• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とある羊@SSのブログ一覧

2012年01月15日 イイね!

ついさっき

ついさっき謎の箱が届いた・・・




かなり大きい・・・
何か側面が膨らんでいるし・・・




予想①

これはかなり嬉しいのでは!!






予想②

これは大変です!サイズ的にw



ちょっと、膨らんでるところを叩いてみるお

・・・・・・鉄とは違う金属音がする!!
これは特殊装甲かΣ(゜□゜)


緑色のテープ(封印または拘束具)を解放した瞬間!









こうなる?





いやいやいや


せめてこっち



むしろこっちを頼む!!





ダンボール・・・
それは無限に拡がる創作意欲を形にする「魔法アイテム」なのかも知れない ミ☆



話変わっとるがな(笑)


正直、部屋が散らかってて開封するスペースが無かとです。

なので、今夜開封してからいつも通りもう一回深夜に挙げます。
中身当てクイズは・・・特に行っておりません( ̄ω ̄)のし
Posted at 2012/01/15 17:26:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月12日 イイね!

意外と近くに

前回のブログを書き終え
「オオカミさんと」を観ながら、メールチェックしている時のこと




ふと右上に視線をずらすと・・・






ネコ耳メイドあずにゃんがいた件www



よもや最強の刺客が部屋の中にΣ(゚д゚ )!
Posted at 2012/01/12 23:03:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月12日 イイね!

期末試験が迫ってきた!

期末試験が迫ってきた!皆さんこんばんは。
好きな袖は「振袖」よりも「わがまま袖」。王国の羊でございます。

新成人の方はおめでとうございます。くれぐれも酒と女(男)と生牡蠣には気をつけてくださいw
牡蠣・・・あいつは凶器だよ(´Д`)



さて、冒頭の「わがまま袖」ですが、自分はこの単語で認識していたのですが、一般では「萌え袖」と呼ばれているようです。

萌え袖ってwwwと個人的には思ってしまうのですが、これが正式なようなので仕方ないです。
しかし!萌えシチュを表す単語の中に、「萌え」と入れてしまって良いのか?ここが疑問であり違和感なわけです!


もはや完璧ともいえる呼称、「絶対領域」。直接的表現を避けつつも言わんとすることを伝えてくる・・・素晴らしい表現です。
一方で、ただ単に「萌え」という単語をくっ付けただけの「萌え○○」という言葉はなんとも味気なく、そして押し付けがましく感じてしまいます。

萌えるか萌えないかは、個人の自由なはずです。「ネコ耳」は最も浸透している萌え要素のひとつではありますが、「ネコ耳」で萌えない人がいてもいいわけです。当然の話です。



しかし!

これがもし仮に「萌え耳」と呼ばれることになったらどうでしょう?


我々は全員萌えなくてはいけなくなるのです!



そんなのは単なる押し付けです。
「この映画すごくいいから!絶対5回は泣くよ~」とDVDを貸してくるKさんと同じです!
そんなこと言われたら泣けるものも泣けません!
感動巨編と銘打たれた映画は、感動半減です。
メイドには萌えますが、萌えメイドといわれると微妙なのです。

伝説の少女Aによれば、萌えを直感で捕らえている者をオタクと呼ぶそうです。
しかし、最近では金の匂いにつられてか、あらゆる産業が(いわゆる)萌え系を使おうとしてきています。そういう外の人間が記号を言語化しようとした結果の一端が、「萌え○○」なのかも知れませんね。


長々と書いてきましたが、結局何が言いたいかというと・・・




ネコ耳メイドが最強 ということじゃないかな!


違うかw
Posted at 2012/01/12 03:40:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月05日 イイね!

新年の挨拶といえばもちろん

新年の挨拶といえばもちろんはっぴぃにゅうにゃ~♪

新年明けましておめでとうございます。とある王国の執事です(´。`)

昨年このブログを覗きに来てくれた皆様、ありがとうございました。
そして今このブログを読んでいただいてるあなた!ありがとうございます。
こんな私ですが、今年もよろしくお願いします。


というわけで・・・
年末年始を普段どおりに過ごした私ですが、4日は天神まで買い物に行ってきました。
冬物のセール目当てです(^^)
しかし!おされタウンには縁遠い私・・・
なので、アドバイス役も兼ねて女子を召喚。


「出でよ姉っwww」



えぇそうですとも、幸か不幸か爆死する予定は今のところありませんのであしからず(笑)


姉とは「すごく仲が良い」というわけではないですが、一緒に出掛けたりはする感じです。普段は福岡と宮崎ということもあり、あまり話すことも無いのでこういう機会にちょろっと深い話でもしようかと思い誘ったわけです。
まぁそんな感じで、ビブレやらなんやらを一通り回って服と靴を購入。
それから、オタ分補給にアニメイトへ。

げんしけんの中で、後に「アキバ専用服」と呼ばれるようになる服を買いに行った斑目さんも言っていました・・・「あんな酸素(オタク)濃度の薄い所へ行ったらどうなってしまうんだ。バカに、バカになるんじゃないのか?」とwww

今の僕がそうですよ斑目さん・・・そろそろヤバイっす(´□`)


とまぁ、そんなくだらない事を考えながらたどり着いた先で気づいたこと・・・



なんかアニメイトいい匂いがする (゚□゚ )!!



普段行くゲマズに比べて、メイトは女子が多いからでしょうか?アニメショップなのに甘い香りがします!(かなり偏見あり)
腐女子の方も居られたとは思いますが、皆さんきちんと擬態化を維持しているようで、何気に可愛い娘も多かったですよwww(※どんなに可愛くても、背中にファスナーのある人は要注意です!)

そこで夜桜四重奏の11巻と、まどまぎのシールを購入。(メーター周りで使おうかな)

いつもながら地味な(少ない)買い物w


ここで、休憩がてら中華で昼食。


お腹を満たしてから、もうひと回りしたものの何も買わず・・・
そろそろ疲れてきたので、最終地点のこちらのお店へ~



我が地元、ホークスファンだと思われる緑髪ボカロのフィギュア等を物色( ̄・ ̄)
残念ながら、お目当てのほむほむフィギュアは無く、何故か同シリーズのまどかフィギュアだけが3体も・・・
とりあえず、まどかを1体購入www安かったし(* ̄∇ ̄*)


帰りに駅で、今日(5日)から始まる「レオナルド・ダ・ヴィンチ 美の理想」の前売り券を買って帰宅。


いや~~久しぶりに電車乗ったな~   ←そこかよっ∑( ̄ロ ̄)!


以上、とある年始の一日でしたw(^^)
Posted at 2012/01/05 05:17:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月31日 イイね!

2011年よありがとう!

2011年よありがとう!みなさん、うっさ~♪

今年もあと数時間で終わりですね。
(挨拶についてはスルーで)


2011年は、スイスポが納車され、みんカラを始めたことで、車を通じて色々な人と出会うことができた一年だったと思います。

最近は自分の事で精一杯で、みんカラをチェックする回数も減っていて、ブログや整備手帳の更新も途切れ途切れになっていました。
なので、来年はもうちょっと頑張って(と言うのも変ですが)更新していきたいと思います。

それでは、まだ掃除が終わってないものでwww今日は今年はこの辺で〆させていただきます。


新年を家族と迎える人、恋人と迎える人、エア友達と迎える人、夢の国で迎える人、どん兵衛をすすりながら迎える人、アニメを見ながら迎える人、年が変わる瞬間にジャンプする予定の人etc
全ての人に向けて・・・


よいお年を(^^)


  ☆オリオン座に想いを乗せて
Posted at 2011/12/31 19:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに鍋本舗とコーヒーをすする午後」
何シテル?   05/01 17:33
とある羊です。 アニメやネットラジオ等から栄養を補給してなんとか生きてますw 愛車は中古で購入したスイフトスポーツ! 限定車のガンメタホイールを履いて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

光軸調整 マニュアルレベライザー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/26 08:30:11
スイフト用ステアリングスイッチの流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/23 12:48:07

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイデマリーさん (スズキ スイフトスポーツ)
zc31sスイフトスポーツ(2型)に乗ってます。 走らせていてとても楽しい車です! スイ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ドイツメーカー「コラテック」のアルミフレームロードバイクです。 一応ホイールをフルクラム ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation