• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシ兵衛のブログ一覧

2014年12月14日 イイね!

ヤバッ バッテリーが‥

本日夕方、サァ~選挙の投票に行くベェーと皆さん一人一人の一票が力になる国民の義務と言うべき選挙投票に行こうかと氷点下の中でエンジン始動を行うとスターターが1秒に1回転位の速度で回転し3~4回転目で始動しました。ヤバイ、回転が遅い、ついに恐れてた事が極寒の中で‥ なんて思いながら取り敢えず出掛けて来ました。その後は走行した影響でセル始動は快調ですが翌日が再び心配です。前回の交換から5~6年経つので寿命的にはソロソロでもオカシクは無いのですが今後益々に極寒状態が増えると思うので寒さの中では今の状態バッテリーじゃ後にチョイとキビしいかと感じてます。寒冷地仕様の車なので充電量が標準仕様より多い為にバッテリーもサイズが大きいです。だから値段も必然的に大幅に高額になります。ドォしようか2~3日中に決断します。ちなみに標準仕様の車へ容量が大幅にアップしたバッテリーへ交換する人達が居ますが最初内は相応のパワーを発揮しますけど後々の寿命は短くなります。長持ちしません。何故ならオルタネーター(発電機)がそのままでバッテリー容量だけ大きいので発電量と充電が不完全になり常に中途半端な充電状態のバッテリーで使用する事になります。その為に内部の極板の劣化も早まるので寿命が短くなります。デカくすれば電気量がアップし単純に性能が良くなるとは必ずしも言えません。発電量が多い発電機に交換しバッテリーも容量を上げる事が正しい性能アップです。バッテリー専門店の整備士に聞いた事です。ドォしても容量を上げたければメーカー標準のサイズより1サイズ程度上げるのが無難だと思います。極端にアップした憶えの有る人は多分、長持ちして無いと思います。タイヤのインチアップと同じで極端にアップしない方が車のベストコンディションを長く保つ秘訣です。 ってか、自分の心配をした方が良さそう(笑)
Posted at 2014/12/14 21:07:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車が直った。 http://cvw.jp/b/1210994/48090085/
何シテル?   11/17 07:51
トシ兵衛です。趣味はアウトドア系です。インドア系は苦手です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 23 4 56
7 891011 12 13
14 15 16 17 1819 20
2122 23 24252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

トルクもパワーもランエボの4分の1以下ですが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 16:05:22
セルフの給油 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/06 13:36:30

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
過去に自動車ディーラーのサービス課で十数年間の勤務をしておりました。職業柄で数々の車を運 ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
基本は安全運転を心掛けてる自分です。今ではすっかり穏やかな運転をしておりますが公道での自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation