• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシ兵衛のブログ一覧

2013年03月07日 イイね!

タイヤ事情 雪解け

タイヤ事情 雪解け


積雪地域でもようやく天候が春らしくなり雪解けが進みそうですがマダ度々冬に逆戻りが有るみたいです。スタッドレスタイヤを交換するには後1ヶ月くらい先になりそうです。で、タイヤ交換の時になると交換するタイヤに空気が入って無いんですよネェ~。自然に抜ける事は解ってるのですが極端に抜けが多いのはトレッドパターンのドコかへ何かが刺さってて潜り込んで埋め込まれた状態になってるので表面から見えない事が有ります。その確認をするにはタイヤをホイールから外しタイヤ内側をキレイにしジックリと目視確認しなければ解りません。ソレでも全く異常が無く空気が抜ける時にはタイヤとホイールの密着の相性が微妙に悪い事が有り最初の組み込まれてたホイールとタイヤの位置を少しズラしてタイヤを再度組み直せば解消します。更にソレでも直らなければチューブレスタイヤでもタイヤチューブを入れる事ですネ。 久し振りに見た自転車のタイヤも空気が抜けてるぅ~
Posted at 2013/03/07 10:32:28 | コメント(0) | 日記
2013年03月07日 イイね!

更に欲しくなった車

更に欲しくなった車最近YouTubeで旧車を探しまくりでハマってますが先日のギャランもイイと思ってたところですけど自分の三菱車乗りの原点となった型式がA175AのランサーEXターボ通称ランタボがギャラン以上に欲しくなって来ました。ランエボの御先祖様と言うべき車です。YouTubeで見たのはA175Aランサーの元々のG62Bターボエンジンを外しランエボに搭載されてる4G63ターボエンジンへ載せ換えると言う物です。そもそも車重が1t少々の車へランエボのエンジンを移植し載せるのだからランエボと比較してもランタボは車重が500kg近くも軽いのだからとんでも無いブッ飛び車になる事でしょう。 前置きが長くなりましたが自分でも乗ってたコのランサーですが初期型だったのでパワステも非装備でハンドルの切り返しが重いの何のって感じでクラッチも最初から強化クラッチの様な物でしたので重い重いぃ。足周りもガチガチで車体を下に押しても余り動きません。ですがソレが逆に魅力的で運転してると不思議と快適なんです。峠路をアクセルを踏み込んで気合いを入れた走りをするとタービンが回転音をヒュ~ンと辺りへ響かせながらトルクフルな走りをしたものです。最近のターボ車はタービン音が殆ど聞こえませんがチョット寂しいですネ。最近の車と比較すれば装備もシンプルでデーター的にもパワーは非力で性能的にも及ばないところが多いですが走り出すとシンプルさと軽量さが逆に操作性の良さへ繋がりパワーが非力でも最近のハイパワー車へ追従走行する事は充分に出来ると思います。ちなみに自分で乗ってたランタボはトランスミッションを他車種の物と中身を組み換えて載せてました。
Posted at 2013/03/07 08:49:31 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「車が直った。 http://cvw.jp/b/1210994/48090085/
何シテル?   11/17 07:51
トシ兵衛です。趣味はアウトドア系です。インドア系は苦手です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

トルクもパワーもランエボの4分の1以下ですが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 16:05:22
セルフの給油 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/06 13:36:30

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
過去に自動車ディーラーのサービス課で十数年間の勤務をしておりました。職業柄で数々の車を運 ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
基本は安全運転を心掛けてる自分です。今ではすっかり穏やかな運転をしておりますが公道での自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation