• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yonechinのブログ一覧

2013年01月12日 イイね!

東京オートサロン 86/BRZ祭りだわい

東京オートサロン 86/BRZ祭りだわい今年もオートサロンに行ってきました。
初めて金曜日に行ったのですが、思っていた以上に人が多かったです。

大体予想していましたが、やっぱり「86/BRZ祭り」状態でした。

有名なチューニングメーカーのブースには大体置いていたし、
タイヤメーカーやホイールメーカー等のブースにも大体1台は展示してたかと。

そしてトヨタのブースに行くと、86が5,6台置いていて凄くチカラを入れていました。
トムス、TRD、モデリスタ、GRMN(コンセプト)等、どのクルマもとても魅力的でした。

そんな86/BRZの中で、一番のお気に入りはブリッツのこのBRZ^^


モリモリのオーバーフェンダー、でかいリアウィングにインタークーラー、たまらんです!


あと、TRDの86がこんなパーツを付けてました。

このパーツを見て、セリカのリフトバックを思い出しました。

さて、そんな86/BRZが主役なオートサロンですが、他のメーカーも頑張っています。

ホンダは、好調なN-ONEをレースーカーに仕立ててました。
これもありですが、ホンダのスポーツカーが見たいです。


日産はやっぱりコレでしょう。デルタウィング!
こうやって目の前で見ると、想像以上に小さく、本当に速く走れるの??って思ってしまいます。
本山選手が壊れたデルタウィングを必死に直そうとしていた映像は、とても印象的で記憶に残っています。
今年はリベンジするのかな?



マツダは、SKYACTIV-DでLMP2クラスに参戦するマシンを展示していました。
787Bで成し遂げたルマン優勝の再現を目指して頑張って欲しい。
ルマン開催中は、今年も寝れない週末になりそうです。




トヨタは、86以外にこんなクルマがありました。
何だか分かりますか?


これヴィッツのGRMNコンセプトです。
リアは完全にヴィッツRSなんですが、フロントマスクは全然面影が無いです。
このクルマ、リアフェンダー下部に「GRMN」とプレスしてあります、オドロキです。

このほかにもAQUAのG’sも展示していたりして、とても活気がありました。

最後は、自分がスバルファンという事でスバルです。

インプレッサXVとフォレスターのコンセプトモデルが展示していましたが、この2台はどちらもカッコよかったです。
特にインプレッサXVは、車高を上げてオフロード向けに仕立てていて、いい感じに仕上がってました。


最後に、一番見たかったクルマはコレ↓

STI NBR CHALLENGEのインプレッサです。
昨年、2年連続クラス優勝を成し遂げたSTIが今年も参戦する予定のマシンです。
今年もUStreamのストリーミング配信あるのかしら?
STIチームには、是非3連覇を成し遂げて頂きたい!


展示スペースが増えて最大規模のオートサロンとなり、見て回るのがとても難儀でしたが、とても楽しゅうございました。

86/BRZばかりではなくて、他のメーカーからも同じようなスポーツカーが出てくるともっと盛り上がるのに・・・
シルビアとかRX-7とかS2000とか復活しないかなぁ・・・なんて思うのは自分だけ?
Posted at 2013/01/12 21:58:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2012年01月15日 イイね!

東京オートサロンで貴重な体験

東京オートサロンで貴重な体験東京オートサロンに行って来ました。

朝一で行ったので、混雑具合はそれほど酷くなく、多少落ち着いて観ることができました。

今年はBRZ&86が人気だろうと思っていましたが、案の定トヨタブース(GazooRacing)の86の回りは人だかりが凄かったです。

そして、そのトヨタのブースであるレーシングカーのコックピットに乗ることが出来たのです!
整理券が無いと乗れないとの事だったので、急いで整理券を貰いに行ったら、意外と早く乗れたのでラッキーでした^^

そのマシンがこれ!


そう、ニュルブルクリンク24h耐久レースに参戦したレクサスLFAです!
この他にも、ニュルの耐久レースに参戦した86、その他のコンセプトカーにも乗れたようでしたが、LFAを選びました。

コックピットはこんな感じ!


以外とハンドルのスイッチ類が少ないなぁといった印象。

コックピットに乗り込んでから、トヨタの方に色々を説明を聞かせて頂きました。
ハンドルのボタンの説明から、ドリンクの供給方法など。

ペダルは完全な2ペダルでクラッチはありません。
停止状態から走り出すときは、アクセルを踏めば良いと。

そして、センターコンソール。

色々とスイッチがありますが、写真の一番下にある黒いまるボタンは、TCSのスイッチで、ON/OFFの切り替えが可能。
実際のレースでは殆どのドライバーがONにして走っていたと言っていました。

色々と楽しい話が聞けてよかったですわ^^

ちなみにニュル耐久レース仕様の86サンはこちら。
カモフラージュもそのままでした^^


この後も、全てのブースを見て来ましたが、昨年同様GT-Rが多かったですね。
その中でも、TRUSTのこのGT-Rは迫力があってカッコよかったです。


個人的に今年注目なのがこのマシン


2011年のニュル24hでクラス優勝したインプレッサの2012年モデル。
今年はディフェンディングチャンピオンとして、ぜひ2連覇を達成して欲しい。
UStreamでの生中継は今年もやるのでしょうか?
ゴールの瞬間、すごく盛り上がってましたから是非今年もやって欲しいです。

最後に、恒例の(?)乗ってみたいと思ったマシンを一台

スバルのBRZではなく、あえてインプレッサ G4 STI コンセプト


BRZの影に隠れる形でひっそりと展示していましたが、これが意外とカッコよかった。
スペックはBRZよりも低いものの、面白いんじゃないかなぁと。

そうそう、D1のキックオフも見て来ましたが、それはまた今度^^
Posted at 2012/01/15 23:52:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2011年12月11日 イイね!

東京モーターショーで見た、乗りたいクルマたち

この間の土曜日に東京モーターショーに行ってきました。

そこで、いきなりではございますが、東京モーターショーで見た個人的に乗りたいクルマベスト5の発表です。


<<第5位 スバル BRZ>>

水平対向エンジン、FR、スポーツクーペ! これだけで乗りたくなります。
STIから出るであろうホットなバージョンも気になりますが、あえてノーマルを買って乗り倒す、またはいじくり倒すのが楽しそうです。



<<第4位 アウディA1スポーツバック Sライン>>

いいなぁと思っていましたが、やっぱりイイ! 実物を見て一目ぼれ!!
ボディーカラーと、ピラー~屋根の色を違う色にしていてお洒落です。 また、ドアミラーのカラーが、ボディーカラーと上下逆だったりして、そういう細かい演出がニクイ!
このクルマ、本当に欲しい。




<<第3位 ルノー メガーヌ ルノー・スポール>>

実物を見てカッコイイ事を再認識、走りも良いようです。
このボンネットのUの字のラインなんて、いかにもフランスメーカーのデザインって感じが出ていてサイコー。
このクルマは、リアのデザインも個性的でカッコイイです。
興味のあるかたは、ぜひホームページで確認してみて下さい。



<<第2位 ポルシェ カレラ911>>

言わずもがな、ポルシェさんです。
ドライバーズシートに座って、イグニションをONにしたとたん、後ろからエンジン音が聞こえてくる…どうです?ワクワクするでしょ??
乗ってみたいですなぁ。



<<第1位 スバル BRZ GT300>>


GTマシンじゃねぇーか!
という声も聞こえなくもないですが、右から左へ聞き流すとして…
物ごころ付いた頃からのクルマ好き、そしてハコレース好きとしては助手席でも良いから乗ってみたい。
レーシングカーの加速力、制動力、旋回能力を是非体験したいものです。



次は、東京オートサロンだべ!
Posted at 2011/12/11 22:27:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2011年11月17日 イイね!

SUBARU BRZ Concept STI 発表

SUBARU BRZ Concept STI 発表ついに公開されました、BRZ!

日本メーカーから久しぶりに発表される、スポーツクーペ。
スポーツカー好きとしては、期待せずにはいられない車です^^

しかぁ~し、BRZのエクステリアを見た第一印象…
個人的には残念な感じです。

写真と実物だと、また印象が異なると思っているので、
東京モーターショーで実車チェックしてきます!
Posted at 2011/11/17 13:32:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2011年10月04日 イイね!

【車ネタ】 ロータリーエンジンにレーザーイグニション!

ものすごく久しぶりに車ネタ...

以前、スカイアクティブについて少し書きましたが、
今回はロータリーエンジン。
またもやマツダネタです^^;

次期ロータリーエンジンの点火方法として、
レーザーイグニションを採用するとか...

従来のスパークプラグを使用するよりも、精度の高い制御が可能となり
燃費や排ガスなどの問題が改善されるとか。
その他にも、燃焼室に空ける孔が小さくなり、スペース効率も良い等々。

従来の仕組みを見直し、今までと異なる発想(仕組み)で性能アップを図る。
堪らんです、こういう会社で働いているエンジニアの方は、さぞやりがいがあるだろうと思います。

これは、SKYACTIV-RE(ロータリー)の布石なのかしらん?
とても楽しみです。

そして、このエンジンを積む初の市販車が RX-7 だったりすると最高なんですけどね^^
Posted at 2011/10/04 15:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月28日16:53 - 18:22、
17.95km 1時間28分、
バッジ18個を獲得、テリトリーポイント140ptを獲得」
何シテル?   06/28 18:27
色々情報交換できたらと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントのロサンジュを外す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/13 11:15:02
前後ロザンシュエンブレム交換(塗装品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/13 11:14:18
真のクルマ造りとテクニック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/12 20:34:31

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初のフランス車! 交差点を曲がるだけでニヤけてしまう楽しいクルマです。 大事に乗ります。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ(どノーマル)にのって、なんとなく流してます。 GT5のオンラ ...
その他 その他 その他 その他
SuperGT関連の写真です。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation