠の言った通り確かにメカ類はちゃんと動きましたwww
これなら消耗品の交換をキチンとやれば(チェーンとかサドルとか椅子とかブレーキとか)
思いっきし使う事が出来そうですね.....。(修理はロードマンより楽そうです。)



ブレーキ交換



チェーン交換



サドル交換
サドルのパイプも交換したかったのですが
なにやら今時に自転車と企画が違うらしく(コイツのほうが微妙に細い)

タイヤは27インチのロードタイヤです(^_^;)
この辺で売ってる「700C」は取付不可でしてね(*_*)
ネットでなんとか見つけましたよ......。(これは待ちとなります。)
しかも1種類しかありませんでしたw(パナレーサー製)「カウンタックLP400のタイヤ」じゃないんだから.....。
あるだけ感謝です。
まぁ間違いなく需要はないでしょうから。




とりあえずこんな感じにしてみました
ラットな感じがいいですね~

これ、なんと10段しかギアありません!フロント×2 リア×5です。

乗ってみました。
重量は11キロと今の御時世では決して軽くないのですが
乗った感じ、最近のロードと遜色ありません。
むしろギア比がさらに「高速寄り」なのか速い気がします。

欠点は、登坂に良いギアが無く辛いです。

興味ある方、一緒にツーリングいきましょう(=゚ω゚)ノ
コイツは「錦鯉号」と命名します。
今決めました。

でわでわ。



Posted at 2020/01/13 11:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2019年12月07日 イイね!

出汁の自販機

出汁の自販機じろうさわだです。

仕事中に珍しい物を
発見しました。




ここにあるんですが
分かりますか('_'?)




だし道楽?






わお、
全部だしwww
しかも
同じ物ばかり( ̄▽ ̄;)








700円とかなり強気www
ただ、内容が凄い

ソウダ出汁とあご出汁の二種類が
売られてます。

しかも、ビンの中に
飛び魚の焼き干しが入っていたり
ソウダ鰹の焼き干しが入ってます。( ̄▽ ̄;)





買っちまったよ
ソウダ出汁の方をww

ウチで試食してみましたが
かなり上質です。(^-^)v

しかも、めちゃくちゃ濃縮されてます。
うどんなら、12~3杯のスープが
作れそうです。

どうやらこれ、ネットでも買えるようです。
だし道楽で検索すると
でるわでるわw





ちなみに
これは、京急新逗子駅前の
三井リパーク横にありました。

しかし、なんで出汁('_'?)
不思議・・・。
こんなとこで売れるの?



Posted at 2019/12/09 14:30:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年10月26日 イイね!

セピアクラッチ交換

セピアクラッチ交換








じろうさわだですm(_ _)m
お久しぶりでございます

今回もせぴあちゃんです。
最近、色々パワーアップをし続けた結果
26年間頑張ってきた「とある個所」が遂に悲鳴をあげて
しまいました( ̄▽ ̄)

それは
クラッチですwwww




この有様です( ̄▽ ̄)
シューが「減っとんなー」なんて笑っていたのですが



このスプリング横の亀裂.........。
遠心クラッチ「粉砕」のカウントダウンが始まっていたのですよ.....。

これ気が付いた時ににはぞっとしました( ;∀;)
おそらくケースのなかで吹っ飛んでいた事でございましょう(怖)
これ、全く乗っていて違和感なかったんですよねー
整備するまで分かりませんでした。

おそろしや~( ̄▽ ̄)おそろしや~( ̄▽ ̄) くわばらくわばら((+_+))



そんなものは強化品に替えてしまいましょう!
ノーマルより間違いなく負荷かかりますので
「キタコちゃん」の「強化クラッチキット」いれました♪ 





こんな感じで、老体のせぴあちゃんもかなり
若返りしましたねー。



これでしばらくは大丈夫かな?
手間掛かりすぎこの子www

まったく!


  
Posted at 2019/10/26 17:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2019年10月03日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!10月7日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
マフラーですか

■この1年でこんな整備をしました!
エンジン壊れたので、
10CCボアアップしました。
現在キャブ調整に苦戦

その後、根本的にダメw
何かバランス崩れてます。( ´;゚;∀;゚;)

■愛車のイイね!数(2019年10月03日時点)
13イイね!

■これからいじりたいところは・・・

とにかく走る状態にしないといけません。
セッティングって難しいですね。






■愛車に一言


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/10/03 07:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月07日 イイね!

セピアZZ心臓手術(ボアアップ)完了

じろうさわだです。

何シテルでささやいていた
あれをやりました。

セピアZZのボアアップです
今更????


実は黄色ナンバーにしたものの今まで
「50cc」のままだったんですよねwwww

調子悪くなるまで
「このままでいいや~」なんて
思っていたら、突然この日がやってきました。

より白煙を御近所にまき散らすようになり(この段階でダメでしょ!)
パワー無くなって、坂登らなくなったのですが......。

やはり圧縮抜けみたいになって来たようです(;^_^A

ボアアップ自分でやるのも考えたのですが
時間も無く、そして必ず「精度が低い物」
が出来るだろうと考え
長く乗る為「プロ」に依頼しました。
なので今回、整備写真はありません。




いやー!!Σ(゚Д゚)
錆びだらけwww
腐ってるようにも見える( ノД`)シクシク…
さすがスズキ!

エキパイの穴、ネジが折れているのは
昔の仕様ですww
すいません若い頃ワタクシがやらかしました( ̄▽ ̄)
収集付かず、そのまま10年以上このままでした.....。



ピストンです。



なんか美味しそうww
26年以上お疲れ様でした。m(_ _)m
長く乗るとこうなるんですね.......。



シリンダー内部は
思ったよりまともでした。

ついでに



ぽちしときました。

「デイトナマフラー!!」
(社外のくせに静かさで定評のあるチャンバーなんです)

これ半年以上ネットを探してやっと見つけたんですよ。
(セピアの社外品「当時物」は探すのほんと大変!)

流石に激安購入は出来ませんでした( ̄▽ ̄) 



ますます怪しいバイクになってきましたね( *´艸`)

ただ、この「60CC ボアアップキット」台湾製なので
色々な面で心配があります。
耐久性とか精度とか.....。
馴らしで数キロ走ってみた感じでは、変な振動や異音も
全く無く、なかなかよい感じなんですが
まだ分かりません。

バイク屋さんが何度も試乗してくれて、面取りもこまめに行って下さったので
この仕上がりなのではないか?とは思いますが
店主には、弄ると乗り方とかあるけど、「それなりに寿命早まるよ?」とも言われております....。

又、懇切丁寧に、ボアアップ後の馴らし運転の仕方を教わってきました。
当面はかなり気を使いそうです。「当たりがでるまで」
これもネタにするかwww

まぁ「あの状態」で乗っていたら、「寿命」どころでは無かったでしょうww
明日にでもエンジン死亡だったかもしれません。

26年たち再度「馴らし運転」となったセピアちゃんですが
しばらくは乗れそうです(^O^)/
大事に「いたぶってやろうw」と思います。

せぴあちゃん
これからもよろしくねぇ~。










Posted at 2019/09/07 23:29:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

「セピアが壊れ次の足車に選ばれたのは
これっ!納車しました。
アドレスV100......。なんだけどね。
たまたま、見つけてしまったのですよ

実は、V100タイプSです「仕様」ではなく
本物っ!」
何シテル?   09/10 09:33
じろうさわだです。よろしくお願いします。 「栄光の時代?」はポンコツ車をとっかえひっかえ乗りついでは、使い倒しておりました。 「日産ブルーバードU12」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

回収して参りましたm(__)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/18 14:15:23
S-VSCをoffにして雪道を走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/31 23:14:58
アレが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/16 18:14:27

愛車一覧

日産 ノート ごーるでんノート (日産 ノート)
ティーダを乗り倒すつもりで乗ってたものの、(10年乗った!)税金も高くなり塗装は剥げ、細 ...
カワサキ ER-6n カワサキ ER-6n
大型自動二輪免許取得しました。 体力あるうちに何とかしておきたかった資格でして、色々有 ...
スズキ セピア セピアちゃん (スズキ セピア)
このセピアですが、じろうさわだが若い時に本当に乗っていた個体です。 全く乗らなくなって ...
輸入車その他 その他 ナイト2000他(ラジコン) (輸入車その他 その他)
どこでも全開でおっけい。 交通法規関係無く、どこでもドリフト可能(笑 ぶつけても凹みませ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation