• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシ兵衛のブログ一覧

2013年03月06日 イイね!

また欲しくなった車

また欲しくなった車YouTubeで昔の車を色々と見てたら自分が乗ってたのと同じ型式E39AのギャランVR4が未だバリバリに走ってるのを見てまた欲しくなってしまいました。ちなみに自分はブラック色に乗ってました。今でもマダ新車で買えるなら買うかもですヨォ~。もう20数年は経過する車なんですよネェ~。ですがこのギャランは今の時代に登場してもスタイリングや性能は充分に通用すると思います。登場した当時は200PSオーバーの車は今程にソンな無かった時代でしたが某自動車誌の走行テストでの0→400mタイムの記録でノーマル車部門12秒代のタイムを出した事で国産最速のセダンと言われてた事も有りました。今じゃこの記録も大した事無いんでしょうかネェ~。好きな車でしたが唯一の気に要らない部分は4WS(4輪操舵)の機能が高速走行時に効き過ぎて違和感が有ったのと初期の4G63エンジンの問題点でのタイベルの耐久性が弱かったぁ~。ですがサイズがデカい割りに良い走りをする車でした。ランエボ登場迄はコのギャランが三菱自動車の走りを代表する車でした。今乗ってるエアトレよりは間違い無く走りが良く速かったぁ~。エコカーやハイブリッドカーもイイのですが80~90年代はドコの自動車メーカーも個性有る楽しめる車が沢山有りました。その分、今現在は魅力的な車がホント少ないです。エコ重視の車ばかりか或は欲しくても一般庶民にはトテも手が出せ無い様な高額な車ばかりで。最近になって何故か古い車に無性に乗りたくなって来たこの頃です。
Posted at 2013/03/06 21:04:59 | コメント(1) | 日記
2013年03月06日 イイね!

ホワイトアウト

北海道で先日の雪害でホワイトアウトが原因で立ち往生した車の方々が亡くなった事に関して連日テレビ放送されてますがホントに亡くなった方々へは気の毒な気持ちです。そのホワイトアウトと言う現象をイカにも珍しい出来事の様に報道してますが積雪地域に住んで車を運転する人達からすれば珍しくも無い日常的に起こる現象です。降雪時に風が多少強く周りに建物が少ないバイバスや殺風景な場所の路で有れば頻繁に有ります。夜間より日中の方が数倍走行し辛いです。上下左右360゚全て周りが真っ白になり路が解らなって方向感覚を失い事故を起こしたりします。ライト点灯を全開にしても全く見え無くなります。その時は無理して走行するのは危険なので僅かにでも視点となる物を見極め極力ユックリと走行するか停車して安全確認が出来てから走行するしか無いです。その影響で普段30~40分で着ける場所でも2時間位掛かる時も有ります。ですが今回の北海道の件は酷いですネ。余り雪に縁の無い地域の人は雪をナメちゃイカンです。
Posted at 2013/03/06 07:07:14 | コメント(0) | 日記
2013年03月06日 イイね!

何でもかんでもディーラーの責任にしちゃイカン。

元ディーラーのサービスマンだからと今更ながらディーラーの味方をする気持ちは全く無いですが車が不調になるとメーカーやディーラーを悪く言う人達がまた多い事。時々見受けるのがエンジンオイルの漏れに関してですが例えば度々有るのがマメにオイル交換もしてるしマダ新しいのにオイル漏れを起こし欠陥じゃないかとか不良品だとかディーラー前に文句を言う前に事の経過を考えてみよう。ドンな種類のオイルを使用してるか?もしチョイと前の車でスポーツカーでも無い普通の車へ高性能な化学合成油のオイルを使用してたなら車に元々異常や欠陥が無くても漏れて当然です。高性能なオイルを使えば車に良いとか性能が上がるとか思って誤解してる人達が多いです。最近の車には殆ど問題ない合成油対応のオイルシールやパッキンを使用してるので殆ど大丈夫ですがチョイと前の車はオイルシールやパッキンは標準的な性能のオイルに対し対応出来る物を使用して居ます。で、ドコが違うかと言えば化学合成油はオイル成分の粒子が他の一般的なオイルの粒子より非常に細かく小さな為にオイルシールやパッキンのミクロの隙間をもすり抜けて外部へ出てしまうのです。ソレが結果的にオイル漏れとなる訳です。ソレ以外のオイルはミクロの隙間をすり抜ける程に粒子が細かく小さく無い為に外部へ出て行く事無くオイル漏れにもならない訳です。結局はユーザーが誤った種類のオイルを使用した為発生したトラブルとなり自己責任ともなる事も有ります。もしオイル漏れが発生した場合には使ってるオイルの種類を思い出してみて化学合成油を使用してたなら一旦、標準的な鉱物油に交換してみて数百~数千キロの距離を走行して漏れが治まったならオイルの選択を誤ってた事になります。その場合は今後ともオイルの選択に気を付けるべきですネ。何度かオイルシールを交換してもオイル漏れを再び起こす場合も同様にオイルの選択に間違いが有る場合が多いです。特に若手のメカニックで解って無い人達が多い事例です。稀に取り付けをミスったり技が未熟な作業者がキズを付けて漏れの原因になる事も有りますけどその様な場合はディーラーへ堂々と文句を言ってヤって下さい(笑)
Posted at 2013/03/06 00:13:17 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「車が直った。 http://cvw.jp/b/1210994/48090085/
何シテル?   11/17 07:51
トシ兵衛です。趣味はアウトドア系です。インドア系は苦手です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

トルクもパワーもランエボの4分の1以下ですが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 16:05:22
セルフの給油 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/06 13:36:30

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
過去に自動車ディーラーのサービス課で十数年間の勤務をしておりました。職業柄で数々の車を運 ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
基本は安全運転を心掛けてる自分です。今ではすっかり穏やかな運転をしておりますが公道での自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation