• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じろうさわだのブログ一覧

2018年11月25日 イイね!

ウチのラジオ兼オーディオが壊れる(T^T)

じろうさわだです。
 
長年使い続けていました。





このオーディオがついに壊れまして(T^T)
カセットとMDとCDが付いてて
針式のエコライザーとAIWA製という
レトロチックで気に入っていたのですが

音量ボリュームが下がらなくなるw
左に回しても右に回してもmaxになるという、なかなかボンバーな壊れ方をしまして( ̄▽ ̄;)

いよいよ引退となりました。
⌒ヾ( ゚⊿゚)ポイッ

スピーカーはコイツをつないでました。




そして、時期オーディオ兼ラジオなのですが、

予算3000円で探して来なさい!
とウチの奥様からの命令が(;ω;)

さて、どーしよーかな('_'?)
適当なチャイナポチろうかと考えたのですが・・・・。




えっ('_'?)





コイツになりましたwwww
定価7万のBOSEポータブルCDユニット(^-^;

実はですね。これジャンク品です。
5000円で売ってたのですが
欠点がございまして、CDが壊れてますwww

意味無いじゃない!
しかも予算オーバー
と、思う方もいるでしょう。

ラジオは生きていて、外部入力も無事なんですねぇ~

店で一時間程悩み、
ふと思う
これいくらで売れるかな('_'?)




売ってみたwww
なんと2000円www




2000円を差し引いて
買いましたよ、3000円でw

音は察し、メチャクチャ良いです。
BOSEですから( ̄▽ ̄;)

CD壊れてますが、外部入力使えるので
十分です。

ラジオが使えるという事は、トランスリミッターが使えますので、活用は出来るでしょう。

壊れるまで、これを使いますo(^o^)o
最近オーディオ探しに難儀してる
じろうさわたでした。



Posted at 2018/11/25 16:30:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月18日 イイね!

スタッドレスタイヤを塗りましたw

じろうさわだです。

久々のブログです。
オヤジが病気になったりで
ブログが止まっておりましたが
久々の更新です。




昨年使ったスタッドレスタイヤ
もう、今年は止めようかな('_'?)と
考えてたのですが

ゴムまだ柔らかいじゃんw
今年も使う事にしました。

実は、このホイールかなりのキズもの
でして毎年自家塗装してるのです。
昨年は







こんなでした。
メッキ調スプレーで塗装www
しかも、前後で色が違う

これは、元々のアルミ塗装が剥げてしまったので、スプレー吹いて騙し騙し使う
事にしたのですが、タイヤが無事だったので、さらにエスカレートしてしまい

2018年は

ついにフロントホイールのメッキも
剥げましたwww
ぼろぼろですヾ(・∀・)ノ
なので4輪やります~o(^o^)o



右上に変な色のがありますが




金色wwwテカってるなー。
しかも雑~😢

大丈夫🎵タイヤには
タイヤワックス塗ってあるので
直ぐ取れます。




はい、でけました。
今年は縁起物でゴールドにしました。
タイヤもキチンと色が剥離されてます。

ゴールドメッキ調スプレーを塗ってみました。
昔のスバルみたいですね。




アップ厳禁でwww
ミカン肌なんですよー。
この後コンパウンドで磨いて
誤魔化します。

今年も一度くらいは雪山行きたいな~。
日帰り強行するかな。
Posted at 2018/11/18 20:51:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月27日 イイね!

FTRのリヤを.......。

FTRのリヤを.......。






じろうさわだです。

滅多にのらないFTRですがww
手をいれましたよ


これが気に入らなかったのかも.....。



拡大図ですが、購入時から気になっていた
前オーナーの改造跡.......。


フェンダーレスでそのままブレーキランプが付いてます。
鞄の乗せると画像の様に、断崖絶壁で鞄が乗る様に見え
しかも押し出されると「ブレーキランプが鞄により隠れてしまう」
という状態.......。


これはいかん!と対策を図ろう思いつつも
なかなかやる気にならずww
今になってしまいました。

この改造ですが、なんと!ノーマルのリアフェンダーのポン付けが出来なくなってます( ;∀;)
 (ステーや配線を弄られまくっているので....。)余計な事を......。
これだから改造車は........wwwww
それも覚悟で、激安購入してますのでまあ良いでしょ。





というわけで、ヤフオクで「ボロボロ」のノーマルステー」買ってきました。
2700円で......。





プラ樹脂をバーナーで炙ります(自己責任でねww)
危険なので、バーナーに慣れていない方は真似しない方が良いです。
バイク屋さんにやって貰ってください。
下手すると燃えます。




これで、綺麗になっちゃうんです。






もったいないですが、こうします。
エイっと切断っ!
「このバイクに限り」こうしないと付きません( ノД`)シクシク…




リアフェンダーに今付いてるブレーキランプを取り付けるので
ステーを作ります。



はいっ!つきました♪


写真はありませんが、シートとフェンダーを元に戻してっと(ここは普通に出来ます。)







延長完了♪
ブレーキランプとナンバーステーもノーマルにしようかと思ったのですが
これはこれで良いので、このスタイルに決定しましたぁ~。
うん、これはこれでイイ♪


乗りにくい所は直さないといけませんね。
乗らなくなっちゃうからwww


どうもでした~(^O^)/















Posted at 2018/10/27 15:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2018年09月16日 イイね!

日曜修理(デントリペアキットお試し)

日曜修理(デントリペアキットお試し)






じろうさわだです。
先日の台風でセピアがティーダと「いちゃついて」ました(+o+)

(これは再現です。こうなってましたw)




うん、ハンドルは直撃してますね。(これは再現ですww)





おーへこんどるねぇ


これはネタになるwww





ヤフオクでこんなの売ってました
家庭用デントリペアセット

(2000円くらい)


日本製ではありません。
これ、注意が必要な所です。
私が購入した店は、なんと「クルーガン」と「クルーステック」が
入ってませんでした( ̄▽ ̄)
「ピン」と「レバー」のみ送り付けてきやがりましたwww


なので、ここで作業すとっぴです。
ここ注意です!
「クルーガン」「デントリペア用のクルーステック」を買って下さい
普通のクルーステックだと粘着威力がありませんwww
ネットで注文するしかありませんのでご注意を!



手順ですが、
へっこんだ所にクルースティックをたっぷり塗り付けた「ピン」をボディーに展着させます。





ここにグリップを引っかけまして



レバーをしっかりと引くべし!!×10回繰り返すwww



これがステックの残骸です。すげぇいっぱいww




アフターです。

すごく微妙ですがwww
多少戻りました。
引っ張る感じはしたので、多少戻る感じはしたのですが、完璧には戻りませんでした。
これで治ったら板金屋さんは必要ありませんね( ̄▽ ̄)


ただ、仮で修理するにはいいかもしれません。
思ったより戻ります。


.......ですが!

かなりコレを使いこなすのにはコツが要りそうです。
展着させるのにもクルーステックをケチると着かなかったり
ピンを押しすぎると展着が甘くなったりします。
乾燥時間は、6~7分くらいが良いようです。

おススメ度は.........。
簡易的ならまあ良いかな?
というレベルでしたwwww

おススメ度は「真ん中より下」です。
ネタとしては最高ですが。

ネタ造りの意志が強い方、又はチャレンジ精神のある方へおススメしますww

Posted at 2018/09/16 14:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月06日 イイね!

みんカラさんから2年経過したって来たよ。

みんカラさんから2年経過したって来たよ。え('_'?)
もう2年経過したの?

まだ乗ってますw 

Posted at 2018/10/03 07:49:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「セピアが壊れ次の足車に選ばれたのは
これっ!納車しました。
アドレスV100......。なんだけどね。
たまたま、見つけてしまったのですよ

実は、V100タイプSです「仕様」ではなく
本物っ!」
何シテル?   09/10 09:33
じろうさわだです。よろしくお願いします。 「栄光の時代?」はポンコツ車をとっかえひっかえ乗りついでは、使い倒しておりました。 「日産ブルーバードU12」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

回収して参りましたm(__)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/18 14:15:23
S-VSCをoffにして雪道を走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/31 23:14:58
アレが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/16 18:14:27

愛車一覧

日産 ノート ごーるでんノート (日産 ノート)
ティーダを乗り倒すつもりで乗ってたものの、(10年乗った!)税金も高くなり塗装は剥げ、細 ...
カワサキ ER-6n カワサキ ER-6n
大型自動二輪免許取得しました。 体力あるうちに何とかしておきたかった資格でして、色々有 ...
スズキ セピア セピアちゃん (スズキ セピア)
このセピアですが、じろうさわだが若い時に本当に乗っていた個体です。 全く乗らなくなって ...
輸入車その他 その他 ナイト2000他(ラジコン) (輸入車その他 その他)
どこでも全開でおっけい。 交通法規関係無く、どこでもドリフト可能(笑 ぶつけても凹みませ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation