
第3戦、ロードコース・インディー
予選は5番手、高速コースでこの順位なら上々の結果。
そしてレーススタート。
大きなアクシデントも無く第1コーナーをクリア、その時点で2つ順位を上げて3番手。
そこからは、抜きつ抜かれつの大混戦。
ただし、先頭を行く46号車のためサンは、スタートから一人旅。速過ぎです・・・
高速コースなので、ストレートではスリップの掛け合い。
コーナーで離されてもストレートで追いつき、オーバーテイク。
第1コーナーでのブレーキング競争が熱い!
スタートから終盤まで、何とか上位グループに食いついていたのですが、終盤で痛恨のスピン!
グラベルにはみ出した拍子に、コントロールを失ってしまった・・・
コースの外で止まれればよかったのですが、何とコースの真ん中に逆向きで止まってしまった!
マシンが透けてくれてよかったですが、現実のレースだったら大クラッシュになるところでした。
迷惑掛けた方々、申し訳ないですm(_ _)m
レース終盤でのコースアウトの為、10秒ルールだけは何とか回避したいと必死に追いかけましたが、ファイナルラップでコースアウト、万事休す!
痛恨のノーポイント・・・痛い、痛すぎる・・・
気を取り直して第4戦、アイフェル77
GTDAのオリジナルコース。
何度かテストで走っていて、コース幅は広いけど、アップダウンが激しく、ジャンプスポットもある。
難しいコースと言った印象。
普段より長めのフリー走行を経て予選へ。
何とPP獲得、出来すぎです。
しかし、予選の順位が良くても決勝でスピンしては台無し。
前回のミスを教訓に、決勝スタート。
スタートを決めて、そのままトップで第1コーナーをクリア。
そこから、終始1秒前後のギャップをキープしてレースを進める。
タイヤが消耗してきた終盤にかけて、少しずつミラーに映るマシンが大きくなって来るのが分かったが、追いつかれないように、コースアウトしないように、攻める。
そしてファイナルラップ。
ミラーに写る6号車たぁぼぉサンのマシンがすぐ後に!!
高速コーナーで横に並ばれ、オーバーテイクされ、2位に順位を下げてしまう。
・・・まだ終わってない、まだチャンスはあると信じて食らい付いていく。
そして最後のジャンプスポット、そして最終コーナーを残すのみとなった。
ジャンプスポットの着地で6号車がバランスを崩したので、最後のストレートでスリップに付ければチャンスはある。
アクセル全開で、6号車のリアにくっ付き、最終コーナーを立ち上り、ストレート勝負!
横に並んで、後はアクセルを踏むだけ、そして全開でゴールラインを抜ける。
タイム差、0.025秒でトップでチェッカー!!
ふぅ~~~・・・痺れました。
最後のたぁぼぉサンとのバトル、時間は短かったけれど濃かった気がします^^;
ありがとうございました。
そして、週末ご一緒してくれた皆さん、ありがとうございました。
来週もガッツリ行きますので、よろしくです^^
※長文、駄文にお付き合い頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2012/10/14 22:43:11 | |
トラックバック(0) |
GT5 | 日記