• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月23日

ディーゼルエンジンオイルについて DL-1 DH-2 C3 4回目 クリーンディーゼル

4回目のディーゼルエンジンオイルについてのブログです!

今までを簡潔にまとめると、
1.乗用車ディーゼルエンジンオイルには日本規格のDL-1とヨーロッパ規格のACEA C3がある!
2.国内のCX-3、デミオ、CX-5、アテンザ、アクセラ、ハイエース、キャラバン、ボンゴ、CX-8、CX-30には純正DL-1が適応する!
3.DL-1はDPF、DPDマフラーの詰まり(イコール)劣化を最小限に抑える
4.国内のCX-3はDL-1規格でヨーロッパのCX-3はACEAのC3規格である。(日本MAZDAでは教えてくれなかった)

これをふまえて、さらに突っ込んだ内容を書こうかと思います。
ACEAのC3規格はヨーロッパの乗用車用ディーゼルエンジンオイルになります。BMWやメルセデスベンツ、プジョー、シトロエン、などのディーゼルエンジンでDPFやDPDが装着されているモデルに適合します。ゴルフ、アウディ、ポルシェ、アルファロメオ等の乗用車DPF付きディーゼルは未確認です。
日本のDL-1同様にDPFが詰まりにくい成分、処方になっていますが、どこのブログや説明を見ても相関性が無い!となっています。
ここからが重要なんですが、確かにC3の方が金属摩耗性には優れ、DL-1の方がDPFマフラーの詰まりには優れています。
規格上の成分濃度ではそれぞれ異なるので、同じ規格のオイルにはなりませんが、1.0%以下とかのレベルで異なるだけなんですね。C3では金属磨耗性に優れているといいますが、実際エンジンが磨耗したり削れたりするでしょうか?
1回目のブログで書きましたがアルファロメオ156JTSに10W-30の鉱物油であるDH-2を8年間使用していました!
交換頻度は早すぎましたが(´▽`)
しかし、全く問題ありませんでした!
タペットカバーをめくった事もありましたが、カムの磨耗や焼け、段差も無くちょー綺麗でした!
なので、磨耗性や焼き付きの心配はまず無いとなります。
実際、DL-1でも販売されているオイルなので通常使用では問題が出るはずがありません。
次に灰分性なのですが、DPFマフラーの詰まりにつながる成分ですが、これがDL-1のほうが少ないんですね(笑)
もちろん、C3オイルはベースオイルが高いので部分合成油や100%化学合成油になるので基本性能が高いのは間違いないです。

長くなるので今回はここまでで終わろうと思います。
次回はC3オイルとDL-1の相関性、どっちが良いのかについて話そうかと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/10/23 22:53:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 5/5
とも ucf31さん

横浜中華街🇨🇳ドライブ&食べ放 ...
P・BLUEさん

ひとり撮影会・・・
シュールさん

さぬきフラワーガーデンの紅枝垂桜( ...
ヒデノリさん

新しいメイン画像です( •ω•ฅ)
マイタクさん

クラウンでの最後の営業でした😢
ホリポタさん

この記事へのコメント

2021年5月3日 9:22
すみませんがタペットカバーの締め付けトルクってわかりますか?

プロフィール

「エアコン修理 http://cvw.jp/b/121080/47899212/
何シテル?   08/14 17:38
フォードプローブ好きです!アルファロメオ156もね! いろんな国の車と接したい! 今はCX-3がメインでプローブがサブです。 プローブLXはディープチタニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ULTRA RACING フロントストラットタワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 20:47:49
オートエグゼ フロアクロスバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 11:46:06
マツダ(純正) ベーパライザーフューエルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/17 19:06:01

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
アルファロメオ156JTSからマツダCX-3ノーブルブラウンに乗り換えました!
フォード プローブ フォード プローブ
初代のフォード・プローブを乗り継ぎ、3台目です。 白の前期GT→赤の後期LX→グレーの後 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
プローブから156JTSに乗り換えました! が、プローブを譲って頂き、また乗っています。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation