2021年02月25日
あと数日で3月ですねぇ。3月はワタシの誕生日です。月日が経つのも早いもので更にオッサンになってしまう訳です。今思えば10代や20代の頃に市内の繁華街に有ったダンスホールとかディスコとか今はクラブと言うのですが数件有ったディスコが今は完全に絶滅した様で最後に残った1件に行ったのも30年以上は経ちます。田舎とは言えソコソコ賑わって居たのですが当時の周辺を今と比べたらすっかり寂れてしまった感がします。ワタシはバブル時代をギリギリ経験して居るので当時の賑いは今の人には判らんだろうなぁ。
Posted at 2021/02/25 18:40:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年02月19日
テレビ番組で昆虫のクイズを見て思い出した事が有る。特技って程では無いかもしれませんが素手でセミを捕まえるのが得意です。絶対とは言えませんが成功確率は50~60%ってとこですかネ。アブラゼミは当然ですが涼しげな鳴き方のヒグラシとか小さくて賑かなニイニイゼミとかが多いです。鳴き声で居場所を把握してセミに悟られ無い様に近づき手の届くとこまで近付いたら一瞬の早さで捕まえる。簡単に言えばこんな感じ。物音や動く物に敏感なので忍びの者になったかの様に近付くのがコツです。関係無い人達には全く下らん話しですけど(笑)
Posted at 2021/02/19 19:58:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年02月16日
車の周りの雪掻きをして立て掛けてた雪掻きのスコップの柄が倒れて車のボンネットにゴンッ。ヤッチまったと思い確認したら先端がポッコリ凹んでました。凹み1つ無いボディにダメージを与えてしまった。軽く当たっただけなのに何で簡単に凹むんだヨォ。取り合えずマダ修理しない。直ぐに修理すると不思議と同じ箇所がマタ潰れるんだよなぁ。
Posted at 2021/02/16 17:35:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年02月06日
CDが知らぬ間に結構たまった。ざっと見で5~600枚有る。パソコンでコピーしたのを加えると1000枚以上は 確実に有る。CDに遣ったオカネは幾ら掛かってるのだろうか?考えるだけで恐ろしい(笑)部屋の大型ステレオも4回買い換えてるし最近になって小型のやつに換えた。ラジカセも4~5回買い換えした様な記憶が有るしコレも掛かった費用を考えると恐ろしいぃ。車のオーディオも複数有るので気分次第でローテーションで交換してる。ドンだけ音楽にカネ遣うのだろ。オマケにミラーボールや照明具を置いてるDISCOふうの部屋も有るから貧乏の原因の一つと思う。貧乏なのにオカネを遣うから更にオカネが無くなるんだろうよ(笑)
Posted at 2021/02/06 21:56:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年01月29日
ミニカーと言ってもトミカのミニカーじゃ無くてナンバー付きで公道を走れる1~2乗りの小さな車です。少し前にマリオカートみたいのが話題になりましたがソレもミニカー扱いになります。当初は50ccエンジンのやつが多かったのですが最近は電気モーターのタイプが多い様です。当初はスピードが遅いとか格好悪いとか事故が心配だとか批判的な考えでしたがイチバンの難点がスピードが出ない事です。しかし最近の物は速い。50~60キロ巡行で走れる。ソコいらや通勤に使えば維持費が半端無く安い。電気モーター式なら家庭電源で充電出来るし。何よりも車検何て物は無いので費用が掛からない。趣味の釣りに使えれば最高に理想的と考えましたが満充電で80~100キロしか走れない。釣りに出掛ければ海辺へ片道40~45キロなので電装品を使えば下手すりゃあ帰ってこれんし。ミニカーが欲しくなって少し心が揺らいだが満充電時の総行距離が電装品を使用してもあと50キロ延びれば買うかも知れない。たなみに中国製のミニカーも有るのですが意外と良い。日本製より先を行ってる様な感じがする。イメージ的に中国製は壊れるとか品質性能が悪いと思われがちですがバカに出来ないくらい良く出来てるし侮れない。小さなeKワゴンの様な。値段も安い。気になるし今後ドォなる事やら。
Posted at 2021/01/29 21:09:39 | |
トラックバック(0) | 日記