
最近すべての作業を放置中だったので、少し進めようと思いたち
・配線類の取りまとめの見直し
・水温計の取り付け
・アンダーLEDの設置
・車用ファブリーズ設置
以上の4点の作業を
進めることに(^^)
配線類は、これまではステアリング下部のカバー裏にいい感じに引っ掛けるとこがあるので
そこにまとめていたんですが、作業をしようとカバーを外すときに毎回ジャマになっていたため
別のいくつかの場所にフックを取り付けて、カバー裏からは配線を一掃しました。
水温計はセンサーの取り付けのみを実施。
電源をオーディオから取る予定なので、本体の設置はガーニッシュ購入後の予定。
一応、センサーハーネスは車内にひっぱってきている状態。
LEDというかSMDテープは、修理前に着けてた90センチが1本生きていたので、フロントはこれを使うことに。
前回は木部用スプレーでクリア塗装した木材に貼り付けた後、バンパー用のボルト穴を使って固定していたんですが、塗膜が薄かったせいなのか、スズキから帰ってきたときには腐りかけな感じだったので、今回はアルミを使用して作成することに
サイド用の120センチとリヤ用の90センチを本日注文。
電源はバッテリーからとるか、フォグの配線からとるか考え中・・もちろんスイッチで操作します。
スイッチをフォグスイッチ横の空いたスペースに着けるから、フォグからでもいいかな~
消費電力もそんなに大きくないはずだし、すでに分岐させてあるし・・・
いっかい配線図でも書いてみるかな(_ _)
車に戻って
ファブリーズを助手席下に忍ばせたら、クラッチスタート?をキャンセルさせたいと思っていたのを思い出したので、カプラーにヒューズをぶっさしてキャンセル完了。
ここまでで軽く4時間ほど経過!
大半は水温センサーに使ってますがね(^ ^)
水漏れ確認もかねて近くのモスバーガーへ
南部どりバーガーセットが今日の夕食♪
(あれ、というか今日ほかに何も食べてない気がする)
店内で実習のレポートを少しだけ書いて帰宅。
水漏れもなかったので、本日の作業はこれで終わりですっ!
いや~作業が
進んでよかった(笑)
Posted at 2011/09/24 22:10:29 | |
トラックバック(0) | 日記